Skip to main content
2021年4月15日19時36分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会
聖書翻訳

「聖書 聖書協会共同訳」に書名決定 「新共同訳」に代わる新翻訳、18年12月発行予定

2017年10月2日14時36分 記者 : 雜賀信行
  • ツイート
印刷
関連タグ:日本聖書協会(JBS)聖書協会共同訳
『聖書 聖書協会共同訳』に書名決定 『新共同訳』に代わる新翻訳、18年12月発行予定+
「新共同訳」(画像:日本聖書協会提供)

日本聖書協会(東京都中央区、渡部信総主事)は1日、新翻訳聖書の書名を「聖書 聖書協会共同訳」(英語名:Japan Bible Society Interconfessional Version)にすると発表した。先月8日に開催した2017年度第4回理事会で決定した。理事会は大宮溥(ひろし)理事長(日本基督教団)はじめ、風間義信(改革派)、本間義信(ウェスレアン・ホーリネス)、内藤淳一郎(バプ連)、川平朝清(同)、金君植(キム・クンシュク、在日大韓基督教会)、梅村昌弘(カトリック)、深谷松男(日本基督教団)、吉田眞(まこと、救世軍)、石田学(ナザレン)各氏の10人。

「文語訳、口語訳、新共同訳など過去の翻訳聖書の変遷を評価しつつ、これからの日本の教会の標準訳聖書を目指そう」という意味も込めて、これまで仮に「標準訳」と呼ばれていた。今回決まった名称からは、カトリックとプロテスタントの「共同訳」が引き継がれること、また出版社や個人主体の聖書翻訳とは違い、世界的な聖書協会運動における諸教会の協力の中で生み出される典礼用聖書との意味合いが強く感じられる。

現在日本で最も多くの教会で使われている「新共同訳」は、1987年の刊行から今年でちょうど30年目。今から10年ほど前から、次世代の聖書翻訳が検討されるようになった。日本聖書協会では2008~09年にかけて、18の協力教派・団体から派遣された議員による諮問会議を4回開き、その答申を受けて、理事会で09年12月に新翻訳事業を決議し、正式に作業がスタートした。

諸教会から推薦された翻訳者は、旧約が雨宮慧(さとし)氏(カトリック)をはじめとする20人、新約が浅野淳博(あつひろ)氏(関西学院大学教授)など14人。さらに柴崎聰(さとし)氏(詩人、編集者)ら19人の日本語担当や、林あまり氏(歌人)ら40人以上の編集委員による翻訳作業が続けられてきた。

『聖書 聖書協会共同訳』に書名決定 『新共同訳』に代わる新翻訳、18年12月発行予定
「口語訳」(画像:日本聖書協会提供)

新しい「聖書協会共同訳」はどのような聖書なのだろうか。「翻訳方針前文」によると、「すべてのキリスト教会での使用を目指す」、「礼拝で用いることを主要な目的とする。そのため、礼拝での朗読にふさわしい、格調高く美しい日本語訳を目指す」、「言語と文化の変化に対応し、将来にわたって日本語、日本文化の形成に貢献できることを目指す」、「ここ数十年における聖書学、翻訳学などの成果に基づき、原典に忠実な翻訳を目指す」とある。

「新共同訳」などの翻訳作業から変わったことといえば、これまではすべて手書き原稿によっていたが、今回は翻訳事業支援ソフトが使われるようになったこと。画面上で、聖書の原語や他の翻訳聖書と比較でき、1つの原語がどのような日本語に訳されているのかを管理したり、共観部分を比較して編集したりするなどの作業がしやすくなったこともあり、より速く、より精度の高い翻訳を生み出せるようになったという。

『聖書 聖書協会共同訳』に書名決定 『新共同訳』に代わる新翻訳、18年12月発行予定
「文語訳」(画像:日本聖書協会提供)

さまざまな教会で使う日本語聖書としてこれまで、「明治元訳」(新約1880年、旧約87年)、「大正改訳」(新約のみ1917年、いわゆる「文語訳」)、「口語訳」(新約54年、旧約55年)、「新共同訳」(87年)があった。この変遷を見ても分かるように、日常使われる言葉遣いの変化や聖書学の進展に対応して、新しい翻訳聖書が30~40年ごとに出されている。

こうした典礼用聖書を刊行している日本聖書協会は1937年に設立されたが(財団法人認可は49年)、その前身はスコットランド聖書協会、英国聖書協会、米国聖書協会それぞれの日本支社だった。そうした各国の聖書協会が150近く加盟している「聖書協会世界連盟」の一員として日本聖書協会は活動しており、聖書翻訳、製作、頒布などを協力し合いながら全世界で進めている。

日本にはもう1つ、主に福音派の諸教会で使われている「新改訳」がある。それは「口語訳」が自由主義神学的(リベラル)であるとし、「聖書は誤りない神の言葉」とする福音派が成長する中で、1970年に初版が刊行された。78年に第2版、2003年に第3版が出され、今年「新改訳2017」が刊行されたばかり。現在、初回印刷部数を超える注文が集中したため、手に入りにくくなっており、来年2月の重刷までしばらく待たされることになる。

「聖書協会共同訳」の諮問会議には、福音派の代表的組織である日本福音同盟(JEA)会員である救世軍やウェスレアン・ホーリネス教団、基督兄弟団、日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団からも議員が出ている。また「新改訳」では、日本キリスト改革派教会の翻訳者が多く参加していたが、「新改訳2017」では改革派は加わっていない。

「聖書協会共同訳」は、本文の翻訳が完了した書からパイロット版が頒布されている。現在、新約は全巻、また旧約も「エレミヤ書」を除く預言書、さらに「詩編」などの諸書や歴史書の多くは、パイロット版が日本聖書協会から直接購入することができる(書店での販売はない)。日本聖書協会では、パイロット版を読んだ人からの意見を随時収集し、その声を踏まえて最後の本文調整を行い、2018年12月の発行を予定している。

関連タグ:日本聖書協会(JBS)聖書協会共同訳
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 「聖書 新改訳2017」発売始まる 新しい「新改訳」とは

  • 聖書の新翻訳は従来訳とどう変わるのか 日本聖書協会が埼玉で聖書事業懇談会開催

  • 日本聖書協会、新翻訳聖書の準備が最終段階 4月に書名確定へ 改訂版ではないと強調 ルター訳聖書日本語版も

  • 日本聖書協会、新翻訳聖書をパイロット版で配布中 一般読者の感想や改定案求める

  • 「標準訳」はどんな翻訳に? 名古屋で日本聖書協会が懇談会(1/2)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • オンライン礼拝への移行が教会外の人々とつながる助けに 英で報告書

  • 福島第1原発処理水の海洋放出決定、日本キリスト教協議会が抗議声明

  • (み使いダニエル・信仰者編)アキラのものがたり

  • 21年度「津田梅子賞」募集開始、女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性ら顕彰

  • 日本を愛する日本人でありたい 安食弘幸

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • パウロとフィレモンとオネシモ(38)「エフェソ書オネシモ著者説」(2)―パウロ書簡集蒐集問題から― 臼田宣弘

  • 聖書日めくりカレンダー、本紙SNS連載中の川口一彦牧師が制作

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • 英フィリップ殿下死去、カンタベリー大主教「キリスト教奉仕の優れた模範示した」

  • 日本を愛する日本人でありたい 安食弘幸

  • 関東学院大学、新学長に小山嚴也氏 前経営学部長

  • 新・景教のたどった道(49)景教碑頭部のデザインについて(2) 川口一彦

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • オウム元幹部に牧師が語る「罪人が新しくされるキリスト教の力」

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 神父の言葉で決意 河井克行元法相、無罪主張から一転買収認める

  • ジャスティン・ビーバー、牧師と刑務所訪問 「神に対する見方、恐れから愛に変わった」

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.