Skip to main content
2025年7月7日07時02分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

備えられた道 穂森幸一(89)

2017年5月26日06時55分 コラムニスト : 穂森幸一
  • ツイート
印刷
関連タグ:穂森幸一

「イエスは彼に言われた。『わたしが道であり、真理であり、いのちなのです。わたしを通してでなければ、だれひとり父のみもとに来ることはありません』」(ヨハネ14:6)

今日では日本全国津々浦々、道路が整備され、悪路は珍しくなりました。しかし、私が小学生のころは、道路は砂利道でデコボコしていました。田舎道でバスに乗ると、ガタガタいうものですから、「田舎のバスはおんぼろバス・・・」という歌を子どもたちは歌っていました。

しかし、バスがガタピシいうのは、道路のせいだったということが今は分かります。ちゃんと整えられた主の道を歩んでいなければ、人生がガタガタになります。

「荒野で叫ぶ者の声がする。『主の道を用意し、主の通られる道をまっすぐにせよ。』そのとおりに、バプテスマのヨハネが荒野に現れて、罪の赦(ゆる)しのための悔い改めのバプテスマを宣べ伝えた」(マルコ1:3、4)

バプテスマのヨハネは、「主の道を備えよ」と荒野で人々に呼び掛けました。日々の生き方の中で、主なる神を見上げ、自分の生き方を正していくことは大切です。

先日、中国の老子について研究している方のお話を聞く機会がありました。老子は紀元前500年ほどの方ですが、晩年にはローマ帝国に赴いたともいわれています。老子の教えと聖書とは直接的な関わりはありませんが、老子のタオ(道)理論でイエスの教えを見ていると大変興味深いものが見えます。

「まず名のない領域があった。そこから天と地が生まれた。天と地の間から数知れぬ名前が生まれた。だから天と地は名のある万物の母なのだ。この働きを仮に道(タオ)と名づけるんだ」(『老子道徳経』第1章)

イエスは「わたしが道である」と教えられましたが、タオの理論で見れば、この道とは天国への通路という意味だけではなく、もっと深い意味があります。「天地万物の創造主であり、すべてを支配しておられる方」という意味があります。

主イエスは、私たちに生きる道標を示されただけでなく、共に生きてくださり、人生を支配してくださり、私たちの命そのものであるということが分かります。このイエスが私たちを愛し、特別の関心を払ってくださっているとしたら、日常の問題で行き詰まることはないと思います。

アメリカの信仰の友人がメッセージを送ってくれました。

“Whatever you may be going through, know that you are not alone. He will never leave you or forsake you! Whatever you may think of yourself, know that you are fearfully, wonderfully made.. by the Ultimate Creator – God! Whenever you may think that you have no purpose, God has prepared you with great purpose!Don’t believe the lies of the enemy. Don’t allow the enemy to have a footstool into your inner thoughts. You are loved! You are valued! You were so worthDying for – Christ proved that to you by dying for you on the cross! Now.. takeHis hand and walk with reassurance! Our lives don’t have periods.. but commas!Today is a brand new day. Live in victory! In Jesus Name.”

「あなたがどんな状況にあろうと、あなたは1人ぼっちではないことを知ってください。神はあなたを見放さず、1人にしません。あなたが自分自身をどのようにとらえておられようが、あなたは究極の創造主である神によって驚くほど素晴らしく造られていることを知ってください。あなたには目的がないと思えるようなときはいつも、神があなたのために偉大な目的を備えられていることを知ってください。敵の言ううそを信じないでください。あなたの敵が足の踏み台を使ってあなたの内なる思いの中に入るのを許してはなりません。あなたは愛されています。あなたは価値ある存在です。キリストはあなたのために十字架上で死ぬことによって証明しておられるように、あなたは価値ある存在です。さあ、神の手を握り、安心して歩いてください。私たちの人生はピリオドではなく、コンマなのです。今日はまっさらな新しい日です。勝利のうちに歩んでください。イエスの御名によって」

主イエスは「わたしが道であり、真理であり、いのちなのです」と宣言してくださっていることは、何と素晴らしいことでしょうか。今、目の前にある大きな障害も、主に委ねることで前に進むことができます。

<<前回へ     次回へ>>

◇

穂森幸一

穂森幸一

(ほもり・こういち)

1973年、大阪聖書学院卒業。75年から96年まで鹿児島キリストの教会牧師。88年から鹿児島県内のホテル、結婚式場でチャペル結婚式の司式に従事する。2007年、株式会社カナルファを設立。09年には鹿児島県知事より、「花と音楽に包まれて故人を送り出すキリスト教葬儀の企画、施工」というテーマにより経営革新計画の承認を受ける。著書に『備えてくださる神さま』(1975年、いのちのことば社)、『よりよい夫婦関係を築くために―聖書に学ぶ結婚カウンセリング』(2002年、イーグレープ)。

株式会社カナルファホームページ
穂森幸一牧師のFacebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:穂森幸一
  • ツイート

関連記事

  • 多くの応援者に囲まれています 穂森幸一(88)

  • 愛は寛容です  穂森幸一(87)

  • 神様は今も働いておられます 穂森幸一(86)

  • 日ごとに新しくされます 穂森幸一(85)

  • 希望は神様からの贈り物 穂森幸一(84)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • ワールドミッションレポート(7月6日):タイ 麗しきかな、良き知らせを告げる者の足は

  • ワールドミッションレポート(7月7日):カメルーンのラカ族のために祈ろう

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 聖書のイエス(12)「初めに、ことばがあった」 さとうまさこ

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.