Skip to main content
2025年10月14日21時24分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
イスラム国(IS)

あの子は今どこに ISに奪われた3歳の娘を捜すキリスト教徒の母親

2017年5月16日22時05分 翻訳者 : 野田欣一
  • ツイート
印刷
関連タグ:イスラム国(IS)イラク
過激派組織「イスラム国」(IS)の戦闘員+
過激派組織「イスラム国」(IS)の戦闘員

2014年夏、過激派組織「イスラム国」(IS)によって制圧されたイラク北部の町から逃れる際に、ISの戦闘員に連れ去られた当時3歳だった娘を、キリスト教徒の母親が必死になって捜している。

中東の衛生テレビ局「アルアラビヤ」(英語)によると、この母親は現在、イラク北部にあるクルド人自治区の中心都市アルビルに住んでいる。アルビルには今、ISがイラク第2の都市モスルとニネベ平原地帯を制圧した14年夏ごろ、5万人以上のキリスト教徒が住んでいた町カラコシュから逃れてきた人々が多く暮らしている。

しかし、「クリスティナの母」と呼ばれているこの女性は、末娘の大きな写真を持って、あちこちの難民キャンプを渡り歩き、最愛の娘を捜している。

この一家は14年7月、ISから人頭税を払わなければ殺すと脅されたために、故郷を離れることを決めた。その時、ISの戦闘員の1人が、母親の背中におんぶされていた当時3歳のクリスティナちゃんを、はぎ取るようにして連れ去ったのである。母親は娘を返してほしいと交渉しようとしたが、いまだに行方は分かっていない。

アルアラビヤの「デス・メーキング(死の製造)」という世界のテロを扱う番組で取り上げられたこの母親は、当時の恐ろしい経験を次のように述べている。

「夫は目が見えず、体調が悪くて逃げられない状態だったのです。私は上の子どもたちを町の人々と一緒に逃げさせ、夫と末娘のクリスティナと町に残りました。ISが残忍だといっても、3歳の娘に危害を加えることはないだろうと思ったのです」

ISが占領する前に逃れられなかった他の多くのキリスト教徒と同様に、クリスティナちゃんの母親も、ISがキリスト教徒に対し、侮蔑的な振る舞いをすることをすぐに知ることになる。

「私たちは、イスラム教に改宗するか、キリスト教徒やイスラム教以外の信者に課される人頭税を支払うか、町を出ていくかと言われたので、考える時間が欲しいと言ったのです」

結局、3人で町から出ていくことにしたが、病状が回復しつつあった夫を連れ、娘を背負って町を出ようとした矢先に、クリスティナちゃんが捕らえられてしまった。「私はカラコシュまで戻らなければなりませんでした。私は娘を返すように懇願しました」

その後数日して、母親は偶然、カラコシュに駐留する部隊長をしていた、ISのチュニジア人戦闘員がクリスティナちゃんを膝の上に座らせているのを目撃した。

「私は泣いて娘を返すように訴えました。ところが、その部隊長は戦闘員の1人に私を追い出すように命じました。その武装した戦闘員に、あと1日でもこの町にいたら、処刑すると言われました。私は夫と共に心臓が飛び出さんばかりに、悲痛な思いをしてその場を去ったのです」

約3年たった今も、両親はクリスティナちゃんと再会できずにいる。アルアラビヤによれば、母親はモスルとカラコシュの仲裁人を通して解放の交渉をしようとしたが、無駄に終わったという。幸いに、クリスティナちゃんの最近の写真を手に入れることはできたが、消息はいまだに分かっていない。

クリスティナちゃんが今後どうなるかは分からないが、ISはイスラム教徒以外の少女や婦人を奴隷にするといわれており、性奴隷としてISの戦闘員たちの間で売り買いするともいわれている。最近では、ほぼ3年間ISの奴隷状態に置かれていたヤジディ教徒の婦人や若い女性たち36人が救出された。

国連イラク支援ミッション(UNAMI)のリズ・グランデ特別副代表は、中東の別の衛星テレビ局「アルジャジーラ」(英語)に、「この婦人たちや若い女性たちがこれまでずっと耐えてきた仕打ちは想像を絶するものがあります」と述べた。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:イスラム国(IS)イラク
  • ツイート

関連記事

  • イラクの3教派、「イスラム国」に破壊された1万2千軒の家屋再建で協力

  • 隠れていたベッドの上に戦闘員が 「イスラム国」から間一髪で逃れたキリスト教徒の女学生たち

  • イラク北部のヤジディ教徒の町で1600人以上の遺体 ISの犠牲者か

  • ISに殺害されたジャーナリストの母親、教皇に感謝 「信仰が支えに」

  • クリスチャンの親として、「イスラム国」のような悪を子どもにどう説明すればよいか?

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • 聖霊の働きを妨げるもの 万代栄嗣

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(14)哲学と聖書(前半) 三谷和司

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(248)聖書と考える「終末ツーリング」

  • 聖書のイエス(19)「舟の右側に網をおろしなさい」 さとうまさこ

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • マルコの証言を通してイエスと出会う90分 「マルコドラマ」日本で初上演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 愛と赦し 佐々木満男

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • グラハム氏の伝道集会に1万4千人が参加、言語的分断超え620教会が協力 ベルギー

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

編集部のおすすめ

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.