Skip to main content
2025年11月3日15時29分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

宣教合唱団シモン、音楽の殿堂「カーネギーホール」で公演へ

2017年3月29日20時39分
  • ツイート
印刷
関連タグ:宣教合唱団シモンコーラス
宣教合唱団シモン、音楽の殿堂「カーネギーホール」で公演へ+
カーネギーホールの入り口に張られた公演のポスター(写真:宣教合唱団シモン提供)

昨年12月、サントリーホール(東京都港区)の大舞台で記念すべき10回目の「クリスマス・ラブ・コンサート」を成功させた宣教合唱団シモン(東京シモンコーラス、東京都新宿区)が、ついに29日夜(日本時間30日朝)、米ニューヨークにある音楽の殿堂「カーネギーホール」で「Hope & Love 〜 A performance Handel’s Messiah 〜」と題して公演を行う。

美しい賛美をもって神に栄光をささげ、日本と世界の文化交流に率先し、日本や世界の宣教を行い、全世界の恵まれない子どもたちに仕えるために2001年に創設された同合唱団は、被災地や老人ホームなどで奉仕を続けてきた。

音楽監督・指揮を務めるのは、同合唱団をはじめ、東京信愛教会、根津合唱団などで指揮・音楽指導をしている日本クリスチャン音楽大学学長の姜春東(星野誠)氏。姜氏の指導のもと、日本だけでなく、韓国をはじめとするアジア諸国の合唱団やオーケストラとも深い交流を持つ。また、日本の宣教合唱団として世界の中心都市で美しい神の賛美を奏でることを宣言しており、2014年には、音楽の聖地オーストリアのウィーン学友協会において、同合唱団初の海外賛美公演を成功させている。

今回のカーネギーホールでの賛美公演は、実に4年以上の準備と祈りをかけて実現に至ったという。団長の池田幸子さんはこれまでの経緯について「4年前に宣教合唱団としての賛美公演にエントリーをし、厳しい審査の中で3年以上の交渉を続けた末に、昨年開催許可の返事を頂きました。カーネギーホールに出演することは、誰でも容易ではないのですが、指揮者である姜先生のキャリアと、神の使命に立つ者への主のご計画の故としか思えません」と話す。

宣教合唱団シモン、音楽の殿堂「カーネギーホール」で公演へ
昨年12月にサントリーホールで行われたコンサート(写真提供:宣教合唱団シモン)

世界最高峰のコンサートホールで、100パーセント神を賛美する公演が開催されることは非常に稀なこと。同合唱団員一同は、公演開催の実現を「これは人の力によるものではなく、壮大な神様の計画によるものだ」と確信のうちに受け止め、「ニューヨークの中心に『愛と希望』の賛美の柱を打ち立てる」との決意を持ってカーネギーホールの舞台に立つ。

合唱団には、大人だけでなく、小学生の子どもたちも数多く加わっている。ニューヨークへ出発する直前、東京信愛教会で行われた日本での最後の練習で池田さんは、小学生から大人までが同じ楽譜で心を1つに賛美する姿に奇跡の一体感と感動を覚えたという。「この小さな子どもたちがカーネギーホールに立つ経験を、主がお決めになり、やがて時が満ちてそれぞれ主の器とされるであろう未来に、希望が湧き上がります」

宣教合唱団シモンのカーネギーホール公演「Hope & Love 〜 A performance Handel’s Messiah 〜」は、現地時間の29日午後8時(日本時間30日午前9時)に開演となる。すでにニューヨークに入っている池田さんは、「まだまだ弱小の団体ですが、私たちの思いを超えて、神の計画は計り知れません。出発前の日々は、厳しい試練、問題、闘いの連続で、倒されそうになることが何度もありました。モーセの祈りの手を支えたように、互いに誰かの右手と左手を支え続けるようにして、祈り、祈られてここまでたどり着きました。公演の始まる時間まで、日本から1人でも多くの祈りの支えをいただけたら、どれほど力強いことでしょう」と、日本からの祈りによるサポートを呼び掛けている。

関連タグ:宣教合唱団シモンコーラス
  • ツイート

関連記事

  • パブロ・エスカンデによる再構築版バッハ「マルコ受難曲」、レントに東京で初公開

  • 「誰かを愛することは、神様のおそばにいることだ」 劇団「Project R」がチャリティーミュージカル「レ・ミゼラブル」

  • 後藤健二さん殺害事件から2年 半生を描いた音楽劇、東京で初公演

  • 「日本愛してるー!」チリからゲスト 4年目のエクストリーム日本ツアー、各地で大盛況

  • 子どもだから伝えられるものがある 注目の実力派キッズゴスペルクワイア「エバーグリーン・クワイアー」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.