Skip to main content
2025年10月19日17時04分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化
沈黙(映画)

「沈黙」はキリスト教的にどんな意味を持つのか 関西圏中心に講演会・ディスカッション開催へ

2017年2月13日15時01分
  • ツイート
印刷
関連タグ:沈黙(映画)沈黙(小説)青木保憲
映画「沈黙」はクリスチャンにとってどんな意味を持つのか+
「沈黙-サイレンス-」配給:KADOKAWA Photo Credit Kerry Brown

マーティン・スコセッシ監督の「沈黙-サイレンス-」が公開され、間もなく1カ月がたとうとしている。米国では内容的な評価の高さとは裏腹に、興行的には残念な結果(大コケ)となってしまった。一方日本では、この手の宗教映画としてはなかなか健闘をしていると、各方面から賛辞が届けられている。

実際に映画を見た人々(クリスチャン、ノンクリスチャン問わず)も、満足度が高いらしく、ヤフー映画レビューの評価は5点満点中4・06と、4点台をキープしている。公開から3週間がたっても高得点を維持しているのは、真に質の高い映画だということだろう。この作品をテーマに講演会やディスカッションが各地で行われている(関連記事:在日外国人や若者が見た「沈黙」 「沈黙―サイレンス」映画deディスカッション)。

そんな中、この映画だけでなく、原作の遠藤周作も含めた物語としての「沈黙」をさまざまな角度から解説し、理解を深めようという企画が、関西圏を中心に行われる。発起人は青木保憲牧師(大阪城東福音教会)。2月から4月にかけて、さまざまな教団教派で講演会を計画している。

青木保憲牧師からのメッセージ

まず、映画をご覧になったら分かることですが、劇中のキリシタンたち、そして司祭(パードレ)たちの信仰に対する情熱、純粋さは、見る者の感動を呼び起こすと思います。これがどこから来ているのかについては、キリスト者ではない多くの日本人には分からないでしょうが、彼らが命懸けで自分の信じているものを守ろうと懸命になっているさまは伝わると思います。この講演会でまずお伝えしたいのは、こういった信仰者が生み出された歴史的背景です。まずカトリック側の事情、そしてこれを受け止めた日本側の事情です。

続いて、遠藤周作の思いを詳(つまび)らかにしてみたいと思います。どうしてこの作品を書いたのか。そこで訴えたかったこと、考えてもらいたかったこと、そして遠藤自身が逡巡(しゅんじゅん)していることなど、『沈黙』という作品の生みの親の声を届けたいと思います。

さらに、この遠藤作品をマーティン・スコセッシ監督がどう描いたか、です。これに関しては、1971年に篠田正浩監督が映画化した「沈黙」との対比で解説していくつもりです。篠田版では、遠藤周作自身が篠田との共同脚本ということで映画に関わっています。

しかし、映画のパンフレットで遠藤は「ラストシーンを変更してほしい、と篠田さんにお願いしたが、受け入れられなかった」と語っています。つまり、篠田版は、遠藤が願ったものとは異なる視点で描かれていることになります。

そのあたり、スコセッシ版は果たして遠藤の願いを伝えるに足るものとなっているのか。このところから、遠藤が真に訴えたかったことを推察してみたいと思います。

「沈黙」はキリスト教的にどんな意味を持つのか 関西圏中心に講演会・ディスカッション開催へ

最後に、この映画がキリスト教的にどんな意味を持つのか、神学的にどんなメッセージを読み取ることができるのか、また福音宣教の有効なツール足り得るのかについても、自分の拙い経験や考察からですが、大胆に聴衆に提示してみたいと思います。

すでにこういった会を開催しようとする時点で、福音宣教に有効であると確信しているわけですが(笑)、初めて来られた方にも分かりやすく、そしてキリスト教とはこういう考え方をするのか、ということを丁寧にお伝えしたいです。

やはり一方通行で講演を終えることでは面白くありません。1時間程度の公演の後、できたら同じくらいの時間をかけて、皆さんとディスカッションできたらいいな、と思っています。

こちらから「教えてやるぞ」というやり方は好みませんし、そもそも私は原作者でもなければ、映画を作った監督でもありませんから、絶対正しい答えなんて見いだせるはずはありません。むしろ求めるのは、「沈黙」という滋味豊かな作品を通して、おのおのが刺激を受けることです。その後の生き方、信仰者の歩みにとってプラスとなるものを見いだすことです。

ぜひ、お近くであればその会場にお出掛けください。また、自分のところでも開催してほしいというオファーも大歓迎です。ぜひお気軽にご連絡ください。

現時点で確定しているのは、以下の会場。詳細は、各会場にお問い合わせください。

① 2月26日(日)午後1:30~
会場:大阪城東福音教会 入場無料(席上献金あり)
〒536-0016 大阪市城東区蒲生1‐3‐12
問い合わせ:090・1140・2648(青木)

② 3月26日(日)午後3:00~
会場:日本基督教団室町教会 入場無料(席上献金あり)
〒602-8024 京都市上京区室町通丸太町上る大門町270
問い合わせ:090・1140・2648(青木)

③ 4月23日(日)午後2:00~
会場:日本アドベント・キリスト教団萱島キリスト教会 入場無料
〒572-0827大阪府寝屋川市萱島本町13-34
問い合わせ:072・821・0545(堅山)
*講演会は「Joyful Sunday」という名称で行われます。

講演会の開催に関する問い合わせは、青木保憲牧師(メール:[email protected])まで。

関連タグ:沈黙(映画)沈黙(小説)青木保憲
  • ツイート

関連記事

  • 在日外国人や若者が見た「沈黙」 「沈黙―サイレンス」映画deディスカッション

  • 映画「沈黙」アカデミー賞の撮影賞にノミネート 日本では初日満足度ランキング1位

  • 映画「沈黙」はノンクリスチャンにとってどんな意味を持つのか

  • 映画「沈黙」はクリスチャンにとってどんな意味を持つのか

  • スコセッシ監督「この映画の礎は日本人キャスト」 映画「沈黙」ジャパンプレミアでキャスト舞台あいさつ

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 焦りは禁物 菅野直基

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • ワールドミッションレポート(10月19日):南アフリカ 孫を育てるおばあさんたちに福音の支えを

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(248)聖書と考える「終末ツーリング」

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 栄光への脱出の道 穂森幸一

  • 聖霊の働きを妨げるもの 万代栄嗣

  • 聖書のイエス(19)「舟の右側に網をおろしなさい」 さとうまさこ

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.