Skip to main content
2022年5月25日23時56分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

脱無神論明言のフェイスブックCEO、牧師らと面会 キリスト教に接近?

2017年2月1日23時53分
  • ツイート
印刷
関連タグ:フェイスブックアメリカ無神論フランシスコ(ローマ教皇)
脱無神論明言のフェイスブックCEO、牧師らと面会 キリスト教に接近?+
テキサス州ウェストで地元の人々から話を聞くフェイスブックCEOのマーク・ザッカーバーグ氏(写真:同氏のフェイスブックより)

フェイスブックの創業者でCEOのマーク・ザッカーバーグ氏(32)は、キリスト教に光を見いだし、興味を持ち始めているのだろうか?

ザッカーバーグ氏はこれまで、無神論者だとしていたが、昨年末にはそれを否定。そして先月には、米テキサス州の牧師らと会い、彼らの働きについて、また彼らがどのように人々に仕えているかについて話を聞いたという。

ザッカーバーグ氏は1月18日、自身のフェイスブックに、「変わりゆく世の中で、信徒の方々がより深い意味を見いだせるように働いている(テキサス州)ウェーコの牧師たちと会いました」と投稿。またこの面会が、「地域社会がどんなに重要であるか、そして私たち皆がどれほど、信頼できる何かを探しているかを理解する」助けになったと述べ、「私たちは異なる背景を持っているかもしれませんが、私たちは皆、自分自身より大きな何かの中に目的と確かさを見いだしたいのです」と続けた。

ウェーコにある聖アルバヌス教会(米国聖公会)の司祭であるアーロン・ジンマーマン牧師は、ザッカーバーグ氏と面会した牧師の1人だ。ジンマーマン氏は、米南部バプテスト連盟の公式ニュースサイト「バプテスト・プレス・グローバル」(英語)に、面会について知らされたとき、「本当にびっくり仰天でした」と語った。しかし、ジンマーマン氏がさらに驚いたのは、ザッカーバーグ氏が、スピーチをしに来たのではなく、質問をして、その答えを聞くために来たと告げた時だった。「面会時間の90パーセントは牧師が話していました。私はとても感動しました」と言う。

バプテスト・プレス・グローバルによると、ザッカーバーグ氏はこの日、テキサス州のウェーコとウェストの2つの都市で、宗教関係者や学校関係者、実業家らと面会した。ジンマーマン氏はウェーコでの面会に参加し、ウェストでの面会には、ウェスト第一バプテスト教会のジョン・クラウダー牧師が参加した。

クラウダー氏によると、ザッカーバーグ氏は、2013年にウェストで発生し、死者15人、負傷者300人以上を出した肥料工場爆発事故について質問。特に、教会が事故後の地域社会の復興で、どのような役割を担ったのかに興味を持っていたという。また、教派の異なる信徒たちがどのようにして協力したのか、教会がどのようにして内部、外部の奉仕のバランスを健康的に保っているのか、についても尋ねたという。

脱無神論宣言のフェイスブックCEO、牧師らと面会 キリスト教に接近?
テキサス州ウェーコのカフェで、地元の牧師ら宗教指導者と面会するザッカーバーグ氏(左前、後ろ姿の男性)(写真:同氏のフェイスブックより)

「ザッカーバーグ氏は、彼が『宗教』と呼ぶことに対して、教会がどれほど力を入れているのか、また彼が『社会貢献』と呼ぶことに対して教会がどれほど力を入れているのかに興味を持っていました」とクラウダー氏。「これは実際、悪い質問ではありません。教会が時折、自問自答することを考えるべきものです」と語った。

ザッカーバーグ氏は過去に、自身のフェイスブックのプロフィル欄で、宗教を「無神論者」としていた。また、2007年の米ウォール・ストリート・ジャーナル紙とのインタビューでも、無神論者であることをほのめかす話をしていた。しかしその後、プロフィルからは宗教の項目を削除。そして、昨年のクリスマスには、自身のフェイスブックに無神論者ではないことを知らせるメッセージを投稿した。

ザッカーバーグ氏は、「メリー・クリスマス&ハッピー・ハヌカ(ユダヤ教の祭り)」とあいさつ。そして、「フェイスブックでこの日にシェアされる喜びと家族とのひと時を垣間見ることが、このコミュニティーにおける僕の楽しみの1つです。皆さんが、友人、愛する人々に囲まれていること、また人生において意味のあるあらゆることを振り返る機会を持たれることを願います。皆さんの友情という光が、皆さんの人生、そして私たちの世界を照らし続けますように」と投稿していた。

この投稿に対し、ある人が「でも、あなたは無神論者ではないのですか?」と質問。ザッカーバーグ氏はこれに対し、「いいえ(無神論者ではありません)」とはっきりと答え、「私はユダヤ教徒として育てられ、その後、疑問に思う時期を通りましたが、今は宗教がとても大切だと信じています」と語っていた。

脱無神論宣言のフェイスブックCEO、牧師らと面会 キリスト教に接近?
「でも、あなたは無神論者ではないのですか?」という質問に、「いいえ。私はユダヤ教徒として育てられ、その後、疑問に思う時期を通りましたが、今は宗教がとても大切だと信じています」と答えるザッカーバーグ氏の投稿。「でも、何でフェイスブックは、イエスの誕生日が今日だと教えてくれないの?」という別の投稿に対しては、「フェイスブックでイエスと友達じゃなかったの?(フェイスブック上で友達関係にあれば、誕生日のお知らせが来る)」とユーモアに答えている。

ザッカーバーグ氏の中で、明らかに何らかの変化があったようだが、その兆候は、15年8月に、妻のプリシラ・チャンさんと共にローマ教皇フランシスコとバチカンで面会したときに見られる。

教皇フランシスコとの面会後、ザッカーバーグ氏はフェイスブックへの投稿で、「私たちは、教皇の憐(あわ)れみと優しさのあふれるメッセージにどれほど感銘を受けたかを伝えました。また教皇が、世界中のあらゆる信仰の人々とコミュニケーションを取るための新しい方法を見いだしたことに、どれほど感動したかを伝えました」と書いていた。

※この記事は英国クリスチャントゥデイの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:フェイスブックアメリカ無神論フランシスコ(ローマ教皇)
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 教皇フランシスコ、フェイスブック創業者マーク・ザッカーバーグ氏と会見

  • 罪なし版フェイスブック? 「Facegloria」登場、1カ月で10万人登録

  • フェイスブック、福音宣教にどう生かす? SIGNIS JAPAN主催「教会とインターネットセミナー」

  • フェイスブック、ツイッターなどのSNS使用規範 英国国教会が「九戒」を提唱

  • ヒルソングNY教会の牧師「ジャスティン・ビーバーは真剣なクリスチャン」 洗礼の様子も詳細に明かす

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • カンタベリー大主教、カナダ寄宿学校の先住民虐待問題で謝罪

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • ルカ福音書を読む(8)「ナザレでの宣教」―イザヤ書の朗読を通して― 臼田宣弘

  • 破顔一笑で一生幸せ 安食弘幸

  • 世界宣教祈祷課題(5月25日):スリランカ

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • イランのクリスチャン男性、「家の教会」運営で禁錮10年の判決

  • 燃えない症候群 佐々木満男

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • ニューヨーク便り(4)日常に「ゴールデンルール」があるニューヨーク

  • 燃えない症候群 佐々木満男

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 小塩節・フェリス女学院元理事長死去 ドイツ文学者、キリスト教功労者

  • 教会でウクライナ支援コンサート、現地で難民支援するハンガーゼロのスタッフが報告

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • シンガー・ソングライター、牧師の小坂忠さん死去 73歳

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 16歳の高校生、洗礼受けた数時間後に銃弾受け死亡 米フロリダ州

  • 世界最高齢の田中カ子さん死去、119歳 戦後クリスチャンに 教会で幼稚園開設

  • 「悪」はいかに伝染するか 「心の闇」描くサイコサスペンス映画「死刑にいたる病」

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 米教会で銃乱射事件、1人死亡5人重軽傷 教会員らが容疑者取り押さえ

編集部のお勧め

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 「妥協しない」テーマに ジーザス・レインズ、終戦記念日の8月15日開催へ

  • 「必ず日本にリバイバルは起こる」 首都圏イースター、高木康俊牧師がメッセージ

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.