Skip to main content
2025年8月6日20時39分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

相手の得だけを考える 菅野直基

2017年2月1日18時00分 コラムニスト : 菅野直基
  • ツイート
印刷
関連タグ:菅野直基

相手の得だけを考える。これが私の仕事に関する基本的な考え方です。結果として自分にも返ってきますし、やりがいを感じられ、存在を支えてくれます。

牧師の仕事の1つは、人からいろいろな問題解決の相談を受けることです。その時、「相手にとって一番いいことは何だろう?」「どうしたら元気になってもらえるだろう?」と考えます。

ここで、「どうしたらこの人をうまく利用して自分の利益につながるだろう?」と考えていたら、相手にとってありがたくない答えを出すことになると思いますし、「この人に相談をしても役に立たない」と思って離れていくものです。

相手にとって一番いいことを一緒に考えてあげたら、その人はとても助かりますし、うれしくなります。その時、私は損をするでしょうか? そうではありません。

① 相手に役に立てたという充実感を感じられます。
② 相手の問題解決を考える中で、その解決法が自分にも適用できるので、気が付いたら自分の問題も解決してしまいます。
③ 相手は喜んでくれて、感謝してくれるので、良いお友達を得ることになり、自分を慕ってくれる仲間を得たことになります。
④ ある場合は、帰りがけに感謝の献金をしてくれたり、お土産を持って来てくれたりすることもあります。
⑤ 相手が教会の信者となり、教会を支えてくれることもあります。
⑥ 私は妻帯者ですが、独身で結婚相手を探している人なら、その相手が将来のパートナーになることもあります。

相手の得を考えて生きることはいいことずくめです。

相手の得だけを考えたならば、第1に相手がうれしくなり、同時に、相手の喜んでいる姿を見て自分もうれしくなります。これだけで、人生は幸せになるものです。

しかし、相手の得は考えないで、自分の得ばかりを考えたらどうでしょうか。

多くの人は、自分のことにしか興味がありません。しかし、そう考えていると、自分と一緒なので相手に伝わります。人の欠点がよく分かる人を調べてみると、自分も同じ欠点を持っているので分かるのです。

また、こちら側も、「こんなに時間を割いてやっているのに、何だあいつは!」となり、そのいら立ちがさらなるいら立ちを呼び、悪循環のサークルに入ってしまいます。

「相手の得になることだけを考える」のは、どんな仕事にも適用・応用ができ、即役に立ちます。

サラリーマンなら、上司・同僚・部下の利益だけを考えて仕事をしてみてください。きっと最短で出世していくか、そうでなくてもかけがえのない存在として愛され、かわいがられるでしょう。必ず良いものが返ってきます。上司から信頼され、同僚に好かれ、部下から慕われたら、その職場は天国のように感じられるのではないでしょうか。

セールスマンならどうでしょうか。相手のニーズを知り、相手がいかに得をするかを考えてセールスしたら、相手はとてもうれしい気持ちになると思います。そして、あなたを信頼するようになり、好意を持ち、感謝をして、最後には、あなたが売っている商品を買ってくれることもまれなことではありません。

政治家はどうでしょうか。区議・市議・町議・村議というような身近な議員の働きはよく見えますが、都議・県議・府議・道議などになると、どんな仕事をしているのかあまり見えてきません。知事、区長、市長、町長、村長などの首長はそれなりに分かりますが、国会議員も激務のはずですが、閣僚や与党議員でないと、あまりTVにも映りませんので、あまり見えません。

そんな仕事ですから、自分の実績を自分で語らないと分かってもらえない部分がありますが、もし政治家が、人々が良い生活ができることだけを考えて体を張って働いていたとしたら、その思いが必ず伝わり、応援し、支援する人がだんだん増えていくものだと思います。しかし、そういう思いを持たない人が、ある日総理大臣になったら、真の姿が国民の前にさらされてしまうことがあります。

私は、ネットで文章を投稿する理由は、相手にとって何が有益で、何が助けになり、どんなことを書いたら気持ちが軽くなり、救われるかを考えながら準備します。

牧師の仕事全般も同じです。もちろんその思いは完璧ではありません。自己中心的な思いに傾いてしまうこともあります。しかし、方向は、相手の益をいつも考えています。その時、私は何ともいえない幸福感を感じます。

相手への肯定的な思いは、まず私の心を通過していきますので、通過している段階から幸せです。そして、その思いが相手に流れていったときに幸せを感じてもらえるとしたら、その人が幸せになって、幸せな顔をしていたら、その顔を見た私は幸せになり、幸せを感じた人と一緒にいる私は、さらに幸せになります。幸せな人は、何をしても、何をしなくても周りを幸せにしてしまうものです。

最後に、どうしたら、人の得、人の益ばかりを考える生き方ができるのでしょうか。

あなた自身の得や益だけを考えてくれる人との出会いが鍵です。その人に出会ってもらうために私は毎日生きています。その方はイエス・キリストです。こんな方は世界中どこを探してもいません。

そんな愛と善意と優しさに満ちた方が十字架にかけられて殺されました。それは、私やあなたの罪、全世界の罪を十字架上で背負って身代わりに死なれたのです。

傷ついた人は、他の誰かを傷つけることで自分の傷を癒やそうとします。それがいじめの1つのカラクリです。いじめっ子は、かつていじめられっ子だった場合が多いそうです。私の傷、怨念、怒り、悲しみ、どうすることもできない悶々(もんもん)とした感情は、キリストが引き受けてくださいます。

「重荷を負って苦労している人は私のところに来なさい。私があなたがたを休ませてあげよう」と、キリストはあなたを招いています。

今日、あなたの心の重荷、孤独、傷の全てをキリストに引き受けていただきませんか。

あなたが愛された経験を持ったら、別に無理をしなくても、気が付いたら愛の人になっていくものです。人は、いつも一緒にいる人に影響され、似ていくものです。似た者夫婦は良い例です。

目に見えませんが、イエス・キリストを信じ、イエス・キリストと共に歩んだら、きっと、気が付いたら、あなたは人の得や益だけを考える人になり、その生き方はあなたに好循環と幸せと祝福をもたらし、毎日の生活が天国のようになり、豊かな毎日を生きる人になることと思います。

私は、まず聖書のゴールデンルールである「自分がしてもらってうれしいことを他の人にもしてあげなさい」という教えを実行しようとする前に、あなたを愛してくださるイエス・キリストと出会い、その方との交わりを深め、いつも共に歩んでもらいたいと思います。

そうしたら、生き方は、気が付いたら変わってくるものです。一緒に、幸せな毎日を生き、この世界に幸せをまき散らし、幸せな地球、日本、町、家庭を作っていきたいですね。いつも皆さんに心から感謝をしています。ありがとうございます。

◇

菅野直基

菅野直基

(かんの・なおき)

1971年東京都生まれ。新宿福興教会牧師。子ども公園伝道、路傍伝道、ホームレス救済伝道、買売春レスキュー・ミッションなどの地域に根ざした宣教活動や、海外や国内での巡回伝道、各種聖会での賛美リードや奏楽、日本の津々浦々での冠婚葬祭の司式など、幅広く奉仕している。日本民族総福音化運動協議会理事。

■ 新宿福興教会ホームページ(メッセージをくだされば、皆さんの近くの教会を紹介致します)
■ 菅野直基牧師のフェイスブック

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:菅野直基
  • ツイート

関連記事

  • 幸せでいていいんだよ 菅野直基

  • 人は生きるために生まれてきた 菅野直基

  • 人生を豊かにする試行錯誤 菅野直基

  • 心のごはん食べていますか? 菅野直基

  • 赦すことで癒やされる 菅野直基

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ワールドミッションレポート(8月1日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(1)

  • ワールドミッションレポート(8月2日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(2)

  • 肯定的に考え、語ろう! 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(8月4日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(3)

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(25)キリスト教禁止令

  • ワールドミッションレポート(8月5日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(4)

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(238)聖書と考える「DOPE麻薬取締部特捜課」

  • ワールドミッションレポート(8月6日):マレーシアのラノー族のために祈ろう

  • 聖書のイエス(14)生ける水の川 さとうまさこ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 武装集団に拉致されていたカトリック司祭、無事解放される コロンビア

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 【PR】「失われた十部族国際シンポジウム2025 in Japan ―古代イスラエル部族末裔の方々をお迎えして―」 東京・立川で9月14〜16日

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 武装集団に拉致されていたカトリック司祭、無事解放される コロンビア

  • 肯定的に考え、語ろう! 菅野直基

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.