Skip to main content
2022年5月26日19時03分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
日本人に寄り添う福音宣教の扉

日本人に寄り添う福音宣教の扉(5)弱さの中に寄り添って(後) 広田信也

2016年10月19日11時18分 コラムニスト : 広田信也
  • ツイート
印刷
関連タグ:広田信也ブレス・ユア・ホーム

お正月にからだの不調を訴えられ、近隣の病院を訪れたIさん(91)は、1週間の検査入院だけで帰れるはずだった。ところが、入院中にけがをされ、体調を崩された後は、日ごとに病状の悪化が進んでいった。やがてIさんは、身動きの取れない病院のベッドで治療を続けるよりも、ご自宅に帰ることを強く望まれ、ご家族も同じように訴えられた。

病院は病気を治療するところだが、残された時間を有効に使うためには不都合なこともある。多くの条件が整わなければ退院はかなわないことだが、神様の備えによって祈りながら退院をお手伝いすることになった。ブレス・ユア・ホームにとって初めての在宅ターミナルケアのサポートだった。

住み慣れたお部屋に戻られてから、天国に召されるまでわずか12日間しかなかった。しかし、その間に神様の与えてくださった祝福はかけがえのないものだった。中でも、共に寄り添った奥様と姪御様が、これら試練の中で信仰を持つ決心をされたのだ。

お2人とも聖書の内容はほとんど理解されていなかったので、子ども用の紙芝居を用いて福音を短くお伝えしたが、既に天に召されようとするIさんと同じ信仰を持ち、同じ立場になることを強く望んでおられたので、喜んで福音を受け入れていかれた。

お2人の洗礼式は、Iさんのベッドのあるお部屋で持たれた。もう起き上がることのできないIさんだったが、できる限りの準備をお手伝いした。長年親しく交わった教会の愛する兄弟姉妹が大勢お祝いに来てくださり、お部屋がいっぱいになった。入りきれない人々は玄関にまで溢れ、皆その場で心から主を賛美し、祈りをささげてくださった。いつもは静かな高齢者用マンションの廊下に美しい歌声が響き渡った。

篤(あつ)い信仰をお持ちのIさんなので、何十年もご家族の救いを待ちわびてこられたに違いない。弱さの極限にありながら、力の限りしっかりと目を開け、手を合わせて感謝を表された。大きな試練の中にあるご家族が、神様の恵みによって導かれ、心を合わせて祈っておられる様子に、集まった皆さんが感動の涙を流した。

ご家族、ご友人、教会の皆さんだけでなく、医師、看護師、ヘルパー、ボランティア、ご近所の皆さんや、マンション管理の皆さん、関わってくださった多くの皆さんが、天を目指して残された時間を精いっぱい生きようとされるIさんを支えてくださった。彼らは未信者でありながら、私たちの祈り心に心を合わせてくださった。

死という最後の大仕事をされるIさんに寄り添うことは、Iさんに心を寄せる全ての人と心を通わせることになる。弱さを抱えるIさんの手を取って祈るとき、初めてお部屋を訪れてくださったボランティアの方であっても、神様の臨在の中で祈り心へと導かれていく。

一切の治療のできないときでも、人は祈りによって互いに癒やされていくのだ。Iさんを支えるつもりであった私たちだったが、自らが日ごとに励まされていることに気付かされる日々だった。

体格の良いお年寄りだったが、本当に弱く小さくなっていかれた。しかし、ほほ笑みながら、神様に抱かれて「それじゃ、天国で待っているから・・・」と手を振ってくださっているかのように、12日目の朝、Iさんは静かに召されていった。悲しみの中にも、天に宝を積んだ方の最期は清々しい旅立ちの朝だった。

賀川豊彦先生をこよなく慕ってこられ、その遺志を引き継いで来られた方なので、きっと天国でイエス様と賀川先生に出会って喜んでおられるに違いないと、悲しみの中にも強い確信と感謝な思いをご家族と分かち合うことができた。

「死」という避けられない通過点をどのように迎えるかは、私たち人間にとっては大きな課題である。弱さの中に神様は現れてくださるのだから、その弱さに寄り添うことは、神様の素晴らしさを知ることになる。大切な方を天国に送ることはつらいことだが、そのつらさを慰めて余りある希望と祝福が、寄り添った人々には注がれていく。そしてその祝福は、残された者たちに受け継がれていく。

Iさんが召されてもう1年半が過ぎた。ご家族とは、その後もずっと良いお付き合いをさせていただいている。納骨式、記念会の節目で共に祈らせていただいているだけでなく、お元気なころのIさんの懐かしい思い出を語り、天国に思いをはせる日々が続いている。

Iさんを支えるために集まってくださった神戸のボランティアグループとは、地域の高齢者の皆さんを対象に、看取りを含む終末期ケアサポートの働きを目指し、「エンディング座談会」を始めた。

祝福は、確かに受け継がれている。

「あなたがたは祝福を受け継ぐために召されたのだからです」(Ⅰペテロ3:9)

<<前回へ     次回へ>>

◇

広田信也

広田信也

(ひろた・しんや)

1956年兵庫県生まれ。80年名古屋大学工学部応用物理学科卒業、トヨタ自動車(株)入社。2011年の定年退職まで、一貫して新エンジンの先行技術開発に従事。1985年キリスト教信仰に入信し、現在まで教会学校教師を務める。88~98年、無認可保育所園長。2011年関西聖書学院入学。14年同卒業。日本社会に寄り添う働きを創出するため、ブレス・ユア・ホーム(株)設立。16年国内宣教師として按手を受ける。現在、ブレス・ユア・ホーム(株)代表、富士クリスチャンセンター鷹岡チャペル教会員、六甲アイランド福音ルーテル教会こどもチャペル教師、須磨自由キリスト教会協力牧師。関連聖書学校:関西聖書学院、ハーベスト聖書塾、JTJ宣教神学校、神戸ルーテル神学校

■ ブレス・ユア・ホーム

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:広田信也ブレス・ユア・ホーム
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • ブレス・ユア・ホーム代表の広田信也牧師が語る「葬儀からの日本宣教のシナリオ」

  • 葬儀を入り口とした日本宣教の新しい在り方を考える 「キリスト教葬儀から日本宣教を考える」拡大シンポ

  • 苦しんでいる多くの高齢者を救うために 牧師を対象にした終活セミナー、淀橋教会で開催

  • 葬儀を通して福音を伝える 株式会社 創世 ライフワークス社代表取締役の野田和裕さん 

  • 「孤独を超えて、生と死に向き合う」 キングス・ガーデン東京が第2回シンポ開催

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • すみれ時計(6)とげのむち

  • 破顔一笑で一生幸せ 安食弘幸

  • 福音は力である?(その1)

  • 世界福音同盟と国際ユダヤ人委員会がエルサレムで歴史的会合 共通の関心事を模索

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • 燃えない症候群 佐々木満男

  • ニューヨーク便り(4)日常に「ゴールデンルール」があるニューヨーク

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • シンガー・ソングライター、牧師の小坂忠さん死去 73歳

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 16歳の高校生、洗礼受けた数時間後に銃弾受け死亡 米フロリダ州

  • 世界最高齢の田中カ子さん死去、119歳 戦後クリスチャンに 教会で幼稚園開設

  • 「悪」はいかに伝染するか 「心の闇」描くサイコサスペンス映画「死刑にいたる病」

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

編集部のお勧め

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 「妥協しない」テーマに ジーザス・レインズ、終戦記念日の8月15日開催へ

  • 「必ず日本にリバイバルは起こる」 首都圏イースター、高木康俊牧師がメッセージ

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.