Skip to main content
2021年1月20日18時18分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

「キリスト教本屋大賞2016」大賞に『聖書人物おもしろ図鑑 旧約編』 旧約聖書が本当に面白くなる1冊

2016年9月7日12時47分 記者 : 新庄れい麻
  • ツイート
印刷
関連タグ:キリスト教書店大賞(キリスト教本屋大賞)キリスト教出版販売協会日本キリスト教団出版局
「キリスト教本屋大賞2016」大賞は、大島力監修『聖書人物おもしろ図鑑 旧約編』 旧約聖書が本当に面白くなる1冊+
「キリスト教本屋大賞2016」大賞を受賞した、大島力監修『聖書人物おもしろ図鑑 旧約編』(日本キリスト教団出版局)。旧約編の対となる新約編も今年11月に刊行予定。

キリスト教出版販売協会が主催する「キリスト教本屋大賞2016」の受賞作品がこのほど発表され、大島力監修『聖書人物おもしろ図鑑 旧約編』(日本キリスト教団出版局)が大賞を受賞した。他の14の受賞作品と共に全国のキリスト教書店員が選んだ「いちばん読んでほしい本」として、各キリスト教書店の店頭に並べられ、フェアが開催されている。

5日には、東京都内のホテルで授賞式が、全国のキリスト教出版販売加盟書店、出版社、取次の関係者が集まる会合の中で行われた。『聖書人物おもしろ図鑑 旧約編』の編者の1人、真壁巌氏が出席して賞状と花束を受け取った。

監修の大島氏も、受賞に当たり喜びのコメントを発表し、「旧約聖書は物語の源であり宝庫。それは基本的に『文字』によって長く伝承されて来たものですが、物語は私たちに豊かなイメージをいだかせる。それを短い文章とイラストで表現した本書がキリスト教本屋大賞に選ばれたことは、大きな喜びだ」と述べた。

同賞は、低迷するキリスト教出版業界を少しでも活性化させようと、2011年に始まった。キリスト教出版販売協会に加盟する全国のキリスト教書店が、過去1年間に刊行された本の中から「売りたい・お勧めの本」を投票形式で選ぶ。一次選考では、書店員の投票によってノミネート作品が選ばれ、二次選考を経て15作品の中から大賞が決定された。

大賞に選出された『聖書人物おもしろ図鑑 旧約編』は、旧約聖書に登場する人物の簡潔な紹介や背景説明、地図や系図によって、1冊で旧約聖書の世界が一望できる内容になっている。オールカラー・イラスト図解で大変分かりやすく、まさに、子どものための旧約聖書入門といえる。大阪キリスト教書店の上田玲子さんは、「『聖書に出てくる登場人物』をテーマにした本・辞典ならたくさんあるが、この本はひと味もふた味も・・・というか、全然違う!旧約聖書が本当に面白くなる1冊」と絶賛。日本キリスト教団出版局によれば、旧約編の対となる新約編も今年11月に刊行予定だという。

2位には田澤雄作著『メディアにむしばまれる子どもたち 小児科医からのメッセージ』(教文館)、3位には平野克己編『祈りのともしび 2000年の信仰者の祈りに学ぶ』(日本キリスト教団出版局)が選ばれた。同賞が対象とする作品は、神学書・信仰書などの分野は問わず、「書店員がとにかく読者にお勧めしたい本」という基準のみが設けられており、今年の受賞作品のジャンルも非常に幅広く、ターゲットもさまざま。

キリスト教の教えを教育理念に据えた中学・高校・大学などで聖書理解を助ける教科書として用いられている、富田正樹著『キリスト教資料集』(日本キリスト教団出版局)や、NHK朝の連続ドラマ「あさが来た」のヒロインで注目を集めた広岡浅子の生涯を描く、フォレストブック編集部編『浅子と旅する。』(いのちのことば社)、子どもたちへのプレゼントにぴったりな、ギル・ガイル絵・日本聖書協会文『よくみてさがそう せいしょえほんクリスマス』(日本聖書協会)などがランクインした。

過去の大賞には、第1回に日野原重明著『愛とゆるし』(教文館、2010年)、第2回に山浦玄嗣(はるつぐ)著『ガリラヤのイェシュー』(イーピックス出版、2011年)、第3回に渡辺和子著『置かれた場所で咲きなさい』(幻冬舎、2012年)、第4回に八木谷涼子著『もっと教会を行きやすくする本』(キリスト新聞社、2013年)、前回はジェラルディン・マコックラン著『エッサイの木 クリスマスまでの24のお話』(沢知恵訳、池谷陽子絵、日本キリスト教団出版局、2014年)がそれぞれ選ばれている。

読書の秋、「何を読もうかしら」と迷ったときには、キリスト教書店に足を運んで受賞作品を手にとってみてはいかがだろうか。「キリスト教本屋大賞2016」のノミネート・受賞作品の詳細・推薦コメントなどは、随時フェイスブックで公開されている。

関連タグ:キリスト教書店大賞(キリスト教本屋大賞)キリスト教出版販売協会日本キリスト教団出版局
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • キリスト教本屋大賞2015、『エッサイの木』が受賞 初の海外作家、児童向け書

  • 【書評】絵本屋の店主があなたに贈る12のメッセージ 高津恵子著『心に寄り添うおとなの絵本』

  • キリスト教出版のミライは!? 若手書店ボーイと牧師がトークライブ

  • 聖公会出版、書店部門「聖公書店」を日本聖書協会へ譲渡

  • 世界最大の「書店」船舶ロゴス・ホープ号、半年間の大改修終え再出航

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「私たちは平和の職人として召されている」 教皇、キング牧師記念日にメッセージ

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 世界3億4千万人のキリスト教徒が迫害下に コロナ禍で差別増、北朝鮮が20年連続ワースト1位

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 米、中国のウイグル族など少数派に対する「ジェノサイド」を認定

  • 映画「羊飼いと風船」 宗教と現代性、その普遍的な対立を見事に描き切った秀作

  • 真理はあなたを自由にします イエス・キリスト・エクレシアよろこび研究会

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(1)イエス様の愛はどんな愛?①

  • 記憶のアルバムを整理しよう 安食弘幸

  • 追う人もないのに逃げる人生からの脱却 菅野直基

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 世界3億4千万人のキリスト教徒が迫害下に コロナ禍で差別増、北朝鮮が20年連続ワースト1位

  • 映画「羊飼いと風船」 宗教と現代性、その普遍的な対立を見事に描き切った秀作

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 緊急事態宣言、7府県に拡大 対象地域のカトリック教区が相次いで対応方針発表

  • 真理はあなたを自由にします イエス・キリスト・エクレシアよろこび研究会

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 書き損じ年賀状でコロナ禍の子どもたちの支援を チャイルド・ファンド

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(112)「富」の支配を打ち砕く信仰の力 広田信也

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 榊原寛氏死去、79歳 お茶の水クリスチャン・センター顧問

  • イエス時代の儀式用沐浴槽、ゲツセマネで発見 地名の由来裏付けに

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

編集部のお勧め

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

  • “難病だからこそ生きる意味がある“ 「35歳までの命」余命宣告受けた筋ジストロフィー患者の保田広輝さん

  • 「母は中絶を拒否した」 アンドレア・ボチェッリの証し

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.