Skip to main content
2025年9月17日20時04分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

イタリア地震:教皇「できるだけ早くお見舞いに行きたい、教会はいつも皆さんと共にいます」

2016年8月29日19時55分 記者 : 行本尚史
  • ツイート
印刷
関連タグ:イタリアフランシスコ(ローマ教皇)ローマ教皇
イタリア地震:教皇「できるだけ早くお見舞いに行きたい、教会はいつも皆さんと共にいます」+
イタリアの地図(画像:Eric Gaba)

28日正午の聖ペトロ広場でのアンジェラスの祈りに際して教皇フランシスコは、24日に起きたイタリア中部大地震の被災者たちにできるだけ早く会いに行きたいとの希望を表明し、同時に救援活動に従事する人々の献身的な働きをたたえ、感謝した。バチカン放送局日本語版が同日報じた。

教皇フランシスコは、「親愛なる兄弟姉妹の皆さん、イタリア中部大地震の被災者の皆さん、教会は心から愛する皆さんの苦しみと悲しみを共にし、亡くなられた方々や、けがをされた方々とそのご家族たちのために、心からの祈りをおささげします」と述べた。また、「できるだけ早く、私自身が父として、また兄弟として、信仰の慰めと抱擁、キリスト教的希望の支えをもたらすために、皆さんのもとを直接訪問したい」との考えを表明した。

さらに、「今日の主日のミサ中に朗読されたキリストの福音は、傲慢(ごうまん)や出世主義、虚栄、見栄などが、どれほどの悪を私たちにもたらすかを示しています。イエスは私たちにいつも最後の場を選ぶよう、すなわち小ささや、謙遜な態度を取るよう勧めています。神の御前で私たちがへりくだればへりくだるほど、神は私たちを高め、神ご自身が私たちを高く上げるためにその身をかがめてくれるのです。なぜなら、自らを高める者は低くされ、へりくだる者は高められるからです」と話した。

教皇フランシスコは、「神は人間よりもっと寛大なことを忘れないようにいたしましょう。神は、人間が与える場よりもっともっと美しい場を私たちに準備してくれます。神が私たちに賜る場は、神の心のすぐ近く、永遠の命です」と説き、「イエスは言われます。あなたが受ける報いは、義人たちの復活、永遠の命です」と結んだ。

これに先立ち、イタリア中部のマルケ州にあるアスコリ・ピチェーノという町では、付近の3つの町を荒廃させ、少なくとも290人が死亡した今回の地震による犠牲者のための国葬が行われた。会場は、嘆き悲しんでいる遺族や同国で最高位の政治家たちで満席になった。バチカン放送局英語版が27日に報じた。

35の棺桶が並べられた地域の体育館で、死者のためのミサがジョバンニ・デルコレ司教によって行われた。葬儀では、泣いている親戚たちがお互いを抱擁し、簡素な木製の棺桶に触れようと手を伸ばした。

並べられた棺桶の中には、1歳6カ月の赤ちゃんと9歳の女の子の遺体が入った小さな棺桶があった。この2人は、今回の地震によって亡くなったことが分かっている21人の子どもたちのうちの2人だ。

デルコレ司祭は説教で、「あなたがたの災いを嘆き悲しむことを恐れないように。私たちはあまりにも多くの災いを目にしてきたのですから。けれども私は、自らの勇気を失わないよう、あなたがたに求めます」と述べた。また、この地震で荒廃した何十もの教会のうちの1つから回収され、ほこりにまみれた受難のキリスト像を前にして、「共にあってのみ、私たちは自らの家や教会を建て直すことができるのです。何よりも共にあって、自らの地域社会に暮らしを取り戻すことができるのです」と語った。

最も大きな被害を受けたアマトリーチェでは27日、さらに9人の遺体が見つかったが、このうち3人の遺体は、倒壊した「ホテル・ローマ」のがれきの中から発見された。住民や旅行者たちの死者数は、アマトリーチェだけで230人に上った。

今回の地震による犠牲者のための追悼がこの日、イタリア全土で行われたと、バチカン放送局英語版は同日報じた。

イタリア当局によると、この地震で負傷した400人近い人々が病院で手当を受けており、そのうち40人が危篤状態だという。マグニチュード6・2のこの地震により、山岳地帯にある家屋が倒れ、推計で2500人が住む家を失った。これは、2009年にイタリア中部の都市ラクイラで300人を超える死者を出した地震以来、最も致命的な被害となっている。

救助活動が続く一方で、マッテオ・レンツィ首相は25日、同国の再建を助けるための新たな資金と措置を約束した。イタリア政府は暫定的に5千万ユーロの支出を緊急資金として許可するとともに、地震に襲われたイタリア中部の住民に対する課税の免除を命じた。

関連タグ:イタリアフランシスコ(ローマ教皇)ローマ教皇
  • ツイート

関連記事

  • イタリア地震:ローマ教皇、被災者と連帯の具体的なしるし 地元司教「被災者は『私たちを見捨てないで』」

  • 教皇、イタリアの地震被災者のために信者たちと祈り、消防隊派遣 司教「状況はひどい」 同国カリタスは救援

  • 神戸国際支縁機構、イタリア中部地震の緊急救援募金受け付け開始

  • 教皇、イタリア中部地震被災地を訪問 市民らと会見

  • エクアドル地震:カトリックの救援事業団体「最も貧しく、最も脆弱な人たちに打撃」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.