Skip to main content
2025年7月10日14時33分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

100万人集結を 祈りの集会「トゥギャザー2016」、米ワシントンDCでいよいよ来月開催

2016年6月13日18時17分 翻訳者 : 小又香織
  • ツイート
印刷
関連タグ:ビリー・グラハム伝道協会(BGEA)米国福音同盟(NAE)フランシスコ(ローマ教皇)ローマ教皇ヒルソング・ユナイテッド
100万人集結を 祈りの集会「トゥギャザー2016」、米ワシントンDCでいよいよ来月開催+
「トゥギャザー2016」公式サイトのスクリーンショット

米ワシントンDCにある国立公園「ナショナル・モール」で来月16日、祈りの集会「トゥギャザー2016」が開催される。福音派のリーダーらは、同集会に100万人が集結し「イエスのために立ち上がり、信仰が一新される機会」となるよう呼び掛けている。また、同集会では、心がばらばらになっている米国を神が一つにしてくださるようにと祈りをささげる。

同集会を指揮するのは、ミネソタ州に拠点を置く大衆伝道者で、大学生担当牧師を務めるニック・ホール氏。同氏は、教会を力づけ、イエスの文化を目覚めさせるための祈りと伝道のムーブメント「PULSE」の創設者でもある。

さまざまなゲストスピーカーやミュージシャンが同集会のゲストとして名を連ねる中、今回特に注目したいのは、ローマ教皇フランシスコがその中に入っていることだ。当日はビデオメッセージを上映する予定だ。

「私たちは、教皇フランシスコが今回携わってくださることに畏敬の念を抱くと同時に、光栄に思います。そして彼のメッセージを、会衆たちとトゥギャザー2016で分かち合いたくてたまらないのです」。教皇が説教者の1人だという発表を受け、ホール氏は「彼のような方が、このような歴史的な集会でお話しされるということは、イエスに従う人々にとって、自国と世界が祈りで一つにされることがより緊急で必要なことである証しです」と述べた。

ホール氏には、米国での真のリバイバルが起こることへの期待を持ち、100万人がこの無料の集会に参加して、牧師やクリスチャンの指導者が、教派を超えて一つになるというビジョンがある。

トゥギャザー2016では、さまざまな背景を持つ40人以上に上る著名な説教者や教会リーダーたち、クリスチャンアーティストおよび作家らを招いている。米国内の千以上の教会がすでに参加を表明している。集会が行われる前後の週には、ワシントンDCの100マイル(約161キロメートル)の半径内に、8千にも及ぶ奉仕の機会が用意されている。

「この瞬間のために、立ち上がるときが来ました」と ホール氏。「今こそ大規模に集まり、本当の問題があるところに、私たちの焦点を戻すときです。私たちの希望と助けは、イエス様の中にあります。政治的指導者の中にではありません。私たちは共に集まり、神様を求め、わが米国のため、一致のために祈ります。私たちの目標は、統一戦線として結集し、イエス様を求め、祈りと礼拝を通してこの国を変えていくことです」。

参加の決定したゲストスピーカーやアーティストは、ヒルソング・ユナイテッド、ケアリー・ジョーブ、フランシス・チャン、レクレー、ニック・ホール、パッション、クラウダー、カーク・フランクリン、ラヴィ・ザカリアス、ジェレミー・キャンプ、アンディ・ミネオ、マイケル・W・スミス、ローレン・ダイグル、クリスティン・ケイン、マーク・バターソン、マシュー・ウェスト、ジョー・サクストン、マイク・ケルシー、キャスティング・クラウンズ、ジョン・K・ジェンキンス・シニア、ジョシュ・マクドウェル、ローレル・バンカー、ルイス・パラウ、テダシイ、ターシャ・コブス、レイシー・シュトゥルム、ヨーク・ムーア、トリップ・リー、サミュエル・ロドリゲス、ロニー・フロイド、リード・サンダース、ボブ・レンツ、ホセ・ザヤス、ジェニー・アレン、ナビール・クレシ、アン・ヴォスキャンプ、KB、クリスティン・ドクラリオ、マット・マヘル、サミー・ワンヨンビ、リンジー・ノーブルズ、アメナ・ブラウン、ジョシュ・ブリューワーだ。

トゥギャザー2016は、ワシントンDCのナショナル・モールで7月16日の朝9時から夜9時まで開催される。集会の詳細は、公式サイト(英語)。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:ビリー・グラハム伝道協会(BGEA)米国福音同盟(NAE)フランシスコ(ローマ教皇)ローマ教皇ヒルソング・ユナイテッド
  • ツイート

関連記事

  • 「次世代のビリー・グラハム」、100万人規模の歴史的祈りの集会への参加を呼び掛け 米ワシントンDC

  • ロシア正教会とビリー・グラハム伝道協会、迫害されたキリスト教徒を助ける世界サミットを開催へ

  • キャンパス・クルセード・フォー・クライストの共同創立者ボネット・ブライト氏、89歳で召天

  • キリスト教ゲームアプリ、数千人を信仰に導く

  • 「キリストの愛で始まる、新しい人生」踏み出す 愛の祭典「セレブレーションオブラブ」最終日

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 日本ローザンヌ委員会、新委員長にバックホルツ美穂牧師

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(23)難破船の奇跡

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 等身大のイエス様を信じる 万代栄嗣

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 日本ローザンヌ委員会、新委員長にバックホルツ美穂牧師

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.