Skip to main content
2025年9月16日11時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

私は、私を強くしてくださる方によって、どんなことでもできるのです 穂森幸一(39)

2016年6月10日17時42分 コラムニスト : 穂森幸一
  • ツイート
印刷
関連タグ:穂森幸一

「鹿児島に1泊40万円する高級ホテルができたらしい」と聞いたときは、そんなところに宿泊する人はいるのだろうかと驚きました。しかも「2年先まで予約でいっぱいになっている」という話にも驚きました。

そのホテルを経営しておられるT社長のお話を聞いてみたいと思っていましたが、お目にかかる機会が与えられました。その社長は高価なものは一切身に付けず、履物もウォーキングシューズでした。とても謙虚な方でどなたにも気さくに応じておられました。

その社長の実家はもともと温泉旅館だったそうです。ところが川沿いにあったため、台風で川が増水して流されてしまったというのです。何とか再建したいと思ったのですが、当時サラリーマンで余分なお金もなかったため、処分するという古い農家のわらぶきの家をもらい受け、自力で組み立て、川から拾ってきた石を敷き詰めて、風呂場も造ったというのです。

隠れ里の古民家の宿として、1日1組限定の宿屋を始めたそうです。料理のほとんどは囲炉裏(いろり)で準備し、昔風の生活を楽しんでいただくというコンセプトでした。庭はニワトリが走り回り、昔の農家の風景そのままでした。ただ自分の労働の対価は欲しいということで高めの料金設定をしました。しかし、評判になり、客足は途絶えることはなかったそうです。

近くの山林を所有しておられる農家の方々が、「林業が振るわないので山が荒れ放題だ、誰か管理してくれないだろうか」という話があったそうです。T氏は広大な山林を買い、整備していき、山頂に温泉付きのホテルを造ったのです。山を管理し、ホテルを維持していくためにも高級ホテルにしていこうと思われたそうです。

1泊40万円のホテルに宿泊してもらうために、地元ではなく世界の富裕層に目を向けました。ほとんどの富裕層は1週間以上連泊するそうです。空港からホテルまで車で30分以内の距離なのですが、ヘリコプターをチャーターし、桜島と錦江湾を空から見てもらうと、ほとんどのお客様が感嘆の声を上げられるそうです。それでも満足度が足りないと思ったら、屋久島上空まで飛んでもらうそうです。自然界をそのまま見ていただくだけで満足してもらえるのです。

ホテルには中古のジープを用意し、使われなくなった林道を自由に走ってもらい、川で釣りをしてくるアドベンチャーコースが喜ばれるそうです。また、地元の農家の方々に仕事として立木の枝払い、敷地内にある畑に無農薬の野菜の植え付けなどをお願いして、その働いている様子もお客様に見ていただくそうです。エンターテイメントとしてとても興味を持って見学しているそうです。地元の雇用の創出にも貢献しておられます。

客室の設備には投資されたかもしれませんが、原則として自然の魅力を堪能してもらう姿勢ですので、世界中の人工的なものを満喫してきた富裕層にはとても新鮮に映るということでした。

私はT社長のお話を聞いて目が覚める思いをしました。無いものを欲しがらずに、有るものを感謝し、活用していこうと決意させられました。

「乏しいからこう言うのではありません。私は、どんな境遇にあっても満ち足りることを学びました。私は、貧しさの中にいる道も知っており、豊かさの中にいる道も知っています。また、飽くことにも飢えることにも、富むことにも乏しいことにも、あらゆる境遇に対処する秘訣を心得ています。私は、私を強くしてくださる方によって、どんなことでもできるのです」(ピリピ4:11~13)

カリフォルニア州のある教会は、礼拝時の出席者が3千人を超えるということで、礼拝堂も体育館みたいな大きな建物でした。その教会の牧師室に行くと、創立当時の写真が飾られていました。

教会のスタートは牧場の近くを流れる川の畔から始まったというのです。最初は野外集会だったそうです。雨が降ると傘を差して集会を守ったそうです。資金が少しできたら、最初は農家の納屋を買い、自分たちで内装工事をしてチャペルを造ったそうです。外観は納屋だったのですが、「これで雨が降っても大丈夫」と言って、集会の参加者も喜んだという話を牧師がしてくれました。

いくらキリスト教国といっても、全てが整った状況の中で教会がスタートするわけではないということが分かりました。現在与えられているものを感謝し、活用していく中で成長も与えられます。

<<前回へ     次回へ>>

◇

穂森幸一

穂森幸一

(ほもり・こういち)

1973年、大阪聖書学院卒業。75年から96年まで鹿児島キリストの教会牧師。88年から鹿児島県内のホテル、結婚式場でチャペル結婚式の司式に従事する。2007年、株式会社カナルファを設立。09年には鹿児島県知事より、「花と音楽に包まれて故人を送り出すキリスト教葬儀の企画、施工」というテーマにより経営革新計画の承認を受ける。著書に『備えてくださる神さま』(1975年、いのちのことば社)、『よりよい夫婦関係を築くために―聖書に学ぶ結婚カウンセリング』(2002年、イーグレープ)。

株式会社カナルファホームページ
穂森幸一牧師のFacebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:穂森幸一
  • ツイート

関連記事

  • 甘いワインの香りの満ちる安息日 穂森幸一(38)

  • 人生にハプニングはつきものです 穂森幸一(37)

  • すべての事について、感謝しなさい 穂森幸一(36)

  • 神に不可能なことは何もないのです 穂森幸一(35)

  • この希望は失望に終わることがありません 穂森幸一(34)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.