Skip to main content
2025年7月7日07時02分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

十字架を見上げながら、ヨガ教室はいかが? 埼玉・戸田福音自由教会

2016年6月2日20時29分
  • ツイート
印刷
十字架を見上げながら、ヨガ教室はいかが? 埼玉・戸田福音自由教会+
各々のヨガマットを敷いて、自分のペースでゆったりとヨガを楽しむ様子は、ここが「休息の場」であることを感じさせる=埼玉県の戸田福音自由教会で

古代インド、ヒンズー教の流れを汲むとされるヨガ。「宗教的な意味合いが強いのでは?」「クリスチャンがヨガをやるのは、霊的にどうなの?」など、キリスト教とヨガは相いれないものと考える人が多い。

埼玉県にある戸田福音自由教会。「神と人、人と人をつなぐ」ことを教会の目標に掲げ、約8年前に開拓教会としてこの地に根を下ろした。他宗教の勢力が強く、「伝道にも工夫が必要だと感じた」と語る同教会の横山誠牧師。さらには、古くからの住人が多く、いわゆる「よそ者」を嫌う地域性に、どう教会が対応していくかも当初の課題だったと話す。

横山牧師は、教会は「四つの恵み」を地域に届けることが必要だと語る。四つとは、「心と体の休息」「真理を学ぶ」「人生を考える」「恵みを体験する」ことだという。同教会で毎週開催しているヨガ教室は、この中で「心と体の休息」に当たるのだと横山牧師は話す。

ヨガは、もともと横山牧師本人と夫人が興味を持っていた。「キリスト教会でヨガ教室をやるのは、神様の御心なのか。それとも、やはりキリスト教と関係してはいけないものなのか」と考え、祈りつつ答えを待ったという。

時を同じくして、近隣の超教派の牧師が集まる集会に出席した横山牧師は、ある牧師が教会でヨガ教室をしていることを耳にした。すぐに話を聞きに行き、講師の久保田彩さんとも会った。久保田さんが、キリスト教の信仰の上に立ったヨガ教室をやっていることを知り、戸田福音自由教会でも教室を開いてくれるよう交渉したのだった。

久保田さんは「伝道のきっかけになれば・・・」と、同教会での教室開催を快諾し、また母教会の牧師もそれに賛同したのだと話す。久保田さんは、クリスチャンになってからヨガに興味を持ち、勉強を始めた。「ヨガには、『ヨガ教典』というものがあり、その教えは聖書と大きく違っている。私は聖書にある神様を信じている。しかし、エクササイズとしてのヨガは、非常に理にかなっていると感じる。ヨガの良いところは、どんどん広めていきたい」と話している。

ヨガの儀式的なものに、合掌をして念仏を唱えるようなものもあるが、久保田さんが開催する教室では行っていない。「違和感のあるものは行わないようにしている」と話す。

十字架を見上げながら、ヨガ教室はいかが? 埼玉・戸田福音自由教会
程よい温度とお香の香り、静かな音楽が心地よい。「ヨガもリラックスすることが目的。(教会と)似ているところがあるように思う」と講師の久保田彩さんは話す。

ヨガ教室は、教会の会堂で行われているが、程よい温度とお香の香り、静かな音楽が心地よい。各々のヨガマットを敷いて、自分のペースでゆったりとヨガを楽しむ様子は、ここが「休息の場」であることを感じさせる。

「ヨガと教会は、共通しているところもある。教会は、イエス様が『疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう』(マタイ11:28)と言われているように、基本的に安らぎの場。ヨガもリラックスすることが目的。似ているところがあるように思う」と久保田さんは話す。

横山牧師の妻も教室に毎回参加する。「参加者の方々は非常にリラックスしているようだ。『十字架が見えるところでヨガをやると、どこか心が落ち着く』と声を掛けられることもある。公民館で行う教室などとは違い、ここは聖なる教会。皆が祈りを共にする場所。そうした空気が、参加者にも伝わっているのでは」と話す。

また、猫のポーズなどの動物のポーズをすると、その一つ一つに意味を感じ、「神様は、それぞれの動物をも意味を持って創られた方なのだ」とあらためて思うのだとも話してくれた。

久保田さんの教室の特徴は、「一人一人自分のペースでムリをしない」ことだという。「私たち一人一人を愛して、ありのままを愛してくださっている神様がいらっしゃるのですから、何も他人と比べることはありません」と久保田さんは話す。

「神様が備えてくださった人々と共に、教会が地域に仕え、人と人とをつなぐ役割を担うことができればと思う。神様が『時』と『人』を示してくださり、その方々を教会へと導くのが私の役目なのだと感じている」と横山牧師は話す。

ヨガ教室は、現在、ほぼ満席。レッスン料金は1回600円。詳しくは、同教会のホームページ。

  • ツイート

関連記事

  • 「全ての子どもを受け入れるために」 京都・花園教会水族館、存続の危機でプロジェクト立ち上げ

  • 2年に1度の「伝道団体連絡協議会フェスティバル」、お茶の水クリスチャン・センターで開催

  • 「教会は街のお役にたっていますか?」第1回代官山鼎談、本多記念教会で開催

  • 隣人愛の精神を地域の人々へ 若葉台の保育園、伝道カフェライブ開催

  • 「神様、えらいすんまへん」「ほな、助けたろか」 大阪でプロの落語家と牧師らによるゴスペル落語会

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • ワールドミッションレポート(7月6日):タイ 麗しきかな、良き知らせを告げる者の足は

  • ワールドミッションレポート(7月7日):カメルーンのラカ族のために祈ろう

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 聖書のイエス(12)「初めに、ことばがあった」 さとうまさこ

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.