Skip to main content
2025年10月26日09時06分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
アメリカでの日本人ミニストリー

アメリカでの日本人ミニストリー(9)クスマン典子さん:心の痛みから解放されますように!

2016年4月13日22時54分 コラムニスト : マリ・パクストン
  • ツイート
印刷
関連タグ:マリ・パクストンサドルバック教会
アメリカでの日本人ミニストリー(9) マリ・パクストン+
クスマン典子さん

Deeper! 心の痛みから解放されますように!
クスマン典子さん

私の母教会、サドルバックでは、精神障害のある人やその家族のためのカンファレンスが絶えない。それは、主任牧師のリック・ウォレン氏の息子、マシューが2年前、精神障害に長く病んだ末に自死したことが大きなきっかけだった。日本でもいじめの問題、引きこもりの問題は後を絶たない。

その大きなグローバルモンスターに、主の御言葉を武器に立ち向かう女性と出会った。米カリフォルニア州在住のクスマン典子さんだ。その体験談は、華奢(きゃしゃ)な体で、日差しの強いカリフォルニアにいながら色白な彼女の外見からは、到底信じられない内容だった。

2010年、高速で自殺志願者の車に全速力で突っ込まれて死にかけ、手術すること11回。心身がボロボロになり、心的外傷後ストレス障害(PTSD)に悩まされ、引きこもりになった。「でも、神様の奇跡的な癒やしの力で、2015年春、完全に心が癒やされたんです!」

山形県生まれ。幼少期は田んぼに囲まれた田舎で育ち、女の子なのに近所のガキ大将。弟とチャンバラごっこをしたり、秘密基地を作ったり、ザリガニや虫取りをしながら真っ黒になって外で走り回っていた。中学から高校、大学では全く勉強に興味がなく、「ギリギリ卒業できました」。

当時の英語の先生が「もし典子が英語を話せるような奇跡が起こったら、逆立ちして校庭を一周する」と豪語するほどだったという。筆者も全く同じだったので、親しみが湧く。その後、典子さんはお菓子づくりの専修学校に進み、スイス、フランスで講習を受け、修行の後、東京で専修学校の和菓子教師になる。

高校生の時、親友のひろ子さんが突然クリスチャンになり「神は愛」としか言わなくなった。そのひろ子さんが19歳で天に召されたときに見せた、愛と平安と希望溢れる生き様に、大きな衝撃を受けた。その体験が大きなきっかけとなり、その後に出会ったクリスチャンたちの愛、そして何よりも「聖霊様の導き」によってクリスチャンになったという。

米国銀行の海外駐在員だった主人と韓国に住み、夜中娘に授乳していたとき、突然聖霊が降り、雷で打たれたようになって、十字架のイエスの幻が見えたという。「イエス様を十字架にかけたのは自分だ」と心から受け入れ、悔い改めた。

「イエス様から『娘よ、私はあなたを愛している。あなたの罪は赦(ゆる)された。安心して行きなさい』というお言葉まで頂きました。気付いたときには、娘は熟睡、私は2時間も号泣していました」

その翌週から家庭集会を始めた。「神様は短い間に10人の方々を救われたのみならず、皆さんが家庭集会をご自分のお宅で持たれるまでにしてくださいました。韓国のクリスチャンたちの深い愛と祈りのおかげだと信じます」。その後、香港、シカゴ、東京、シアトルでさまざまな伝道活動を行い、神学校を卒業し牧師になった。

アメリカでの日本人ミニストリー(9) マリ・パクストン
家庭集会に集まった皆さんと

事故後、計画したわけではなかったが、昨年6月、日本で10の教会や神学校で計12回のメッセージを担当した。今年は9月から10月にかけて、結成70周年を迎える教会グループから記念縦断伝道集会の講師として、東北、関東、関西、中部、九州の10の教会での奉仕に招かれている。同時に各地でカウンセリングや学びの機会も持つ予定だ。「何ということでしょう。全て神様の恵みです」と主をたたえた。

「昨年さまざまな場所でお話しをさせていただいて実感したのは、日本人は心痛める人、うつや引きこもりの方々があまりにも多いという事実です。現在は個々のカウンセラーをしていますが、引きこもりの権威である日本人クリスチャン精神科医の先生と共に、今後どのように神様が日本人の心の癒やしを進めてくださるか、御心を求めて祈り合っています。全ての人々が心の痛みから解放され、日本の国が、イエス様を信じて神様の平安と愛の溢れる人々で満たされることを信じ祈っています」

「あなたがたは恥に代えて、二倍のものを受ける。人々は侮辱に代えて、その分け前に喜び歌う。それゆえ、その国で二倍のものを所有し、とこしえの喜びが彼らのものとなる」(イザヤ61:7)

主の御声を聞き、まっすぐに従っていくことの喜びとその美しさを放つ典子さんに触れたとき、彼女を好きにならずにはいられない。

<<前回へ

◇

マリ・パクストン

マリ・パクストン

(Mari Paxton)

日本でスタジオミュージシャン、コマーシャルシンガーとして活躍後、オーストラリア、アメリカへ渡る。結婚後、ラマーズクラスで知り合った牧師夫妻を通して教会に導かれ、クリスチャンに。家庭集会を日本人主婦向けに始める。現在、南カリフォルニアのサドルバック教会(リック・ウォレン牧師)でゴスペルクワイアのソリストとして活躍し、3人の子どもの成長とともに、夫婦向けの家庭集会をホストしている。2015年9月には、アンディ・デロス・サントスのプロデュースでアルバム「主を信じよう」(iTunesにて配信中)を発表した。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:マリ・パクストンサドルバック教会
  • ツイート

関連記事

  • アメリカでの日本人ミニストリー(8)真弓ポールさん:成長していくことの大切さ伝えたい

  • アメリカでの日本人ミニストリー(7)Asiah:世界中に神様の愛と救いを

  • アメリカでの日本人ミニストリー(6)藤本美奈子さん:全米の日本語礼拝教会を超教派的にサポート

  • アメリカでの日本人ミニストリー(5)尾関祐子さん:妻として、母として、ミニスターとして生きる!

  • アメリカでの日本人ミニストリー(4)石飛恒(Tobi)さん:エステルと同じように

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • ワールドミッションレポート(10月26日):タンザニアのルオ族のために祈ろう

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.