Skip to main content
2025年9月7日08時44分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

パキスタン:誘拐、強姦され、イスラム教に改宗させられたキリスト教徒の少女がその体験を語る

2016年4月9日18時18分 翻訳者 : 木下優紀
  • ツイート
印刷
関連タグ:パキスタン国際キリスト教コンサーン(ICC)

15歳のコマルさんは昨年6月、パキスタンの自宅から誘拐され、強姦されてイスラム教に強制的に改宗させられた。彼女は絶えず虐待を受け、強姦した者の1人と結婚させられた上に売春をさせられ、妊娠した。拘束されている間、彼女はイエスが誠実であり、今置かれている地獄から救い出してくれるという信仰を持っていた。今年2月、彼女は逃げることができた。国際キリスト教コンサーン(ICC)にその体験談を語った。

コマルさんはICCに、誘拐された夜のことについて、「私は停電中に、母とシングルベッドで眠っていました。深夜ごろ、覆面し武装した5人の男が境界の塀を乗り越え、家に入ってきました。男たちは家族全員を野蛮にも暴行し、もし大声で助けを呼んだらひどい報復を加えると脅しました。そして、男たちは私を母の膝から引き離し、通りにある車へ乗せました。目と口をふさがれ、知らないところに連れて行かれました。そして、5人はそれぞれ順番に私を強姦しました」と語った。

彼女が拘束されていた6カ月間、誘拐犯たちは彼女を虐待し続けた。「私の女性器をタバコの火で焼くのはいつものことでした。ほぼ2カ月の間、毎日彼らは私を殴り、十分な食事を与えてくれませんでした」

コマルさんは強制的に、キリスト教からイスラム教へと法的に改宗させられ、年齢を18歳とごまかした書類で誘拐犯の1人と結婚させられた。「ほぼ2カ月間の非人道的な扱いと屈辱の後、彼らは私を裁判所に連れて行き、私をムスリムの妻とする書類に拇印を押させました」とコマルさん。

パキスタンでは、ある女性の夫は妻に対し、法的な管理権を持つ。「私はこのようなことを望みませんでしたが、彼らがもし従わなければ両親を殺すと脅したので、他に選択肢はなかったのです。ですから、彼らは私を強制的にムスリムと結婚させ、またイスラム教に改宗させました。私の意志によらず、彼らは私の宗教、アイデンティティー、名前さえも変えました。私の新しい夫は、その後さらに2カ月間私を強姦し続け、他の街に引っ越しました。彼の自宅には、すでに2人の妻がいました」とコマルさんは語った。

彼女の新しい夫は、コマルさんを強制的に売春婦にさせた。そのことを彼女は「全てにおいて最もひどい苦痛」だと述べた。「私は毎日死ぬ思いでした。強制的に売春をさせられたのです。彼はほとんど昼夜なく私を見張らせるため、見張り役の女性を雇いすらしました」。この間のことについてコマルさんは、「私はイエスがこの地獄から救い出してくれるという信仰がありました」と述べた。

今年2月、逃げる機会がやってきた。「夜明け前、私はその家からなんとかこっそり抜け出し、5時間歩いた後、都市部に着きました。私はそこにいた人々に物乞いをしてバスの運賃をなんとか調達し、その日の日没後に自宅に着きました。私は、再び両親と暮らせるこの憐れみと奇跡を感謝します。誘拐後初めて両親と家族をハグしたとき、涙が止まりませんでした。私と両親が経験したこの痛ましい状況は、ほとんど想像できないでしょう。死から復活するようなものでした」

拘束されている間、コマルさんは妊娠した。「私は、まだ見ぬ赤ちゃんにどうすればいいか混乱しました。もし私がこの子を産んだら、この子の将来はどうなるでしょう?」

コマルさんの体験は特異なものではない。「Movement for Solidarity and Peace(連帯と平和のための運動、MSP)」の調査によると、毎年700人ものキリスト教徒の女性や少女が誘拐され、イスラム教に強制的に改宗させられる。その多くは12歳から25歳だ。

「私は正義を求めますが、両親を危険にさらしたくはありません」とコマルさん。「あの人たちは非常に裕福で影響力があるので、彼らに対して法的な手続きを取ることができないのです。私はただ離婚して、幸せな人生の計画を立てたいのです」

※ この記事は、英国クリスチャントゥデイの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:パキスタン国際キリスト教コンサーン(ICC)
  • ツイート

関連記事

  • イスラム急進派に瀕死の刺し傷を負わされ放置される パキスタンでキリスト教徒であることのコスト

  • イースターのテロ事件発生時のキリスト教徒の叫び「テロリストが私たちを殺しに来た」 パキスタン

  • イスラム急進派が公園でイースターを祝うパキスタンのキリスト教徒と子ども70人を殺害

  • パキスタン自爆テロで多くのキリスト教徒の女性、子どもが殺害される

  • ラホール自爆テロ:「標的はキリスト教徒」とタリバンが声明

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • ワールドミッションレポート(9月7日):バングラデシュ ビハール族ナディムと聖書の出会い

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • チャイルド・ファンド、アフガニスタン東部地震の緊急支援実施へ 寄付の受け付け開始

  • キリストの道 穂森幸一

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.