Skip to main content
2025年11月28日23時51分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

会員制有名フグ店「大阪とらふぐの会」を家宅捜索 フグの肝を提供

2016年3月31日14時11分
  • ツイート
印刷
会員制有名フグ店「大阪とらふぐの会」を家宅捜索 フグの肝を提供+
大阪とらふぐの会のホームページ

提供が法律で禁止されているトラフグの肝(肝臓)を客に提供した疑いで、大阪府警は28日、会員制の有名フグ料理専門店「大阪とらふぐの会」の計4店舗を、食品衛生法違反容疑で家宅捜索した。国内の主要各紙が伝えた。

朝日新聞や産経新聞によると、大阪市東住吉区にある大阪とらふぐの会の店舗で1月中旬、養殖トラフグのコース料理を出した際、トラフグの肝を刺し身や「肝醤油(きもじょうゆ)」などとして男性客に提供した疑いが持たれている。家宅捜査では、フグの肝や仕入れ伝票など約200点を押収。大阪とらふぐの会は捜索後、全ての店舗で営業を中止している。

読売新聞によると、大阪とらふぐの会の経営者らは同紙の取材に応じていないが、男性従業員は「店長に言われて肝を出した。こんなことになるとは思わなかった」と話しているという。産経新聞によると、大阪とらふぐの会の調理師らはフグの料理免許を取得している。

大阪とらふぐの会は、入店するのに会員の紹介が必要となる会員制のフグ料理専門店。テレビ番組でも紹介されたことがあり、芸能人やスポーツ選手、政治家らも訪れる有名店だという。

ホームページ上では、会員制のため住所や電話番号は公開していないが、各紙によると、本店は大阪市天王寺区にあり、家宅捜索が行われた他の3店舗は大阪府内にあるという。ホームページでは、国内の店舗として、「本店」「PREMIUM」「佐一郎屋敷」「はなれ」「東京店」の5店舗が紹介されており、今回家宅捜索が行われたのは、東京店以外の4店舗とみられる。また、海外にも「KiMiYo New York」と「シンガポール店」の2店舗があると紹介されている。

肝の提供による健康被害はこれまでのところ報告されていないが、警察は今後、経営者らから事情を聴く方針。

食品衛生法では、販売・提供できない食品・添加物として、6条2号で「有毒な、若しくは有害な物質が含まれ、若しくは付着し、又はこれらの疑いがあるもの。ただし、人の健康を損なうおそれがない場合として厚生労働大臣が定める場合においては、この限りでない」と定めている。

この条項の但し書きについて、厚生労働省は「食品衛生法施行規則」の1条1で「毒な又は有害な物質であつても、自然に食品又は添加物に含まれ又は附着しているものであつて、その程度又は処理により一般に人の健康を損なうおそれがないと認められる場合」としており、同省環境衛生局長通知「フグの衛生確保について」で、「卵巣、肝臓等の有毒部位の除去は、的確に行うこと」「除去した有毒部位は、別表2の塩蔵処理の原料となるものを除き、焼却等により確実に処分すること」と定めている。

別表2は、「別表1に記載されているフグの卵巣及び皮であって、その毒力がおおむね10MU / g以下となったもの」と説明されており、肝(肝臓)は提供できないことになっている。

別表1によると、処理を行うことにより、健康を損なう恐れがないとみられるトラフグの部位は、筋肉、皮、精巣の3カ所。他のフグについても、筋肉は全てで処理後であれば食用可となっており、皮と精巣については一部のフグで処理後に食用可となっている。

  • ツイート

関連記事

  • 信田缶詰、サバの油漬け缶詰300万缶にサンマ混入

  • 若松魚類、消費期限5カ月過ぎたサンマすり身納品 福島県下郷町の小中校で87人食中毒

  • 「都人」守山店の宅配すし食べた88人が食中毒 ノロウイルス検出

  • 愛知県内の園児ら618人、弁当食べ食中毒 玉清の「キッズランチ」を営業禁止

  • マルハニチロ系冷凍食品に農薬混入 県調査で7商品から検出

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「神の霊によって、主はこの国を造り替えられる」 日本リバイバル同盟が「祈りの祭典」

  • 逆境は人生を開く 穂森幸一

  • 花嫁(38)夜ごとの聖夜 星野ひかり

  • 幸せを感じる秘訣 菅野直基

  • 欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生

  • 中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(16)「生きているだけで丸もうけ」 臼田宣弘

  • 青山学院と山梨英和学院が協定締結、授業連携など視野に

  • ワールドミッションレポート(11月27日):アフリカ・サヘル地域、死の陰から生まれた祈りの軍隊(3)

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(33)これにて勝て!

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 欧州の反キリスト教ヘイトクライム、依然として多発 年間2200件超発生

  • 中国の大型政府非公認教会「シオン教会」の主任牧師ら18人逮捕、最大拘禁3年の可能性

  • 「神の霊によって、主はこの国を造り替えられる」 日本リバイバル同盟が「祈りの祭典」

  • 逆境は人生を開く 穂森幸一

  • 青山学院と山梨英和学院が協定締結、授業連携など視野に

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • ヨハネの黙示録(9)サルデス教会の御使いへ 岡田昌弘

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.