Skip to main content
2025年9月16日11時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
なにゆえキリストの道なのか

なにゆえキリストの道なのか(18)キリスト教は悪いことをたくさんした 正木弥

2015年12月13日18時58分 コラムニスト : 正木弥
  • ツイート
印刷
関連タグ:正木弥

キリスト教は悪いことをたくさんした。アメリカのように戦争ばかりする国もある。良い宗教とはいえないのではないか。

キリスト教がよって立つ聖書は、神の言葉と言われるとおり、間違いなく良いものです。この聖書にきちんと立っている限り、キリスト教は良い宗教だといえます。

しかし、聖書よりも組織や人間的な思惑が優先されたり、あるいは聖書以外の伝承、言い伝え、政治などを重んじると問題を起こしがちになります。(率直に言いますが)過去に次のような悪い事例を起こしました。

  1. 中世カトリック教会は聖遺物や聖人、マリアなどを崇拝し、守護聖人や魔女、幽霊などを認め、迷信的になりました。
  2. 中世カトリック教会は贖宥(しょくゆう)の理論を取り、免罪符を販売するなど、民衆をだましました。
  3. 中世カトリック教会の僧職者の中から腐敗・堕落する者を多く輩出しました。
  4. 中世カトリック社会はユダヤ人に改宗を迫り、イエスを十字架につけた罪を問い、長い歴史の中で迫害を続けました。
  5. ローマ・カトリック教会は十字軍を派遣し、汚い侵略戦争をしました。
  6. ローマ・カトリック教会は、異教徒、異端者や改革者たちを宗教裁判にかけて迫害しました。
  7. カトリック帝国主義国家スペインは、探検者フランシスコ・ピサロやエルナン・コルテスらの部隊により、インカ帝国やアステカ帝国を征服し、略奪し、滅亡に至らせました。
  8. ローマ・カトリック教会や修道会は、ロジャー・ベーコンやガリレオ・ガリレイらの科学を抑圧し、地動説を禁止しました。
  9. 宗教改革を武力で阻止しようと、多くの虐殺事件や宗教戦争を引き起こしました。
  10. 迫害を逃れてアメリカに渡ってきたプロテスタント・キリスト教社会は、原住民アメリカ・インディアンを圧迫し、衰微させました。
  11. 近代奴隷制社会を生み出しました。
  12. 多くのキリスト教国家(といわれる国)が帝国主義化し、武力で植民地を獲得しました。
  13. 日本的キリスト教とかドイツ的キリスト教とかが主張され、キリスト教の価値観よりも全体主義国家、国粋的国家に近寄りました。
  14. 現代も、キリスト教原理主義が支えるアメリカ政府が軍事主義路線を歩み、湾岸戦争、アフガン戦争、イラク戦争などを引き起こしました。

これらの全てがキリスト教に全面的に責任があるとは必ずしも言えないかもしれませんが、少なくとも、そのような政府や社会の悪を支持したり、止められなかった点において、大きな責任を感じるものであります。

しかし他方で、キリスト教はそれを補って余りあるほどにたくさんの良いことをし、良い影響を与えてきました。

  1. 多くの未開人、未開社会を文明化し、文化・産業・技術・医療・教育を与え、生活水準・知的水準を引き上げました。
  2. ローマ帝国などで、古代奴隷制社会の解消に貢献しました。
  3. ローマ社会やその後の社会で残酷な制度や風習を解消させました。
  4. ローマ社会やその後の社会で、不合理で邪悪な、あるいは不誠実な思考・慣習・行動様式を改善し、道徳水準を高めました。
  5. キリスト教社会で、女性の地位を向上させました。
  6. キリスト教社会で、一夫一婦制を確立しました。
  7. 多様な慈善事業を広めました。
  8. 日曜日を安息の日として労働を休む日にし、普及させました。
  9. 修道院活動で、荒蕪地(こうぶち)の開墾、貧者の救済、児童の教育、図書館の開設などに取り組みました。
  10. 『ローマ法大全』など法制を公平なものにしました。
  11. 近世代議制民主主義のモデルを生み出しました。
  12. 近代経済社会、資本主義、複式会計簿記などを生み出しました。
  13. 近代科学を生み出しました。
  14. 近代医学、医療技術、衛生社会を生み出しました。
  15. 近代文学、近代音楽など芸術、諸学問を生み出しました。
  16. キリスト教敬虔主義運動やメソジスト運動の中から、貧民学校・孤児院の創設、近世奴隷制の解消・廃止、監獄制度の改良、精神病者保護法の制定、労働運動による体制内改革、苦汗労働制禁止、労働基準の設定、自由医療院制、イギリスにおける憐れみある企業経営、社会福祉事業の進展などを生み出しました。
  17. 主としてアメリカにおいて、決闘制度の禁止、負債のための禁固刑の禁止、禁酒運動、奴隷解放など社会改良を推進しました。
  18. アメリカ都市社会問題の改善を求め、浮浪者保護制、老人の家制、セツルメント事業(隣保館運動)による貧困者の生活改善、児童保護、労働者教育、保育所事業の制度化を図りました。
  19. 人権尊重の諸施策、障がい者・児の保護施策を進めました。
  20. 日本においては、明治以降、次のようなこと・ものを作り出しました。個人の尊重、女性の地位向上、一夫一婦制の確立、代議制民主主義政治の導入、女子教育の推進、監獄制度の改良、出獄人保護制の制定、教誨師(きょうかいし)制度の導入、残酷な刑と拷問の廃止、盲・ろうあ者・児の福祉制度、精神障がい者・児の福祉制度、点字図書館の開設、孤児院の開設と救済、幼児教育の発展への貢献、廃娼運動、禁酒活動、社会鍋運動、労働者学校、結核療養所開設、結核予防協会の設立・運営、らい(ハンセン病の旧称)療養所・らい病研究・救らい協会の活動、児童虐待防止運動、凶作地・震災被災地への救援、人身売買救護活動、セツルメント事業(都市貧困者の生活改善、託児所開設)活動、公害の原点・足尾鉱毒事件への救援、貧困の研究、労働組合設立など運動への取り組み、自由民権運動への助力、農民組合の設立と運動、農民学校の開設、農業共済事業の推進、消費生活協同組合の設立と推進、労働者共済事業、医療組合事業、診療所・病院の開設、幼稚園・保育所の開設、いのちの電話事業・ホスピス事業の開始・普及、国際へき地医療協力、国際緊急援助協力・・・により日本社会の近代化・福祉に大きく貢献してきました。
  21. 5項の一例の通り、キリスト教に立ち、聖書によって立つ者の中から政治・行政・経済・産業・教育・学問・思想・文学・芸術・社会福祉などの各分野に枢要なあるいは無名の人材を多く供出しています。

よって、キリスト教はいつも聖書によって、誤りを正し、誤りから離れて、真正の”キリストの道”を歩まねばなりません。そうするとき、キリスト教(いやキリストの道)は良い宗教であり続けます。つまり、聖書に立ち、キリストを信じる道は、良い宗教であると言えます。それは保証付きです。

<<前回へ     次回へ>>

◇

正木弥

正木弥(まさき・や)

1943年生まれ。香川県高松市出身。京都大学卒。17歳で信仰、40歳で召命を受け、48歳で公務員を辞め、単立恵みの森キリスト教会牧師となる。現在、アイオーンキリスト教会を開拓中。著書に『ザグロスの高原を行く』『創造論と進化論 〜覚え書〜 古い地球説から』『仏教に魂を託せるか』『ものみの塔の新世界訳聖書は改ざん聖書』(ビブリア書房)など。

【正木弥著書】
『なにゆえキリストの道なのか 〜ぶしつけな240の質問に答える〜 増補版』
『仏教に魂を託せるか 〜その全体像から見た問題点〜 改訂版』
『ザグロスの高原を行く イザヤによるクル王の遺産』(イーグレープ)

【正木弥動画】
 おとなのための創作紙芝居『アリエルさんから見せられたこと』特設ページ

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:正木弥
  • ツイート

関連記事

  • 【子ども聖書クイズ24】神さまが1日目につくられたのは何?

  • 神様からのメッセージ―聖書は偉大なラブレター(24)聖書を翻訳した人たち―ロバート・モリソンの翻訳(中国語) 浜島敏

  • あなたがたは神の神殿です 穂森幸一(13)

  • 温故知神—福音は東方世界へ(35)中国景教遺跡巡りツアーレポート③ 川口一彦

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.