Skip to main content
2021年3月4日23時04分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
難民・移民

中東難民に「安全な道」を カト・プロ・聖公会・正教会指導者が協議

2015年11月3日14時50分
  • ツイート
印刷
関連タグ:難民カトリック教会聖公会正教会オラフ・フィクセ・トヴェイト
中東難民に「安全な道」を カト・プロ・聖公会・正教会指導者が協議+
クロアチアとスロベニアの国境で立ち往生する難民(写真:アムネスティ・インターナショナル日本)

【CJC=東京】欧州各国のカトリック、プロテスタント諸教会、聖公会、正教会指導者35人が、ドイツ・ミュンヘンで10月29日、中東から相次いで到着する難民と教会の務めについて協議、難民の保護安全策をまとめ、提案した。

世界教会協議会(WCC)のオラフ・フィクセ・トゥヴェイト総幹事は、飢餓に襲われている人に対しては、それ以外の尺度に捕らわれず、助ける責任を取らなければならないと語った。

※この記事はCJC通信の提供記事を一部編集して掲載したものです。
関連タグ:難民カトリック教会聖公会正教会オラフ・フィクセ・トヴェイト
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 難民認定率0・2% 申請結果出るのに平均3年 日本における難民の現状

  • 英国国教会の主教、政府に対し難民数千人をさらに受け入れるよう呼び掛け

  • セルビア・クロアチア国境で「難民に冬の衣服が必要」とLWF調査団 11月7日に難キ連が東京で中東情勢セミナーも

  • 世界福音同盟、難民危機に関する特別委員会を設置 世界・草の根レベルで対応を調整

  • イスラム教徒の難民、ドイツの教会で数百人がキリスト教に改宗

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする