Skip to main content
2025年9月5日23時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

聖書クイズ王決定戦、第3回大会を福岡で開催 過去最多チームが参加

2015年5月20日10時18分
  • ツイート
印刷
関連タグ:日本聖書協会(JBS)
聖書クイズ王決定戦、第3回大会を福岡で開催 過去最多チームが参加+
第3回聖書クイズ王決定戦・福岡の決勝ステージの様子。右が優勝した「渡中福音メッセンジャー」チーム=9日、天神クリスタルビル(福岡市)で(写真:日本聖書協会提供)

日本聖書協会が主催する「聖書クイズ王決定戦」の3回目となる大会が9日、福岡市中心部の繁華街にある天神クリスタルビルを会場に行われた。聖書愛読・通読運動の推奨を目的とした新しい試みとして、同協会が昨年初めて開催。第1回の東京大会、第2回の大阪大会に続き、今回は九州に上陸、福岡が舞台となった。回を追うごとに盛り上がりを見せ、今回は過去最多となる全14チームが聖書クイズに挑んだ。

クイズは3人1組のチーム制で行われる。参加者の顔ぶれは、教会の信徒同士、キリスト者学生会(KGK)の仲間同士、牧師・伝道師によるチームなど、年齢や立場はさまざま。また、福岡市内にあるミッションスクール、西南学院大学の学生や上智福岡中学高等学校の生徒も多くのチームを組んで参戦した。

クイズはこれまで同様、○×、選択、ビジュアル、筆記と形式を変えながら出題。予選ステージで多く得点した上位3チームが決勝ステージに勝ち上がる仕組み。予選と決勝の間には、各チームの応援に駆け付けた観客もクイズに参加できる個人戦タイムが設けられ、正解者には賞品が贈られた。福岡在住のクリスチャン歌手、本田路津子さんによるミニ・コンサートも開催されるなど盛りだくさんのプログラムで、会場に集まった全員が楽しんだ。

決勝ステージでは、予選を勝ち抜いた3チームが早押しクイズで対決。他の11チームを押しのけたチームだけあり、白熱した接戦が繰り広げられた。優勝したのは、予選でも高得点をマークした、牧師と伝道師、信徒によるチーム「渡中福音メッセンジャー」。第3回大会の「聖書クイズ王」に輝き、クイズ王認定証と副賞の北海道旅行を獲得した。

聖書クイズ王決定戦、第3回大会を福岡で開催 過去最多チームが参加
第3回福岡大会には、過去最多となる14チームが参加。地元ミッションスクールの学生・生徒も多数参加し、盛り上がりを見せた。(写真:日本聖書協会提供)

同協会の担当者によると、参加者からは「とても楽しくクイズができた。もっと聖書を読もうと思う」「もっとじっくり聖書を読まなければならないと思った」という感想が多く寄せられた。高校生からも「これから聖書を読んでいく上で、良い刺激になった」というような意欲的な声が多く聞かれたという。

聖書クイズ王決定戦は引き続き、6月6日(土)に名古屋市で、8月29日(土)に札幌市で開催される予定。同協会は、来年以降も全国各地でクイズ大会を開催する予定。さらに、各地のクイズ王を選び出したあと、全国大会を東京で開催し、グランド・チャンピオンを決めることも考えているという。担当者は「ぜひ、次回の大会に、あなたも聖書クイズ王を目指してチャレンジしてほしい」と参加を呼び掛けている。過去の大会レポート、今後の開催予定、参加申し込みなど詳細は、聖書クイズ王決定戦のサイトまで。

関連タグ:日本聖書協会(JBS)
  • ツイート

関連記事

  • 聖書クイズ王決定戦、今年は福岡・名古屋・札幌で開催へ

  • 大阪で第2回聖書クイズ王決定戦 教会学校の先生・生徒チームが優勝!

  • 第2回聖書クイズ王決定戦、大阪で開催決定 優勝賞品は北海道旅行

  • 「聖書クイズ王決定戦」日本初開催 神学校OB・OGチームが優勝 今後、地域・全国大会開催へ

  • 日本聖書協会、みことばを映像で表現 「聖書ビデオクリップ」公開中

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • ワールドミッションレポート(9月4日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(7)

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(2)心が人生を決める 加治太郎

  • キリストの道 穂森幸一

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.