Skip to main content
2025年11月23日21時35分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

心の井戸を深く掘れ 安食弘幸(13)

2015年3月22日06時07分 コラムニスト : 安食弘幸
  • ツイート
印刷
関連タグ:安食弘幸

「人の歩みは主によって確かにされる。主はその人の道を喜ばれる」(詩篇37:23)

古代ペルシャに古くから伝わる伝説です。昔、神さまが「幸せの鍵」をお作りになりました。これを一生懸命捜して見つけた人に「幸せの扉」を開けさせたいとお考えになりました。

そこで「幸せの鍵」をどこに隠すかという話になりました。天使たちが色々アイデアを出し合いました。「高い山の上に」「地の深い所に」「深い海の底に」。しかし、どのアイデアもいま一つでした。誰でも見出せるけれど、中々見つけられないところはないのか。

そして、とうとう理想的な場所を見つけ出したのです。それは「人間の心の中」に隠すことでした。聖書は、こう教えています。

「力の限り、見張って、あなたの心を見守れ。いのちの泉はこれからわく」(箴言4:23)

「心の一新によって自分を変えなさい」(ローマ12:2)

私たちの心の中に「幸せの鍵」が眠っているのです。それを掘り出して用いる人が、豊かな人生を歩むことができるのです。この「幸せの鍵」を掘り出すためには、自分の心をいつも積極的、肯定的、前向き、創造的に用いる訓練をしなければなりません。そのために大切なことが3つあります。

① 「失敗イコール失敗者」ではないことを知る

多くの人は失敗を恐れます。なぜなら、それによって「失敗者」という烙印を押されることを恐れるからです。しかし、「失敗」とは何でしょうか。

それを端的に教える一つのエピソードを紹介します。ある時、発明王エジソンの実験室で助手が爆発事故を起こし、エジソンに言いました。「先生、また失敗しました」その時、エジソンは言いました。「それを『教育』と呼びなさい。なぜならキミはまた一ついけないことを学んだのである。キミはまた一歩成功に近づいたのだよ」

機械工学の専門家、畑山洋太郎氏は言います。「失敗から実に多くのことが学べる。新しい分野、未知の分野にチャレンジする時、99・7%は失敗する」

失敗を経験しないで偉大なことを成し遂げた人物は、一人もいないことを知るべきです。

② すべての物事のプラス面を見る

有名な話ですが、コップに美味しいジュースが半分残っているのを見て、ある人は「もう半分しかない」と言って嘆き、別の人は「まだ半分もある」と言って喜ぶのです。このように同じ現象を見ても人によって全く違う反応をします。

ニュートリノの研究でノーベル物理学賞を受賞した小柴晶俊教授は講演会で、しばしばこう話します。「私は物理学科をビリで卒業した」。スクリーンに成績証明書を映し、続いて言います。「人生は、卒業後に自分にどれだけ能動的に働き掛けたかで決まる」

私たちは絶えず、すべての物事のプラス面を見出す訓練をする必要があります。

③ 良い模範を持つ

身近に模範となる人を捜し、その生き方を真似てみることです。最初は人の真似でも、やがて自分のものとして身についてきます。

イエス・キリストの弟子パウロの偉大な生涯の秘訣は、彼がイエス・キリストの高潔な人格と愛と憐れみの満ちた人生に魅せられ、イエス・キリストを模範としたことです。パウロはこう告白しています。

「私はキリストとともに十字架につけられました。もはや私が生きているのではなく、キリストが私のうちに生きておられるのです」(ガラテヤ2:20)

イエス・キリストの十字架の死は、人の目には一見失敗、挫折のように見えます。しかし、その死は私たちの罪の代わりの死であり、それに続く復活の土台となるものでした。キリストは十字架と復活によって、私たち人類の最大の敵である「罪」と「死」の問題を解決してくださったのです。

イエス・キリストこそ、あなたの心の奥深くに眠っている「幸せの鍵」を掘り起こしてくださるかたです。

「恐れるな。わたしはあなたとともにいる。たじろぐな。わたしがあなたの神だから。わたしはあなたを強め、あなたを助け、わたしの義の右の手で、あなたを守る」(イザヤ書41:10)

<<前回へ     次回へ>>

◇

安食弘幸

安食弘幸

(あんじき・ひろゆき)

峰町キリスト教会牧師。1951年、島根県出雲市に生まれる。関西学院大学社会学部卒。大学時代は硬式野球、関西六大学リーグのスラッガーとして活躍。関西聖書学院卒。セント・チャールズ大卒(哲学博士)。JTJ宣教神学校講師、国内外の教会や一般企業、ミッションスクール、病院、福祉施設などで講演活動を行っている。著書に『キリストを宣べ伝える―コリント人への手紙第二』『心の井戸を深く掘れ』『道徳力―モーセの十戒に学ぶ―』『ルツの選択、エステルの決断』など多数。

■ 峰町キリスト教会ホームページ
■ 峰町キリスト教会 YouTube
■ 峰町キリスト教会 Facebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:安食弘幸
  • ツイート

関連記事

  • 聖書をメガネに 2015年2月沖縄訪問・宣教(その2)

  • 【聖書クイズ】イースターという表記は聖書のどこに出てくる?

  • 神様からのメッセージ―聖書は偉大なラブレター(5)では、神さまってどんなお方? 浜島敏

  • 神の存在証明(4)インマヌエル・カントによる神の存在証明 山崎純二

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • ヨハネの黙示録(9)サルデス教会の御使いへ 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(11月23日):ベトナム 静かな変革の中で確かな前進

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(253)聖書と考える「ちょっとだけエスパー」

  • ワールドミッションレポート(11月21日):バングラデシュ ローンプログラムを通して宣教拠点に変えられた家屋

  • 聖書のイエス(22)良い牧者 さとうまさこ

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.