Skip to main content
2021年4月22日21時11分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

赦す力 佐々木満男弁護士

2014年7月15日09時29分 コラムニスト : 佐々木満男
  • ツイート
印刷
関連タグ:佐々木満男

1.赦し難きを赦す

「このようなひどい傷害を私に負わせていながら、私に対して一度の謝罪もない残忍無慈悲な加害者を絶対に赦すことはできません。どうかできる限りの厳しい実刑処分にしてくださいますよう、切にお願いいたします」

被害者のクリスチャン女性が検察官に書いた嘆願書である。夫からDVを受け逃げてきた妻とその家族を、何年も陰に日向に助けてきた。事件はある日、逃げてきた妻をかばった彼女に対して、逆切れした夫が殴る蹴るの暴行を働いたものである。

被害者は全身打撲と骨折を伴う大きな傷を負った。被害現場の状況を思い出すたびに恐怖心にとらわれ、日々の体の苦痛から加害者に対する激しい憎しみのとりこになった。心身ともに病んで仕事もできなくなった。どうしても加害者を刑務所に入れなければ気がすまなかった。

私は彼女から被害弁償の示談交渉を頼まれたが、金額の差がありすぎて暗礁に乗りあげてしまった。そこで、刑事裁判の法廷で被害者の意見を述べることにした。彼女はありったけの苦い思いを意見陳述書に書き尽くした。

ところが、聖霊が働かれて、結論としては、加害者を赦すようにと促された。赦さないという肉の思いと赦しなさいという霊の思いの間に激しい葛藤があった。加害者が刑務所に入ったら、残された家族が路頭に迷ってしまう。ついに赦す気持ちが打ち勝った。

こうして加害者を赦した途端、心のわだかまりが消えて、彼女の表情が見違えるように穏やかになった。周囲の人も彼女の変わりように驚くほどであった。

彼女の赦しの意見陳述は、加害者を裁く法廷で関係者の静かな感動を呼んだ。閉廷と同時に加害者の弁護人が走り寄って示談の申し入れをした。

示談がうまくいくかどうかはまだわからない。だが、この赦しを一番喜んでおられる天の父は、被害者の罪をも赦し、彼女を大いに祝福してくださるに違いない。

2.赦す力

「私は長年にわたって私を刑務所に閉じ込めた白人政府を赦す。多くの黒人を差別し弾圧してきた白人たちを赦す。憎しみと恐れは、この国の人種問題を解決することはできない。これからは暴力によらず公正な選挙によって、肌の色による差別をしない政治が行われるようにしたい」

人権派の黒人弁護士として活躍していたネルソン・マンデラ氏。悪名高い南アフリカの人種差別制度・アパルトヘイトに反対し、少数支配の白人政府に怒り憎しみと暴力で対抗した非合法黒人グループのリーダーであった。白人と黒人の間で、爆破や銃撃戦による流血の惨事が繰り広げられた。

警察に逮捕されたマンデラ氏は、本来なら死刑であるところ、世論を恐れた白人裁判官から終身刑を言い渡された。大統領特赦で釈放されたが、44歳から71歳までの27年間を刑務所で過ごした。

マンデラ氏は、獄中で自我が砕かれ、すべてのことを神に感謝する祈りの人に変えられた。恐れと憎しみの暴力主義者から、愛と赦しの平和主義者へと変えられた。

釈放後、上記の声明を発表したマンデラ氏は、南アフリカ共和国の初代黒人大統領に当選し、人種差別を完全に撤廃した。後にノーベル平和賞を受賞した。

◇

佐々木満男

佐々木満男

(ささき・みつお)

弁護士。東京大学法学部卒、モナシュ大学法科大学院卒、法学修士(LL. M)。インターナショナルVIPクラブ東京大学顧問。

関連タグ:佐々木満男
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 人生を導き教会を生かすレビ記通読の手引き(20) 宮村武夫牧師

  • 熱意のある信仰 万代栄嗣牧師

  • 聖書をメガネに インタビュー記事の静かな波紋

  • エゼキエル書講解説教(3−1) 渡辺信夫牧師

  • 天国行きの入国査証(ビザ)を持っていますか? 佐々木満男弁護士

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 那覇市の教会でクラスター、牧師含め8人感染 礼拝後の会食が原因か

  • ブラジルで新たなキリスト像建設、完成すればリオの像超え世界3番目の高さに

  • テーマは「揺るがない不動の信仰を持つ」 ジーザス・レインズ、8月13日開催へ

  • 首都圏イースター、感染症対策徹底し2年ぶりの開催 有賀喜一牧師がメッセージ

  • 日本人の誇り 穂森幸一(181)

  • 「圧倒的な神の働き」 米教会、コロナ禍に4カ月で1048人がバプテスマ

  • ヒルソング・ダラス教会が閉鎖へ、牧師夫妻が献金を私生活に不正使用し辞任

  • 救い・SOZOとは(1)考え方を変える 加治太郎

  • 世界宣教祈祷課題(4月16日):ラオス

  • 世界宣教祈祷課題(4月20日):アルジェリア

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • 那覇市の教会でクラスター、牧師含め8人感染 礼拝後の会食が原因か

  • 「圧倒的な神の働き」 米教会、コロナ禍に4カ月で1048人がバプテスマ

  • フィリップ殿下、キリスト教信仰を語るようエリザベス女王を説得 神学にも強い興味

  • ヒルソング・ダラス教会が閉鎖へ、牧師夫妻が献金を私生活に不正使用し辞任

  • 今年のアカデミー賞のキーワードは「アウトサイダー」? 「ミナリ」「ノマドランド」に見る米国アイデンティティーの力強さ(1)

  • 英国の教会指導者らがワクチンパスポート反対の公開書簡 1300人が署名

  • テーマは「揺るがない不動の信仰を持つ」 ジーザス・レインズ、8月13日開催へ

  • ビジネスと聖書(14)人のために祈ると超健康になる 中林義朗

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • オウム元幹部に牧師が語る「罪人が新しくされるキリスト教の力」

  • ヒルソング・ダラス教会が閉鎖へ、牧師夫妻が献金を私生活に不正使用し辞任

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 那覇市の教会でクラスター、牧師含め8人感染 礼拝後の会食が原因か

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.