Skip to main content
2025年9月18日19時20分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会

“子ども伝道には価値がある、その祝福は大きい” 子どもたちをキリストへ、Awanaジャパンの活動 

2014年6月25日16時11分
  • ツイート
印刷
関連タグ:アワナ・クラブ(Awana Clubs)グレースコースト一宮(GCI)岬キリスト教会教会学校・日曜学校
“子ども伝道には価値がある、その祝福は大きい” 子どもたちをキリストへ、Awanaジャパンの活動 +
アワナの集会はリーダーの祈りから始まる=21日、岬キリスト教会(千葉県いすみ市)で

1950年に米国・シカゴで宣教プログラムとしてスタートした「Awana Clubs(アワナ・クラブ)」。「熟練した働き人は恥じることがない(Approved Workmen Are Not Ashamed)」(2テモテ2:15)の頭文字から、「Awana」と名付けられた。現在では、世界100カ国に広がり、2万6千教会で用いられている。クラバーと呼ばれる会員は250万人に及び、リーダーとして活動を支える奉仕者は30万人を数える。

日本国内では、10の英語教会を含めて40教会で行われている。現在のクラバーは404人、リーダーは192人。アワナ宣教師である田中直美さんは、アワナの目的を「キリストの福音を伝え、仕えるものとなるための弟子訓練」と話す。子どもに福音を伝え、子どもたちを通して家族にも福音が伝わるよう愛をもって活動を続けている。

「訓練」と言うと、とてつもなく苦しく辛いことを課しているのではないか、と思いがちだ。しかし、アワナ・クラブの活動を行っている千葉県の教会、グレースコースト一宮(GCI)の集会を訪れると、子どもたちの笑い声とリーダーたちの歓喜の声が響いていた。

グレースコースト一宮は、会場として会堂を借りるなど、アワナの活動を近隣の岬キリスト教会と協力して行っている。祝日と学校の休みの期間を除いて毎週行われる活動は、リーダーの祈りから始まる。そして、子どもたちと共に大声を上げて、神様を賛美。子どもたちが大好きなゲームタイムも、すべてアワナのゲーム集にプログラムされている。愛する兄弟姉妹、リーダーと共に過ごす時間は、子どもたちにとって大切な主の計画の内にある「交わり」の時間なのだ。

“子ども伝道には価値がある、その祝福は大きい” 子どもたちをキリストへ、Awanaジャパンの活動 
スモールグループの時間は霊的な成長に欠かせない時間となっている。

ゲームの後はリーダーと共にハンドブックを用いたスモールグループの時間となる。暗唱聖句を覚えた子どもたちには、バッジやワッペンなどをお揃いのベストに飾っていく。かつて兵隊が勲章を誇らしく思っていたように、子どもたちもこのワッペンやバッジを大切に、そしてとても誇りに思っている。スモールグループの時間では、聖句を暗唱するだけではなく、クリスチャンとして成長していくために必要なことや疑問を各々が話し合い、霊的に成長するように励ます時間になっている。「ここで学ぶことは、学校では教えてくれないことばかり。教会だからこそ伝えられる大切なことを伝えていきたい」と田中さんは話す。

“子ども伝道には価値がある、その祝福は大きい” 子どもたちをキリストへ、Awanaジャパンの活動 
大きな声で賛美する女の子

クラバーの子どもたちは、何を楽しみに、何を望んでクラブに足を運ぶのだろうか。田中さんが5年ごとに小学3年生から6年生を対象に行っているアンケートによると、活動の中で一番楽しいのはゲームタイム。だが、不動の2位はこのハンドブックを使ったスモールグループの時間だという。子どもたちの中には、「もっとリーダーと一緒に神様のことを学びたい」「一人ひとりのことを祈ってほしい」など具体的な希望を書く子どももいる。定期的に教会を訪れることによって、子どもたちとリーダーの絆も深まり、主にある兄弟姉妹といった感覚を子どもたちも肌で感じているのかもしれない。

アワナ・ジャパンの横山幹雄理事長は、活動を紹介する資料の中で、「今や子どもたちは教会から姿を消した。子どもたちに教会が見捨てられたのだ。何とかしなければならない」と、全国の教会が直面している教会学校の減少を単刀直入に表現している。

“子ども伝道には価値がある、その祝福は大きい” 子どもたちをキリストへ、Awanaジャパンの活動 
暗唱聖句を覚えるともらえるバッジとワッペン。子どもたちは、誇らしげに胸のバッジを見せてくれた。

「そこでイエスは小さな子どもを呼び寄せ、彼らの真中に立たせて」(マタイ18:2)や、「子どもたちをわたしのところに来させなさい」(マルコ10:14)といった聖句から、「教会は、子どもを軽んじてはならない。子どものための働きこそ、主は喜んでくださるのではないか。そしてそこには大きな祝福がある。かつてイスラエルでパロ王が生まれた男の子をみなナイル川に投げ込んだのは、大人の存在よりもむしろ子どもさえいなくなれば、時間がかかってもイスラエルはやがて絶えると思ったからではないか。この世のサタンも同じことを考えている。『教会から子どもたちが消えれば、やがて教会は絶える』と」と語っている。

子ども伝道には価値がある。その祝福は大きいのだ。アワナ・ジャパンでは、体験アワナ・クラブやアワナ見学なども随時受け付けている。詳しくは、ホームページを参照。

関連タグ:アワナ・クラブ(Awana Clubs)グレースコースト一宮(GCI)岬キリスト教会教会学校・日曜学校
  • ツイート

関連記事

  • “子ども達に夢見る力を” シオン・クリスチャン国際学校が開校式

  • フィリピンの児童養護施設を訪ねて(3)~ハウス・オブ・ジョイ「子どもたちのいるその場所で自分を活かす」

  • 「子ども、ユースも宣教パートナー」  第4回4/14グローバルサミット報告

  • 広島東洋カープの石井琢朗コーチ、フィリピンの子ども支援でチャイルド・ファンドに寄付

  • JYJら、フィリピンの子ども達へ直筆の「ドリームノート」 WVの活動で

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 花嫁(33)愛には恐れがない 星野ひかり

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • ワールドミッションレポート(9月18日):パプアニューギニア イースターは1日じゃない、1カ月続くリバイバルだ

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.