第52回日本ケズィック・コンベンション箱根大会が19日、箱根ホテル小涌園で始まった。午後2時からのバイブル・リーディングで英国ケズィック・コンベンション前委員長で今大会主講師のジョナサン・ラム(Jonathan Lamb)氏は、イエスが律法学者に語った最も重要な2つの掟(マルコ12・28~34)について「イエスご自身が十字架の上で完了してくださった」と強調し、「(イエスを信じる)我々にとって律法の言葉は約束の言葉になる。イエス・キリストにあるなら、聖霊の力によって神に従う喜びと自由を得ることができる」と語った。
ラム氏は、「キリスト者の弟子として生きることの中心になるものは何か」と問いかけ、マルコによる福音書12章28節から34節を本文に、キリスト者が何よりも優先すべき3つの項目を挙げた。
第一は、全力を尽くして神を愛すること(同29~30)。「唯一の主である」(同29)との表現についてラム氏は、「その神だけを信じるという応答が求められる。そして人生の中心におられる存在であることが求められている」と説いた。「心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くし、力を尽くして」(同30)については、「残り物がなくすべてを捧げて応答していくということ」と述べた。さらに、「半分の心や二心で従ったり、イエスに対する愛を他のものへの愛と同じように考えたりしてはいけない」と指摘し、「すべてのものを捧げなければゼロと同じ」と強調した。
第二は、犠牲を払ってでも隣人を愛すること(同31)。ラム氏は、「意識的に他の人を思いやり、その必要に注意を向けること」と説いた。「神は犠牲をもって愛を与えてくださった。それと同じように愛することが求められている」と強調し、「第一の掟と第二の掟は関連している」と語った。
ラム氏は、「あなたは、神の国から遠くない」(同34)とのイエスの言葉について、「まだ神の国には入っていないことを意味する」と説いた。その上で、「ここに問題がある。我々は2つの掟が大切であることがわかっても、それを本当にやり遂げることができない」と語り、キリスト者が優先すべき第三の項目として、「完全に主に信頼すること」を強調した。
第三の項目についてラム氏は、「この点において、クリスチャンの信仰は他の宗教と全く違う」と強調し、「聖書のメッセージは、私が何かをするということではない。どういうことがなされたのかということ。神にすべてを明け渡して生きていくが、私たちが神を愛して隣人を愛することはすべて、イエス・キリストがすでに成し遂げて下さったという土台の上に立っている」と説いた。ラム氏は、天国に入ることの意味について、「王なるイエスを受け入れること」と力を込め、「ただイエスの教えを受けるだけでなく、神の権威のもとにすべてを明け渡していくこと。悔い改めて信仰をもってイエスを通して罪の赦しを受け取っていくということ。聖霊の助けを受けて、神の民として生きていくということ」と説いた。
最後にラム氏は、「神の掟に従って生きるなら、本当の自由を味わうことができる」とキリスト者の自由(ガラテヤ5・13~15、ヤコブ2・12)を説き、「イエス・キリストに信頼して、聖霊によってイエスの命を知るならば、2つの命令を守る力をいただいて歩むことができる」と強調した。
大会は21日まで3日間の日程で行われる。午後7時からの聖会では、聖書協会世界連盟総裁のロバート・カンビル(Robert Cunville)氏が講演した。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也
-
AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察
-
その時、祈りは聞かれた 穂森幸一
-
超自然的現象と科学(13)アガペーを持続させる火「ドード」 愛多妥直喜
-
ワールドミッションレポート(11月15日):ウォリス・フツナ諸島 南太平洋の小さな島で育ち始めた小さな福音の芽
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴
-
ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
-
神の見えざる御手 佐々木満男
-
超自然的現象と科学(13)アガペーを持続させる火「ドード」 愛多妥直喜
-
世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表
-
世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳
















