聖書に描かれている場面を人形を用いて再現し福音を伝えるという新しいスタイルのキリスト教伝道を行っている聖書人形作家、杉岡広子さんの聖書人形展が17日から始まる。会場は、兵庫県神戸市のクリスチャンセンター神戸バイブルハウス(17〜19日)と宮崎県宮崎市のイリス九電キレイ・ライフプラザ(8月1〜5日)の2ヶ所。
杉岡さんは、02年に夫の杉岡直樹宣教師と共に近畿福音ルーテル教会のタイ宣教師としてタイ・バンコクに移住。「バイブルドールミニストリー」として、タイで人形を用いた伝道を展開する。昨年のイースターでは、聖書人形による受難劇「ウォーター・オブ・ライフ」で人形を製作し、今年はタイ・ルーテル教会、バンコクスカンジナビア教会、チェンマイ日本語教会などで聖書人形の展示会を開いた。
今回は日本で初めての展示会となる。テーマは、「聖書人形で綴る十字架の道行き -Via Dolorosa-」。イエスが死刑の宣告を受ける場面から、イエスが復活する場面まで全15シーンが展示される予定だ。杉岡直樹宣教師は、「ノンクリスチャンの方もキリスト教美術展という感じで抵抗なく来ることができ、抵抗なく聖書の言葉を読んでいただける機会になると思います。伝道の良い機会になればと願っています」と今回の展示会への期待を語る。
人形は、タイ産の特殊な粘土を用いて作られている。アクリル絵の具等で比較的色を付けやすく、聖書に描かれている各シーンが細かいところまで表現されている。言葉によらず、人形によって再現された聖書の各場面は、年齢、性別、国籍を超えて福音のメッセージを人々の心に伝えてくれる。
杉岡広子さんは、宮崎県で画家・目野順也の長女として生まれる。幼少時代から絵画、手芸等に興味を持つようになり、会社員時代はアマチュア劇団で舞台衣装を担当。98年にカルフォルニア・ルーテル聖書学院に入学し、その後杉岡直樹宣教師と結婚。01年にCS御言葉カード作成のために人形を作ったのがきっかけとなり、02年3月から3年間日本福音ルーテル教会月刊誌「るーてる」福音版で聖書人形が掲載される。02年8月にタイ宣教師として移住し、現在に至る。
展示会は両会場とも無料。詳細は下記を参照。また、これまで展示された聖書人形の画像はバイブルドールミニストリーのホームページ(http://www.bibledollministry.com)で一部が公開されている。
■ 杉岡広子「聖書人形展」 聖書人形で綴る十字架の道行き ■
神戸会場
日時:2007年7月17日(火)〜19日(木) 11:00〜17:00
※ 17日は12:00から、19日は16:00まで
場所:クリスチャンセンター神戸バイブルハウス
兵庫県神戸市中央区磯上通4‐1‐12 (電話:078・252・1966)
宮崎会場
日時:2007年8月1日(水)〜5日(日) 9:00〜17:00
※ 5日は16:00まで
場所:イリス九電キレイ・ライフプラザ
宮崎県宮崎市橘通西4‐2‐23 (電話:0985・31・7075)
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
ワールドミッションレポート(11月5日):西サハラ 砂漠の民に福音を
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
主につながり主に求めよう 万代栄嗣
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明


















