資本主義については多くの人々が倫理的な原則に基づいておらず、欲望や搾取によって成り立っていると考えがちである。今や米国の街に行けば観光地のひとつとして訪れる価値があるとも言われている自然食品、オーガニック・フードの品ぞろえで人気を集めているスーパーマーケットホールフーズ・マーケットCEOのジョン・マッキー氏は資本主義の倫理観について、「資本主義は根本的には倫理的なものである」と今年末に出版予定の新著「資本主義の倫理」で説明を試みている。20日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。
マッキー氏は米雑誌インタビューに応じ「ビジネスというものは世界でもっとも価値を生み出しているものです。ビジネスは顧客や従業員、供給者、投資家、その他地域社会に対し大きな価値提供しています。つまり私たちは価値を創出しているのです。一方で人々はビジネスと資本主義は根本的に自己中心や欲望、搾取することで成り立っており、大企業というものは反社会的で根本的に邪悪な存在であると決めつけがちです」と語り、そのような偏見が取り除かれ、ビジネスが基本的に社会の倫理的な基盤にまず立ってさまざまなステークホルダーを関連させ、高い価値を創出できるものであることを新著で伝えようとしている。
同氏の新著では、「ビジネスをより良心と高い価値の創出に溢れたとし、ビジネスに関わるすべてのステークホルダーたちがともにつながりを持って価値を創出できるものであるものであることが理解できること」が目指されているという。
2009年に米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)がオバマ米大統領の医療保険制度改革について議論の最中になっている際、マッキー氏はオバマ米大統領の医療保険制度改革に対し、大かたの米保守派およびリベラル派が反対する考えと同様の考えを表明していた。その結果ホールフーズのホームページにはオバマ米大統領の医療保険制度改革を支持する米国民からの怒りのコメントが殺到することになった。一部のブロガーはなぜ食料品マーケットという政治的にリベラルな立場に位置するはずであるマッキー氏が議論の渦中にある問題でわざわざ保守派の立場の意見を述べたのか疑問の声を露わにしていた。ホールフーズというオーガニックフード、スローフードを好む人々は、政府の更なる規制を支持すると思われがちであることについて、マッキー氏は「人間は本能的に他人が何かを選択できる権利を制限たがる生き物のように見えます。規制を受けることによって他者に最善の道を提供できる自由を奪われることを良く思わない人たちもいます」と述べている。米医療保険制度に対しては政府が税金で国民の医療保険を賄うやり方に対し、企業や保険会社が自由に最善のサービスが提供できる多々の保険制度を自由市場の下で提供することによって高い価値が創出できるとの考えをマッキー氏はブログで公開していた。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)
-
ワールドミッションレポート(11月1日):コンゴのルワル族のために祈ろう
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

















