Skip to main content
2025年9月14日08時16分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

WCC、アフリカの平和構築に果たす諸教会の役割を検討

2012年2月4日11時45分
  • ツイート
印刷
  左から アブオム博士、スザンヌ牧師、ユスフ牧師、クワジェ氏(写真提供:WCC)+
ルワンダ首都キガリ市市街の様子。+
 アフリカの一部諸国では政情不安定さや暴力、宗教的非寛容による行動の高まり、民主主義政治の欠如の動きを見せる中、世界教会協議会(WCC)はルワンダ首都キガリ市において「アフリカにおける高まる不安定」について会議が行われた。

 WCCのプレゼンテーションはWCC国際関係委員会(CCIA)と全アフリカ教会評議会(AACC)によって1月28日から2月1日にわたって主催され、参加者らによって「アフリカにおける平和と安全―超教派としての対応」との題目でプレゼンテーションが行われた。

 ナイジェリア、スーダン、ソマリア、コンゴおよびジンバブエにおける高まる摩擦や人権の侵害について諸教会指導者らからケーススタディに関するプレゼンテーションがなされた。プレゼンテーションでは、これらの国々で生活する人々がどんなに生活の安全を脅かされる状況にあるのかについて説明がなされ、超教派の諸教会の関わりによる平和と和解の道を模索していく必要性が強調された。

 WCCケニアエグゼクティブ委員会委員でAACCのアフリカの角平和構築特別ミッションエキュメニカル協力者のアグネス・アブオム博士は「ソマリアでは数百万人の人々が苦しんでいます。暴力の高まり、ソマリアの南北分断、国際的な勢力の介入等の問題でますます不安定な生活を余儀なくされています。超教派のキリスト教団体がAACCの下で共に長年の間平和構築のために関わってきました。ソマリアの現状おかれている窮地を克服するためにも、今後も超教派による取り組みが必要です」と述べた。

 ナイジェリア教会協議会(CCN)代表のイブラヒム・ユスフ牧師は、ナイジェリアの政情不安に関する懸念について「ナイジェリアの人々の生活はこれまでにないほど危険に脅かされている状態にあります。私たちは今現在そのような不安定な情勢下で生活しています。このような暴力や衝突事件の高まる最中にあって、軍部が市民の安全を守ってくれる存在であると見なされています。しかし軍部が過激派の攻撃を受ける標的にもなっており、ナイジェリアではますます暴力が高まっている状況にあります」と述べた。

 南部スーダン議会上院議員のジョイ・クワジェ氏は、アフリカの諸教会およびスーダン国民の民主化の動きを支援してきた世界超教派共同体に感謝の意を表し、南部スーダンの直面する治安問題について「昨年7月の独立を果たして以来、外資系企業が南部スーダン国内の富や資源を搾取しようとする動きが高まっています。スーダン国民には平和と安全が必要です。安定した政治によってさまざまな共同体が共存する南部スーダンに調和をもたらしていくことができるようになるでしょう。南部スーダンで生まれ育ち、国外での生活を余儀なくされていた何万人もの人々が南部スーダンに帰国していますが、彼らは南部スーダンの情勢について何も知りません。これらの人々すべての生活の安全が守られるべきです。そのためにも国際共同体が南部スーダンの平和構築のために欠くことのできない役割を果たすと言えるでしょう」と述べた。
 
 ジンバブエのWCC中央委員会委員イタイ・ヌデュゾ氏は、ジンバブエの治安について説明し、「他の問題となっているアフリカ諸国に比べれば比較的穏やかと言えるでしょうが、政治的な衝突が高まっている状態にあります。ジンバブエには確固とした政治的政策と人権の保護の動きが必要です。超教派の諸教会がジンバブエの平和と非暴力、寛容、人権を尊重する文化構築のために支援していく必要があります」と述べた。

 AACC代表のアンドレ・カラマガ博士は、平和構築のためにアフリカ諸教会が果たす重大な役割について「アフリカ諸教会がすべてのアフリカ国民の品位を守り、人権を尊重し、それぞれの民族的、宗教的アイデンティティを保護する重要な役割を担っているという事を自覚しなければなりません」と述べ、アフリカ諸教会がアフリカにおける平和構築、人権の尊重のための包括的な超教派によるプログラムを先導していかなければならないとし、「超教派の役割の一部として、AACCは既にジンバブエのための超教派の協力者を任命しています。どうようなイニシアチブとして、アフリカ諸教会がそれぞれの地域で平和を構築していくための支援を行うプログラムを企画しています」と報告した。

 スイスジュネーヴにあるスモール・アームズ・サーヴェイディレクターのアンナ・アルバジジ氏はアフリカ国内における小型武器輸送や貿易の反映について「紛争の生じている地域での武器の使用や利用可能性を低めることはアフリカでの平和構築のためにますます重要性を帯びている任務といえます」と述べた。

 2月1日から3日にかけてはキガリ市で「トラウマを癒やす」ためのトレーニングセミナーが行われた。WCC健康と癒やしプログラムエグゼクティブのマノ・クリアン博士は、「戦争や後退する政権、人権の濫用は個人や共同体に精神的、感情的な傷を生み出します。このような状況にあって、諸教会は精神的な傷から克服するための霊的な支援を行って行く努力をしなければなりません」と述べた。

次回CCIA会議は6月に中国で行われる予定である。今回の会議の報告書は次回の会議でも協議される予定であるという。

  • ツイート

関連記事

  • WEA、米首都でエジプト情勢について議論

  • ナイジェリア暴力問題、異宗教間の協力した解決法を模索

  • キリスト教は今やアフリカの宗教に

  • いやしはキリストの教えそのもの

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(243)聖書と考える「世界の果てまでイッテQ!」

  • ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を

  • 新しい発見 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(9月12日):中国のリス族のために祈ろう

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.