米デラウェア州サセックス郡で、州議会が始まる前に「主の祈り」を唱えることに対して、「宗教的である」と提訴された裁判において、同州地裁で審議が行われている。同地裁弁護士のスコット・シャノン氏は11日、「主の祈り」は必ずしもキリスト者だけに限った祈りとは言えないとの見解を述べた。12日、米クリスチャンポストが報じた。
同氏は米地裁裁レオナルド・スターク判事に対し、「主の祈り」はキリスト教において用いられているものの、「(イエス・キリストは)主の祈りをキリスト教の伝統として行うように定めているわけではありません」と述べた。
さらに同氏は主の祈りの中には「イエス・キリスト」を言及する語句はどこにも含まれておらず、主の祈りの文言は他の信仰にも当てはまるものであり、「すべての人々に対して攻撃的な祈りとはならず、どんな場合でも万人に受け入れられる内容の祈りである」と述べた。
同裁判所によると、主の祈りは1971年以来サセックス郡議会で会議を開催する前の祈りとして用いられてきたという。「政教分離を支持する米国人連合」弁護士のアレックス・ルチェニッツァー氏は、原告側の見解として、同裁判において4人のデラウェア州の住民がサセックス郡の議会を開催するにあたって「主の祈り」を唱えることに対して、「攻撃的である」と感じていることを証言した。ルチェニッツァー氏は「主の祈り」の中の「われらの父よ」という言葉がキリスト教の祈りであることを示唆するものであり、イエス・キリストのことを暗に言及しているものであると反論した。
原告側弁護士はさらに、ノンクリスチャンは「主の祈り」はキリスト教の祈りであると認識していると述べた。そのためデラウェア州の住民の中で議会を開始する際に「主の祈り」を一緒に唱えなかえれば「信者ではない人として排他される可能性がある」と述べた。
シャノン氏は米CPに対し、サセックス郡議会では「主の祈り」は議会開始前に行われる通例のものであると見なしていることを伝えた。米カリフォルニア州サクラメントにあるパシフィック・ジャスティス・インスティテュート代表ブラド・ダカス氏は米CPに対し「議会は法的に会議を開始する前に『主の祈り』を唱えることを認めるべきです。祈りが議会開催前になされるということは、米憲法修正第1条の言論および宗教的行為の自由を保護する権利を脅かすものではありません。議会開始時に個人的に『主の祈り』を唱えるのではなく政府や一都市を代表して行う行為となる場合には、宗教的行為に制限がかけられるというだけす」と述べている。
スターク判事はこの裁判の判決をいつまでに下すかを明らかにしていない。裁判では「主の祈り」の内容について焦点を当てて判事から質疑かかけられているものの、「イエスやアラーを証明するものがないため、この件は難しい一件とならざるを得ないと思います」と述べている。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(243)聖書と考える「世界の果てまでイッテQ!」
-
ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を
-
新しい発見 佐々木満男
-
ワールドミッションレポート(9月12日):中国のリス族のために祈ろう
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも