中東教会協議会(MECC)はレバノンベイルートで5日から11日にかけて「公会議優先のエキュメニズム」に関する協議会を開催した。同協議会では、全国、地域および世界レベルのそれぞれの段階で諸教会の一致のために必要なことについて検討がなされた。
同協議会には各国教会協議会、地域エキュメニカル組織などから33人の代表者が出席し、キリストにあって諸教会が一致する道が模索され、分科会、パネルディスカッションなどを通して、聖書主義の霊的な生活、祈り、賛美について共に時間を共有した。
協議会では、公会議優先のエキュメニズムを模索するにあたって、「教会中心」のエキュメニズムから「人間中心」のエキュメニズムにシフトし、複数の信仰告白から、一致した信仰告白のあるエキュメニズム、グローバルなエキュメニズムから地域的なエキュメニズムへシフトしている傾向が指摘された。他にも、エキュメニカル運動を促進する要因が、諸教会の問題だけではなく、どのように協議会の経済的安定を確保していくかも議論された。
同協議会に出席した世界教会協議会(WCC)総幹事のオラフ・フィクセ・トゥヴェイト博士は、「もし私たちが本当に神に召されたフェローシップを成す諸教会であるならば、諸教会の共同体は目に見える形での一致を目標に進んでいかなければなりません。私たちは共に聖霊とコイノニアの精神を証しする者であり、そのような一致、相互理解があるのではないでしょうか」と述べ、諸教会がコイノニアの精神の下に一致する活動を目に見える形で進めて行くことを促した。新約聖書におけるコイノニア(イエスの御霊にある交わり)は、聖霊による共同体の中の一致を示している。
トゥヴェイト博士の発言に対し、協議会に参加した代表者らは、神学的、聖書的な公会議優先のエキュメニズムの見解について言及し、国家的、地域的協議会の役割やエキュメニズムの見解の相違について確認し合った。
~諸教会の協働の重要性~
その他移民問題に関する文化社会的、地政学的課題についても議論し、いかにそのような背景の下でキリストの証をすることができるかについて検討がなされた。
MECC代表のポール・ロウハナ博士は、協議会において、中東の政治的混乱がMECCの直面する大きな課題であるとし、このような混乱の最中で、諸教会が一致して平和と一致を伝える役割が重要であると伝えた。
WCC北米プログラムエグゼクティブのナタシャ・クルカチ氏は「今回の協議会の目的は複数ありました。世界中の教会協議会において非常に切実な一致に向けた課題があります。またエキュメニカル運動における公会議優先の生活の基本的役割について共に模索していく必要があります。教会協議会の指導力を発揮していくためにも諸教会間の横のつながりを構築していくことが重要です。中東での会議では私たちの信仰が共にキリストに根付くものであり、共に互いの地域諸教会について学び合うことで価値ある機会が提供されることが確認できました」と述べた。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」
-
ハンガーゼロ、新理事長に沖胡一郎氏
-
救世軍の軍曹がヒロイン ミュージカル「GUYS AND DOLLS」宝塚歌劇で4度目の公演
-
人に失望することからの解放 菅野直基
-
シリア語の世界(33)東方教会史における迫害、殉教について 川口一彦
-
ワールド・ビジョン・ジャパン、新事務局長を発表
-
日本基督教団カルト問題連絡会、旧統一協会の韓鶴子総裁逮捕受けコメント
-
英語の新約聖書出版から500年、最初の印刷地はドイツ、ゆかりの地はベルギー なぜ?
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
ワールド・ビジョン・ジャパン、新事務局長を発表
-
英語の新約聖書出版から500年、最初の印刷地はドイツ、ゆかりの地はベルギー なぜ?
-
ウクライナの福音派連合組織、欧州福音同盟に正式加盟
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束
-
救世軍の軍曹がヒロイン ミュージカル「GUYS AND DOLLS」宝塚歌劇で4度目の公演
-
日本基督教団カルト問題連絡会、旧統一協会の韓鶴子総裁逮捕受けコメント
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(13)「光」は「信仰」でしか見えない 三谷和司
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも