聖書をもっと!深く!!
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(40)聖書と恐怖
人間が一番持ちやすい感情は、恐れです。聖書を読むと、多くの人が恐れています。信仰の父と呼ばれるアブラハムも恐れました(旧約聖書・創世記15:1)。イエス様の弟子たちも恐れました(新約聖書・マタイ14:26)。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(39)聖書と『坊っちゃん』
日本を代表する名作『坊っちゃん』。夏目漱石が明治時代に発表した作品で、今も多くの人に読まれています。主人公は「坊っちゃん」。姓名は明かされていません。ずっと「坊っちゃん」と呼ばれています。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(38)聖書と動物愛護
聖書には、数多くの動物が出てきます。特に、旧約聖書・レビ記11章にはいろいろな動物の名前が書いてあります。皆さんが知っている動物やあまり聞かない動物の名前もありますから、後でぜひ読んでくださいね。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(37)聖書とうらめしや
お化け屋敷、漫画、あと肝試しとかで、よく聞いたり、目にしたりするセリフ「うらめしや~」。うらめしや(恨めしや)…、これは、幽霊が出現したときに発する言葉といわれています。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(36)聖書と妻を2度も差し出した男?
自分の命のために妻を差し向けた男がいます。しかも、2度も…。それが「信仰の父」と呼ばれるアブラハムです。そして、差し向けられたのが、その妻のサラです。自分の命を守ろうと、アブラハムは…。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(35)聖書とBL
昨今、BLがスゴイ人気です。漫画、映像などで…。そして、それは漫画や映像の世界だけでなく、実際にそのような関係になっている人たちも多々いる時代です。でも、約2千年前もそうだったようです。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(34)聖書と「主イエスとあなたの共通事項」
私たちの主であるイエス様は、唯一真の神様です。このお方以外に神はいません。そして、イエス様こそ私たちの救い主です。アーメン! さて、神であるイエス様と、人間であるあなた。違いは多くあります。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(33)聖書と「恩返し」
「恩返し」と聞いて、どんなイメージを持つでしょうか? 有名な〔鶴の恩返し〕というお話もありますね。さて、世界のベストセラーである聖書は、「恩返し」についてどのように語っているかです。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(32)聖書と生活保護
生活保護の不正受給が大きな問題となっています。逮捕者も出ています。確かに、不正受給者が多いのでしょう。これは、由々しき事態です。世界のベストセラーである聖書で、神様は宣言しておられます。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(31)聖書と不倫(2)
不倫、浮気…。既婚者全体の20~30パーセントは、不倫を経験したことがあるそうです。また、男性の4割、女性の2割は「不倫したい」と思っている、つまり「浮気願望」を持っているようです。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(30)聖書と虫と魚
世界のベストセラーである聖書は、旧新約合わせて66巻です。そして、そのうちの一つの書なのですが、虫と魚が活躍するのです(作り話でなく、実話です)。それは、66巻のうちのどれなのか、お分かりになりますか?
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(29)聖書と「あなたの誕生日」
人には、誰しも誕生日があります。毎年、毎年、誕生日がやってきます。そして、1歳だけですが年をとります。これが、赤ちゃんや子どもなら親は成長を喜び、本人はプレゼントを喜ぶのですが、ある程度の年齢になると…
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(28)聖書と“ウサギとカメ”
“ウサギとカメ”。足の速いウサギと遅いカメが競走をして、当然ウサギが勝っていたのですが、途中ウサギは居眠りをしてしまい、その間に、カメはゴール目指して前進し続け、結果、カメが勝利したという話です。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(27)聖書と占い
占い…。今、多くの人が占いにハマっています。占いをもとに一日をスタートし、行動を決定する…。さて、世界のベストセラーである聖書は、どう語っているでしょうか。旧約聖書の申命記18:10~12に、次のように書かれています。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(26)「上級国民」とは・・・?
一般国民と違い、上級の国民であることを表す「上級国民」。流行語大賞の候補にもなったり、「上級国民は逮捕されない」とか言われもします。さて、聖書は「上級国民」についてどう言っているかです。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(25)聖書と携帯(2)
皆さんは、携帯電話、スマホをお持ちですよね? 実際、この文章をスマホで読んでくださっている方も多いはず。携帯電話、スマホ・・・。どんどん、時代とともに変わってきています。どんどん、新しくなっていく・・・。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(24)聖書とウーバーイーツ
ウーバーイーツ。2016年から日本でもサービスが開始された出前&宅配のサービス。家から出ずに注文して、届けてもらって、食べられる・・・。便利なんでしょうね。配達員だった人に聞いたところ、注文するのは若くて一人暮らしっぽい男性と女性が多いそうです。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(23)聖書と男尊女卑
よく「男尊女卑」「男女平等」「女性の雇用問題」と言われます。さて、聖書はどう教えているのでしょうか? まず、基本的に押さえておくべきことですが、聖書は男性向けに書かれています(ほとんどの書が。代表的例外は、新約聖書の2ヨハネです)。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(22)聖書と宗教
よく「キリスト教」といわれます。世間では「キリスト教、イスラム教、仏教」で三大宗教となっています。でも本当に「キリスト教」なのでしょうか? 宗教の一つの「キリスト教」なのでしょうか? 聖書は、ハッキリと宣言しています。
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(21)聖書と携帯
携帯電話、スマートフォン。現代人はいつも携帯していますよね。誰しもいつでも持っている(携帯している)、それがスマホです。さて、聖書では、あるモノをいつも携帯するようにと教えています。
人気記事ランキング
-
アッセンブリー京都教会の村上密牧師死去、異端・カルト問題に長年取り組む
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司
-
米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷
-
21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二
-
ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価
-
聖書のイエス(16)青銅の蛇 さとうまさこ
-
ワールドミッションレポート(8月30日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(4)
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷
-
進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日
-
米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者
-
花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり
-
21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二
-
「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所
-
N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025
-
「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司
-
日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及
-
福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進
-
コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に