Skip to main content
2022年5月26日19時03分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
聖書をもっと!深く!!

篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(45)聖書から見る、高齢ドライバーによる交通事故と免許返納

2021年11月23日17時10分 コラムニスト : 篠原元
  • ツイート
印刷
関連タグ:篠原元

高齢ドライバー(高齢運転者)による死亡事故、交通事故などが全国で相次いでいます。警察庁の発表によれば2020年に高齢ドライバー(75歳以上)が起こしてしまった死亡事故が333件(全国)で、これは、全体の約14パーセントに当たるということです。

2019年4月には、豊島区東池袋で東池袋自動車暴走死傷事故(池袋暴走事故)が発生。当時87歳の旧通産省工業技術院元院長が運転する車が暴走して、交差点に進入し、11人を死傷させました。それ以降も、多くの高齢ドライバーによる物損事故、人身事故、死傷事故が起こってしまっています。

また、今年11月17日には、大阪狭山市で89歳の男が運転する車が暴走、スーパーの敷地内で歩行者を次々とはね、1人の方が死亡、2人が重傷という事故が起こりました(大阪・3人死傷事故)。

このように、高齢者による交通事故などが頻繁に起こっている状況で、その理由の多くが誤操作(アクセルとブレーキの踏み間違え)です。これは、内閣府の発表にあるように、加齢による動体視力や瞬時に判断する力、また認知機能の低下によるものと言わざるを得ないでしょう。警察もハッキリと「車の運転は重要な手段」とした上で、「身体機能は確実に低下します」としています(千葉県警)。

国も、免許証の自主返納を呼び掛ける他、一定の違反歴がある75歳以上を対象にして、免許更新時の運転技能検査を今後実施すると発表しています。しかしながら、75歳以上の免許保有者数は「増え続けていて」、返納者数も増えているけれど、全体でいえばまだまだ少ない…という現状と報道されています(テレビ大阪)。

でも、事故は本当に一瞬で起こります。一瞬で、高齢ドライバーが「犯罪者」「加害者」になりますし、何より、関係のない一般市民の方が一瞬で「被害者」「死者」「重傷者」となる悲劇が起こってしまいます。ですので、高齢者の方には早めの免許返納をお勧めする次第です。

私事ですが、祖母も12月の誕生日を機に免許を返納することを決意してくれました。良い決断だと家族一同思っています(運転免許を自主返納した人に対する「支援措置」が各都道府県ごとに用意されています。公共交通機関の乗車運賃割引など、さまざまな特典があります。ホームページで確認可能です)。

最後に。聖書から、この高齢ドライバーによる交通事故やこれを防ぐための「自主返納」を考えていきます。

まず、聖書全体を読むと、やはりどんな人であれ加齢に伴い身体の能力などは低下していくものであると分かります(旧約聖書・創世記18:11、1列王記1:1参照)。ですから、高齢の方には過信せず、認めていただきたいのです。どんな方でも、聖書から分かるように、また内閣府も警察も発表しているように、加齢に伴い身体の各能力などは低下していくのですから。

そしてやはり、早めの「自主返納」がカギです。自分を「加害者」「犯罪者」にしないためにも。そして何より、第三者の方々を傷つけてしまうような事故を起こしてしまう前に…。

世界のベストセラー聖書は、こう教えています。

「老人たちには、自制し、謹厳で、慎み深くし、信仰と愛と忍耐とにおいて健全であるように」(新約聖書・テトス2:2)

事故を起こした多くの老人が、家族や周囲から「もうそろそろ返納を」と言われていたのに、「まだ、いける」と周囲の声を退けていたようです(過信です)。でも聖書は、老人には自制するように、そして慎み深くあるようにと定めています。そしてそれが、世界の創造主である神様の御心、神様の御旨にかなったことなのです。

また、その「自制」と「慎み深い」ことにより自主的な返納を行えば、自分自身を(加害者となることから)、また、家族を(加害者家族、犯罪者家族とすることから)、そして第三者を(被害者としてしまうことから)守ることにつながるのです。聖書全体から見て、これこそ神様の御心であると思います。

本日は、世界のベストセラーから読み解く、昨今頻繁に起こっている高齢ドライバーによる交通事故などに関する答えをお届けしました。

これを読まれる高齢の皆様(免許保有者)が正しい判断をされますように。また、ご高齢の家族を持つ皆様にも、説得する知恵が与えられますように。そして、悲惨な交通事故などから皆さんが守られますようにお祈りしております。アーメン。

*

夜の街・暗闇の中に沈んでいた1人の女性。心傷つき、生きる目的を失いさまよう中…。神様のご計画の中、不思議と起こる、奇跡…。そして知る、ホンモノの希望。方向転換し、歩み出す、新しい日々。

連載小説【追う者】(https://www.alphapolis.co.jp/novel/216923936/885444367)、現在隔日掲載中です。

<<前回へ     次回へ>>

◇

篠原元

篠原元

(しのはら・げん)

1991年7月、東京都生まれ。プロテスタント・炎リバイバル教会伝道師。VIPクラブ、キリスト教各団体、ホテルなどにて講演、テレビ番組「ライフ・ライン」などに出演。社会福祉活動団体「100人の聖書基金」の、学校・児童養護施設・病院などへの書籍寄贈活動に著者として携わっている。著書に『100人の聖書』。2021年より NOVEL DAYS、エブリスタ等にて連載小説配信。

■ 炎リバイバル教会ホームページ
■ メッセージ配信YouTube
■ 毎週更新の一言配信Facebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:篠原元
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(44)聖書から見る、連続する電車内事件

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(43)聖書と「政治とカネ」

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(42)聖書と京王線刃物事件

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(41)聖書と交渉人

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(40)聖書と恐怖

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • 破顔一笑で一生幸せ 安食弘幸

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 福音は力である?(その1)

  • すみれ時計(6)とげのむち

  • ルカ福音書を読む(8)「ナザレでの宣教」―イザヤ書の朗読を通して― 臼田宣弘

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 燃えない症候群 佐々木満男

  • ニューヨーク便り(4)日常に「ゴールデンルール」があるニューヨーク

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • シンガー・ソングライター、牧師の小坂忠さん死去 73歳

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 16歳の高校生、洗礼受けた数時間後に銃弾受け死亡 米フロリダ州

  • 世界最高齢の田中カ子さん死去、119歳 戦後クリスチャンに 教会で幼稚園開設

  • 「悪」はいかに伝染するか 「心の闇」描くサイコサスペンス映画「死刑にいたる病」

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

編集部のお勧め

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 「妥協しない」テーマに ジーザス・レインズ、終戦記念日の8月15日開催へ

  • 「必ず日本にリバイバルは起こる」 首都圏イースター、高木康俊牧師がメッセージ

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.