ケニア
-
ケニアで大学襲撃 キリスト教徒の学生ら狙い147人死亡
ケニア北東部のガリッサで2日、イスラム過激派の武装集団が大学を襲撃し、これまでに少なくとも147人が死亡、負傷者は少なくとも79人に上っている。武装集団は、イスラム教徒の学生は除き、キリスト教など他の宗教の学生を選び殺害したという。
-
ケニアで「アルファ・コース」が大きな成長 1年半で1万5千人の若者が修了
キリスト教の入門プログラム「アルファ・コース」を修了した、1万5千人を超えるケニアの若者たちが、アルファ・コースとコンパッション・インターナショナルに感謝の気持ちを伝えている。
-
ケニアのキリスト教系ラジオ、テロリストとみられる者に乗っ取られる
ケニアのキリスト教系ラジオ局が27日深夜に乗っ取られ、イスラム教の聖典の言葉が放送された。被害に遭ったのは、「ホープFM」というラジオ局で、3時間後の28日未明に放送を再開。公式フェイスブックで、海外の信号によって妨害されたと明らかにした。
-
キリスト教徒が最もひどい暴力を受けている国10カ国 トップはナイジェリア
キリスト教迫害監視団体「オープン・ドアーズ」が、キリスト教徒が信仰のために最もひどい暴力攻撃を受けている国トップ10を発表、ナイジェリアがトップに挙げられた。
-
ケニアの教会で武装集団が発砲 4人死亡
ケニア南東部モンバサ近郊リコニで3月23日、武装集団がジョイランド教会を襲撃し、無差別に発砲した。同国警察幹部によると4人が死亡、17人が負傷した。武装集団は逃走し、犯行声明は出ていない。
-
ケニアでイスラム教聖職者殺害めぐり教会放火も
ケニアのモンバサで10月4日、イスラム教聖職者の殺害を機に暴動が起き、暴徒化した人々と警官隊とが衝突し、救世軍の教会が放火された。暴動の発端となったのは前日夜、身元不明の武装した男たちが車から発砲し、4人を殺害した事件。
-
ケニア・ガリッサで2教会襲われる
ケニア東部のガリッサで7月1日、武装集団が教会2カ所を襲撃、17人が死亡、負傷者も60人以上出た。
-
ケニア宗教指導者、エイズ共生を赤いバラで強調
ケニアのチカ近郊のカトリック教会センターで、「HIV/エイズと共生する宗教指導者の国際ネットワーク」ケニア支部が主催した集会に、国内のキリスト教とイスラム教指導者が集まり、エイズ問題への対応策強化を話し合った。
-
ケニア 難民キャンプで活動家2人拉致
【CJC=東京】ENIニュースによると、ケニア北部ダダーブ難民キャンプで『国境なき医師団』の補給担当者モンセラット・セッラ氏(40)とブランカ・シボーさん(30)が10月13日、自動車で物資を輸送中、武装暴徒に襲われ拉致された。
-
イムマヌエル綜合伝道団、ケニア難民支援を全国に呼びかけ
イムマヌエル綜合伝道団(東京都千代田区)が、ケニアへの支援献金を募るための「ケニア国内難民支援献金 趣意書」を全国のインマヌエル教会に送り、難民援助への賛同を促している。
-
教会を焼き討ち、死者300人超 避難民25万人 ケニア暴動
昨年末の大統領選を機に、ケニアではいまも民族衝突による暴動が続いている。1日、住民が避難していたナイロビの北西約300キロにあるエルドレトの教会が放火され、少なくとも35人の女性や子ども達の尊い命が奪われた。
-
キリスト教徒に無罪判決 文書伝道で逮捕後 ケニア
ケニアでイスラム教を冒とくする印刷物を配布したとして逮捕、起訴されたキリスト教徒が釈放されたことがわかった。釈放されたのは米国人とケニア...
-
ケニア聖公会主教、飛行機事故で死去
【英クリスチャントゥディ】 ケニア聖公会主教のウィリアム・ワコ師が10日飛行機事故で死亡した。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
隠された神の意図 穂森幸一
-
花嫁(25)生きたささげものとして 星野ひかり
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
私たちを勝利と成功へと導く日々のルーティン 加治太郎
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
映画「パッション」続編、今年8月にもイタリアで撮影開始へ
-
教皇フランシスコの献花台や記帳所、東京カテドラル聖マリア大聖堂などに設置
-
救世軍、ブース記念病院を事業譲渡 7月から「タムス杉並病院」に
-
英国で「静かなリバイバル」 教会の礼拝出席率が増加、Z世代の男性で顕著
-
ローマ教皇フランシスコ死去、88歳
-
【イースターメッセージ】陰府(よみ)帰りの福音 金井望
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
「カトリックジャパンニュース」がスタート カトリック新聞は休刊