JCFN
-
海外でクリスチャンになった日本人とどう向き合うか 宇都宮で帰国者支援セミナー
帰国者を受け入れる日本の教会、クリスチャンができることは何かを考えようと、「帰国者支援セミナー」が6日、峰町キリスト教会で開かれた。OMFインターナショナルのリズ・ジェゴ宣教師が帰国者支援の課題や帰国者との適切な関わり方について話した。
-
東京都:GRC15 Kickoff「JCFN One Day Conference」 テーマは「働くということ」
JCFN(Japanese Christian Fellowship Network)主催の「GRC15 Kickoff『JCFN One Day Conference』」が、9月13日(土)に東京都千代田区のお茶の水クリスチャン・センター8階チャペルで開かれる。費用は無料(席上献金有り)。
-
JCFN、九州で修養会開催 帰国者クリスチャンを支援
海外でクリスチャンになった帰国者の信仰を助け、日本の教会との橋渡しをする日本人クリスチャン・フェローシップ・ネットワーク(JCFN)が28日、福岡県の直方いこいの村で修養会「ホームカミング九州2006」を開催した。
人気記事ランキング
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘