検索結果
-
不安のウォール街で頼りは宗教? 教会の対応問われる
9月15日、リーマン・ブラザースの破綻を契機として、あっと言う間に金融恐慌が「世界の中心」ウォール街ではビジネスマン自身を襲うことになった。
-
教皇、フランス訪問終えカステルガンドルフォへ
教皇ベネディクト十六世は、9月12日から15日までフランスを司牧訪問した。
-
「約束の地」協議はイスラエル・パレスチナ紛争に新展望
イスラエル・パレスチナ紛争に大きな関わりを持つ「約束の地」に関する会議が、スイス・プロテスタント連合と改革諸教会の協力で9月10〜14日にベルン近郊で開催された。
-
ユダヤ人と福音派が「転向」めぐり衝突
世界福音同盟が発表したユダヤ人伝道に関する文書に対し、米国のユダヤ人グループが反発している。
-
インド迫害、教会焼き討ちのヒンドゥー教過激派指導者逮捕
南インドのカルナータカ州のキリスト教会が連続して焼き打ちされた事件で、ヒンズー教過激派『バジラン・ダル』の指導者マヘンドラ・クマールを9月19日深夜...
-
米合同キリスト教会、航空運賃高騰でハワイ会議キャンセル
ハワイ紙『ホノルル・アドバタイザー』によると、航空運賃高騰を理由に、米合同キリスト教会が2011年にホノルルで約3000人の参加者を集めて行なう予定の会議計画をキャンセルした。
-
ロシアに強い軍隊が必要、と正教会首脳が発言
ロシア正教会の首脳が西欧諸国を厳しく非難、他の国に自らの基準を課すべきではないと語った。モスクワ総主教座対外教会関係部門の...
-
サイエントロジー教会、フランスで詐欺訴訟
米国に拠点を置く宗教団体『サイエントロジー教会』が、詐欺容疑により、フランスで起訴された。
-
「ヨーロッパ文化の源泉は神の追求」教皇、パリで講演
フランス司牧訪問中の教皇ベネディクト十六世は、フランス司牧訪問初日の9月12日午後、パリ市内のコレージュ・デ・ベルナルディンで学術文化界の人々との集いを持った。
-
WCC総幹事、中東紛争は「もう一つのアパルトヘイト」
WCCのサミュエル・コビア総幹事は中東紛争の現状を「もう一つのアパルトヘイト」と評価、中東の「正義の平和」のために働くことを教会に求めた。
-
聖書配布、全世界で2700万冊 前年比5%増
2007年に各国聖書協会を通じて配布された聖書(全巻)は前年より5%増の2699万6323万冊に達した。
-
ボランテア殺害にYMCAがグアテマラへ調査要求
この8月に殺害されたグアテマラのYMCA(キリスト教青年会)のボランテア3人について真相究明を要請する声明を世界YMCA同盟が9月1日公表した。
-
コロンビアのベタンクール氏、教皇訪問
教皇ベネディクト十六世は、9月1日、ゲリラ組織に誘拐され6年以上も人質生活の後、解放されたイングリッド・ベタンクール氏(46)と会見した。バチカン放送(日本語電子版)が報じた。
-
米国、3億2000万円の「当たりくじ」を教会に寄贈
米ニューヨーク州で、スクラッチ式の宝くじが300万ドル(約3億2100万円)の当たりであることが分かって、それを教会に寄贈したと言う話が伝わった。
-
イタリアで教会の鐘が騒々しいと告訴 教会側に支払い命令
イタリア・ジェノア近郊のカトリック教会は、鐘の音が23年間にわたって近隣のフローラ・Lさんを「精神的にも物質的にも損害」を与えたと訴えられ、裁判所から5万9000ユーロ(1ユーロは約153円)を支払うように命じられた。
-
バチカン、典礼で「ヤハウェ」と発音しないよう指示
バチカン(教皇庁)典礼秘跡省が6月29日、神を表すヘブライ語「神聖四文字=テトラグラマトン、ローマ字表記ではYHWH」は初代キリスト者は発音しなかったとして、典礼で発音しないように、と指示を発した。
-
中国公認カトリック教会北京司教、教皇の訪中を希望
中国の公認カトリック教会北京教区のジョゼフ李山司教が8月20日、教皇ベネディクト十六世の中国訪問を希望し、バチカン(教皇庁)との関係は恒常的に改善が進んでおり、大きな展開があった、とイタリア国営RAIテレビに語った。
-
インドで修道女自殺、教会は“州政府の陰謀”主張
インド南部ケララ州コラム地区サンカッサリの修道院で8月11日、アヌパ・メアリー修道女(23)が自室で首をつって自殺しているのを発見された。
-
米国、信者の個人情報盗んだ牧師に実刑
米ペンシルベニア州中部マウントカーメル近郊のバプテスト系グレース・フェローシップ教会のレイモンド・クレイトン元牧師(44)が、自分の教会の信者の個人情報を盗み、禁固1年、弁償金2万8000ドル(約300万円)の実刑判決を受けた。
-
米福音ウェブサイト、ハッカーの攻撃受け閉鎖
伝道パンフレット4000万冊以上を出版した伝道団体『国際ACTS』のインターネット宣教が、スパムメールなどハッカーの攻撃を受け、閉鎖しなけ...
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
新しい発見 佐々木満男
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育