検索結果
-
英キリスト教諸教会、政府にギャンブル対策促す
2010年度の英国内ギャンブル普及率調査書を元にして、英諸教会代表者らが英政府に対し、ギャンブル対策に働きかけるように訴えている。
-
ロバート・エイメス氏「キリストにある者は裁かれない」 第46回大阪ケズィック
第46回大阪ケズィック・コンベンションが16日、大阪リバーサイドホテルで始まった。同日午前の部で主講師のロバート・エイメス氏は、「キリストにある者は裁かれない」(ローマ8・1)と強調し...
-
米政府2012年予算案に米キリスト教団体が懸念示す
米議会議員保守派およびキリスト教団体らは、米オバマ政権の米国債発行額を十分に削減しきれていない2012年度予算案に懸念を示している。
-
ワールド・ビジョン、スリランカ洪水緊急支援を継続
昨年12月末からの記録的豪雨による洪水で120万人以上が被災、20万人以上が避難生活を余儀なくされているスリランカに対し、キリスト教国際NGOのワールド・ビジョンは緊急支援を継続している。
-
ワールド・ビジョン、スリランカ洪水緊急支援を継続
昨年12月末の洪水で120万人以上が被災、20万人以上が避難生活を余儀なくされているスリランカに対しワールド・ビジョンは緊急支援を継続している。
-
ロバート・エイメス氏「キリストにある者は裁かれない」 第46回大阪ケズィック
第46回大阪ケズィック・コンベンションが16日、大阪リバーサイドホテルで始まった。
-
米神学生に、「高慢の罪」を警告
改革派の米神学者でソブリン・グレイス・ミニストリーズ代表のC.J.マハネー氏は10日、米ケンタッキー州ルイビルにあるサザンバプテスト神学校の開講式で講演を行い、現代の米国教会で生じがちな高慢の罪について警告した。米紙クリスチャンポストが伝えた。
-
「新しい事をする」 日本ケズィック準備祈祷会
今年で創立50周年を迎える日本ケズィック・コンベンションの準備祈祷会が14日午後6時半から、東京都新宿区の淀橋教会で開かれた。村上宣道氏は...
-
人権団体、エジプトのキリスト教徒の人権に懸念を表明
米人権団体フリーダムハウスエグゼクティブ・ディレクターのデイヴィッド・クレーメル氏は、エジプトにおける11日のムバラク大統領辞任の発表を受け、エジプト国民らに...
-
難民保護に動くメキシコの神父に脅迫の手
メキシコで難民が麻薬取引に引き込まれるなど虐待されるのを防ごうとしている神父に脅迫の手が伸びているとして、連邦政府に保護を求める動きが出ている。
-
オランダ枢機卿、司祭の虐待隠ぺい報道に反論
オランダ・カトリック教会の元ユトレヒト大司教アドリアヌス・シモニス枢機卿(79)が、児童に性的虐待を加えた司祭を1990年代にかばったとの報道に反論、問題の聖職者を治療させたが、その後の虐待については関知していない、と言う。
-
カナダ聖公会、最高裁に分離派の提訴却下要請
カナダ聖公会ではブリティッシュ・コロンビア州ニューウエストミンスター教区は2月11日、連邦最高裁に、分離派の提訴を却下するよう要請した。分離派は3年以上も前から、同性間の結合祝福に反対、『アングリカン・ネットワーク・イン・カナダ』に加入していた。
-
バチカン「iPhoneで告解はできない」
カトリック教会で信徒に求められる「告解」。ミサに預かる前提とまでされていたものが、徐々に敬遠されるようになった。中には「告解」の意義、方法すらうとい信徒が出るようになった米国で、告解準備用にインジアナ州のリトル・アイアップス社が開発した『告解=ローマ・カトリック教会アプリ』がiPhoneなど携帯電話・スマートフォン用に発売された。販価1・99ドル(約160円)。
-
米合同メソジスト、同性愛問題に4月審判
米合同メソジスト教会でウイスコンシン州のエミー・デロン牧師の審判が4月11日行われることになった。同牧師は牧師に任職して14年。最近では同性愛擁護グループの長を務めていた。問題の事件は2009年に、同性愛者の結合式典を司式するのに同意し...
-
暴走族1万人割る 「上下関係」嫌ってグループ参加減少
昨年全国の警察が把握した暴走族の構成員は前年に比べ13・3%(1390人)少ない9064人で、統計を取り始めた1975年以降初めて1万人を割り、過去最少となったことが10日、警察庁のまとめでわかった。
-
万代栄嗣牧師・・・キリストのいのちにあずかる聖餐式
今日の聖書は、イエスが十字架に掛けられる前夜、12人の弟子と食事をした「最後の晩餐」の出来事です。その時イエスは、パンの一塊を取り、弟子たちひとりひとりに渡しながら「取って食べなさい。これはわたしのからだである」と言われます。そして、弟子たちが食べた後、ぶどう酒が入った杯を回しながら「この杯から飲みなさい。これは、わたしの契約の血である」と言って、同じ杯から彼らに飲ませたのです。この特別な行為が、二千年間、今も続いている聖餐式の始まりなのです。
-
企画展「聖地巡礼」3月21日まで 徳島県立博物館
徳島県立博物館(徳島市)で11日、カトリックの聖地巡礼のドキュメンタリー映像を中心に、その参拝や巡礼の意味を探る企画展「聖地★巡礼 自分探しの旅へ」が始まった。3月21日まで。
-
暴走族1万人割る 「上下関係」嫌ってグループ参加減少
昨年全国の警察が把握した暴走族の構成員は前年に比べ13・3%(1390人)少ない9064人で、統計を取り始めた1975年以降初めて1万人を割り、過去最少となったことが10日、警察庁のまとめでわかった。
-
「新しい事をする」 日本ケズィック準備祈祷会
今年で創立50周年を迎える日本ケズィック・コンベンションの準備祈祷会が14日午後6時半から、東京都新宿区の淀橋教会で開かれた。関係する教職や信徒ら約30人が、22日からの箱根大会をはじめ、これから開かれる全国各地の大会の祝福を祈った。日本ホーリネス教団坂戸キリスト教会協力牧師で太平洋放送協会(PBA)理事長の村上宣道氏は講演で、「わたしは新しい事をする。今、もうそれが起ころうとしている」(イザヤ43・19)との神の約束を強調し、「50周年記念の聖会は、さきの恵みを感謝すると同時に、新しい事の始まり、出発のとき」と力を込めた。
-
企画展「聖地巡礼」3月21日まで 徳島県立博物館
徳島県立博物館(徳島市)で11日、カトリックの聖地巡礼のドキュメンタリー映像を中心に、その参拝や巡礼の意味を探る企画展「聖地★巡礼 自分探しの旅へ」が始まった。3月21日まで。
人気記事ランキング
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也
-
Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二
-
ワールドミッションレポート(11月19日):ウガンダのマケレ族のために祈ろう
-
ワールドミッションレポート(11月20日):サウジアラビア 閉ざされた王国に差し込む福音の光
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察
-
Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也
-
ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演















