検索結果
-
教皇「流言の脅しには屈しない」 NYタイムズ報道受け
枢機卿時代に米国の神父の児童性的虐待をもみ消したとの疑惑がニューヨーク・タイムズ紙などで報じられた教皇ベネディクト16世は3月28日、復活祭前の「しゅろの日曜日」のミサで、信者らに流言に惑わされないよう呼びかけた。
-
バチカン、NYタイムズの報道受け教皇擁護のコメント
教皇ベネディクト16世が枢機卿時代に米国の神父の児童性的虐待をもみ消したとの疑惑が米紙ニューヨーク・タイムズで報じられたことについて、バチカン(ローマ教皇庁)は3月25日、教皇を擁護するコメントを発表した。
-
ドイツ神学者が教皇批判 バチカン機関紙主幹は反論
ドイツの神学者が教皇とドイツの教会組織に疑惑を投げ掛けた論文を発表したことに、バチカン機関紙『ロッセルバトレ・ロマノ』のジャン・ヴィアン主幹が、反論した。
-
子どもを虐待したカトリック聖職者 独で新たに6人判明
CNN放送によると、ドイツ南部レーゲンスブルクのカトリック教区は3月22日、子どもへの性的暴行など虐待の過去があった神父4人、修道女2人を確認したと発表した。
-
米聖職者の性的虐待 教皇関与をNYタイムズ紙報道
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)が3月24日、ウィスコンシン州のカトリック聖職者が200人もの児童に性的虐待を行い、管轄する大司教がバチカン(ローマ教皇庁)に事案を報告したものの、処罰されていなかったことが分かったと報じた。
-
1年以上所在不明 元人権派弁護士釈放 中国
公安当局者に連行される所を見られてから1年以上も所在不明だった高智晟弁護士が28日、外国通信社などに電話で、半年前に釈放されたことを伝えた。
-
エルトン・ジョン、「イエスはゲイ」発言で脅迫される
英国のピアニスト、シンガーソングライターのエルトン・ジョンが2月、米誌『パレード』のインタビューで「イエスは人類の問題を理解していた、慈悲深く、ものすごく頭のいいゲイだったと思う」と話し、教会やキリスト教団体から抗議の声が上がった。
-
香港キリスト教協議会、環境保護活動家の釈放を要請
香港キリスト教協議会は中国政府に、5年にわたり投獄されている中国人環境保護活動家タン・ツォレン氏の釈放を訴えた。
-
フィリピンの村で聖金曜日の儀式に外国人参加を禁止
カトリック教徒が多数をしめるフィリピン各地では毎年、イエス・キリストが十字架にかけられた「聖金曜日」を記念し、参加者が十字架にはりつけにされる「クトゥドゥ」が行われる。
-
米ユダヤ人団体、長老教会の報告書を反イスラエルと指摘
米国の『公共政策のためのユダヤ人評議会』が、長老教会(PCUSA)のア中東報告書『壁を打ち破る』は反イスラエル、と指摘した。
-
教皇、ローマの福音ルーテル教会を訪問
教皇ベネディクト16世は、3月14日午後、ローマ市内の福音ルーテル教会を訪問した。
-
ドイツ司教会議会長、性的虐待の隠ぺい認める
ドイツの週刊誌『フォーカス』3月21日号によると、司教会議会長のロベルト・ツォリッチュ大司教はインタビューで、カトリック教会が数十年にわたって聖職者による性的虐待の事例を意図的に隠ぺいしていたことを認めた。
-
教皇の謝罪にアイルランドの受け止め方は懐疑的
アイルランド・カトリック教会聖職者による性的虐待の被害者に、教皇ベネディクト16世が3月20日、謝罪する書簡を発表したものの、現地での受け止め方は懐疑的だ。
-
ローマ教皇、聖職者の児童性的虐待問題で謝罪
教皇ベネディクト16世は3月20日、アイルランドの聖職者による性的虐待の被害者に謝罪、問題の聖職者に、真実を話すよう呼びかけ、関係司教には当局に協力するよう指示する司牧書簡を3月20日発表した。
-
イスラエルが入植地計画発表の経緯を調査へ
【CJC=東京】イスラエル政府が、ジョゼフ・バイデン米副大統領の同国訪問中に東エルサレムでの入植者住宅1600戸の建設計画を発表した。これに米国など関係各国が強く反発したことから、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は3月13日、経緯の調査を命じた。
-
アイルランドのブレイディ枢機卿「辞任しない」と表明
【CJC=東京】アイルランド・カトリック教会首座司教のショーン・ブラディ枢機卿は、1970年代に起きた聖職者の性的虐待問題の隠蔽を画策していたことを指摘され、辞任を要求されていたが、それを拒否した。「率直に言って、これが辞任すべき問題だとは思えない」と枢機卿は語った。
-
マレーシアのカトリック教会冒涜でイスラム教誌が謝罪
【CJC=東京】マレーシアのカトリック教会側は3月7日、イスラム教誌『アル・イスラム』からの謝罪を受け入れた。同誌が昨年5月号に掲載した記事によると、記者2人が、クアラルンプールの聖アントニオ・カトリック教会のミサに参列、聖体のパン(ウェハス)をを受け、半分噛んだものを吐き出し、写真を撮った。教会に入ったのは、イスラム教徒が不法にキリスト教へ改宗している、との声を調査するためだったという。
-
WCCとWEAの指導者がジュネーブで会談
【ジュネーブ=CJC】世界教会協議会(WCC)のオラフ・フィクセ・トゥヴェイト総幹事と世界福音同盟(WEA)のジェフ・タニクリフ国際部長は3月3日、ジュネーブのエキュメニカル・センターで会談、キリスト教をめぐる共通の関心を討議した。
-
衝突は「宗教でなく民族の対立が原因」とアブジャ司教
【CJC=東京】ナイジェリア中部・プラトー州の州都ジョス近郊で3月7日、住民間の激しい抗争で500人以上が犠牲となった。
-
ナイジェリア宗教間衝突、軍が知事の事前警告を無視か
【CJC=東京】アフリカ中西部ナイジェリア・プラトー州のジョナー・ジャン知事は3月9日、同州内で7日に発生した数百人が殺害されたとされるキリスト者の襲撃事件について、事前の警告を無視したとして、軍司令官らを非難した。AFP通信が報じた。
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
新しい発見 佐々木満男
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育