検索結果
-
教皇、サンチャゴ・デ・コンポステーラとバルセロナ訪問
教皇ベネディクト16世は11月6日朝8時30分、ローマ市郊外のフィウミチーノ空港を出発、11時30分にスペインのサンチャゴ・デ・コンポステラ空港に到着、スペイン司牧訪問を開始した。
-
聖公会南半球管区首座主教にチリのザヴァラ氏
聖公会南半球管区第10回総会がアルゼンチンのブエノスアイレスで行なわれ、新首座主教にチリのエクトル・ザヴァラ主教が選出された。
-
武装組織が教会襲撃、人質7人以上が犠牲に イラク
イラクの首都バグダッド中心部で10月31日夕、銃を持った武装グループがサイダート・アルネジャル・カトリック教会を襲撃し、信者など約120人を人質にして立てこもった。数時間後にイラクの治安部隊が突入した。
-
「家の教会」牧師、暴漢に襲われる 中国山東省
米国に本拠を置く中国のキリスト教抑圧監視団体『対華援助協会』の発表によると、中国山東省餃州教会のザン・ガン(戦剛)牧師が10月26日、恒例の朝の聖書研究のために、教会員と一緒に教会に到着した際、平服の暴漢に襲撃された。
-
北京当局、NGO雑誌『聖山』編集部を捜索
北京のNGO(非政府組織)『中福聖山研究所』の雑誌『聖山』編集部が北京市公安当局によって10月27日捜索された。
-
米カトリック、プロテスタントと洗礼の相互認知へ向け協議
米カトリック教会司教協議会と北米キリスト教改革派教会などが、洗礼を相互に公式に認知する方向で準備を進めている。
-
教皇、ホーキング氏に反論 「宇宙は神の創造物」
教皇ベネディクト16世は10月28日、バチカン(ローマ教皇庁)科学アカデミーで講演し、理論物理学者スティーブン・ホーキング氏の説に間接的な反論を展開、宇宙は神の創造物だと言明した。
-
中東シノドス閉幕 教皇「バチカンは全体教会と共にある」
教皇ベネディクト16世は10月24日、中東司教会議(シノドス)開幕ミサを、バチカンの聖ペテロ大聖堂で特別ミサを行なった。
-
新枢機卿24人誕生 最年少は57歳
教皇ベネディクト16世は10月20日、新枢機卿24人を任命した。「教会の王子」は11月20日、ローマで正式に任命される。24人の氏名は恒例の水曜日の一般接見の最後に発表された。
-
米、20世紀に聖書の訳数200以上 出版社の経済的動機だとの声も
聖書は教会の礼拝で使うものと思われがちだが、教会にある聖書より、家庭やホテルなどにある聖書の方が多いだろう。ギデオン協会の聖書は、全世界のホテルに15億冊置かれている。
-
死海文書の高画質画像をネット公開へ グーグルが協力
イスラエル考古学庁は、国内にあるグーグルの研究開発センターと協力して、管理している死海文書をすべてデジタル画像化すると発表した。
-
世界キリスト教コミュニケーション連盟 初の女性総幹事誕生
『世界キリスト教コミュニケーション連盟』(WACC)はカナダのトロントで開催した常議員会で、ランディ・ネイラー総幹事の後任に、ルーテル世界連盟の前コミュニケーション部長、カリン・アクテルステッター氏を選任した。女性の総幹事就任は初めて。
-
反ギャンブル運動の牧師、射殺される マニラ
フィリピンで、ギャンブル反対の姿勢を強く打ち出しているジョセフ・サリバ牧師(42=バプテスト派)が10月13日昼、マニラのケゾン地区を自動車で走行中、ガンマンに射殺された。犯人が平然とオートバイで立ち去った、と目撃者が語っている。
-
チリ落盤事故 作業員や関係者ら200人が感謝のミサ
チリ北部サンホセ鉱山落盤事故で、地下から救出された作業員33人の生還に感謝するミサが10月17日、同鉱山のテント村『エスペランサ』(希望)で開かれた。作業員に配慮してミサは非公開だったが、少なくとも15人の作業員とその家族さらに救出活動に携わった関係者ら約200人が集まった。
-
カトリック香港教区「正義と平和」委 劉氏釈放を呼び掛け
カトリック教会香港大司教区正義と平和委員会は、ノーベル平和賞受賞が決まった中国の民主活動家で作家の劉暁波氏(54)の釈放を呼び掛ける声明を10月14日発表した。
-
新たに6人が「聖人」に オーストラリア生れでは初のマキロップ修道女など
教皇ベネディクト16世は10月17日、新たに6人を聖人に列した。その中の1人、十字架のマリア・マキロップ修道女は、オーストラリア生まれでは最初の聖人。サンピエトロ広場で行なわれた列聖式には、巡礼や観光客約5000人が集まった。
-
カンタベリー大主教、インド訪問 マザー・テレサの墓など
16日間の日程でインド訪問を始めた英国国教会の霊的最高指導者カンタベリー大主教ローワン・ウイリアムズ氏は10月9日、インド北東部コルカタに到着した。
-
中国語聖書『和合本』の改訳版、27年かけ完成
全世界の中国語聖書の親しむ人を結びつけることを願って、普及している『和合本』の改訳が27年掛けて完成、献呈式典が香港聖公会の聖ヨハネ大聖堂で9月27日行なわれた。
-
ツツ大主教、79歳で正式引退 反アパルトヘイトでノーベル平和賞受賞など
ノーベル平和賞受賞者で、南アの「良心」と呼ばれて来た聖公会のデズモンド・ツツ大主教が10月7日に79歳を迎え、正式に引退した。
-
比『人口抑制法案』支持のアキノ大統領「破門」は誤報、とカトリック
フィリピン・カトリック教会が、ベニグノ・アキノ大統領を破門する可能性がある、と報じたカトリック放送『ラジオ・ベリタス』が、原稿の誤りだった、と謝罪した。
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
新しい発見 佐々木満男
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育