Skip to main content
2025年8月3日07時46分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム

論説・コラム

  • 論説
  • コラム
  • 執筆者一覧
  • 神に不可能なことは何もないのです 穂森幸一(35)

    聖書のルカの福音書に、リストラに直面しているお金持ちの執事の話が出てきます。この執事のとった行動を主イエスが褒められたとあります。リストラや生活苦に苦しむ中高年が学ばなければならないヒントが隠されているように思います。

    2016年05月13日6時53分
  • 温故知神—福音は東方世界へ(46)景教小事典 川口一彦

    「景教」の用語については、大秦景教流行中国碑(781年建碑)文に出ます。碑文には「景教と称す」とあり、碑文以外に幾つかの経典文書があり、その中の景教と記入されていないものを挙げると次のものです。

    2016年05月12日7時01分
  • 死に勝るいのちを得て―がん闘病817日の魂の記録―(67)具体的に神に栄光を帰すること 米田武義

    私は常々うのみにするのが嫌で、何でも根本的なところから納得いくように考える癖がついている。そのため、聖書に関することや習慣など、極めて初歩的と思われることでも、長い間疑問として残っている場合がある。

    2016年05月12日6時48分
  • 忘れるべきこと、忘れてはいけないこと ~幸せの秘訣~ 菅野直基

    人生には、忘れるべきこと、忘れてはいけないことがあります。忘れるべきことは、失敗や嫌なマイナスの記憶です。これらは教訓としたら、きれいさっぱり忘れてしまうことが一番です。

    2016年05月11日7時25分
  • 福音の回復(9)「死」が原因 三谷和司

    神に似せて造られた人に、なぜ御心に反する生き方ができるのか。なぜ御心に反する「経験」を積み上げることができるようになったのか。その疑問を解くために、アダムとエバが罪を犯したことで入り込んだ「死」について見てきた。

    2016年05月11日7時01分
  • FINE ROAD―世界の教会堂を訪ねて(22)スウェーデンの教会② ストックホルム森の教会 西村晴道

    スウェーデンでは、初めての火葬を前提とした葬祭場と墓地。ストックホルム中央駅から電車で15分、スコーグスシュルコゴーデン(森の墓地)駅で下車。ひんやりした空気の中、5分ほど歩くと、森に囲まれた広大な緑の公園のような「森の教会」がある。

    2016年05月10日6時59分
  • キリストの教会に流れる大きな恵み 万代栄嗣

    キリストの体である教会に属する私たちには、今日も変わらない神の命と聖霊の力が働き続けているのです。この命の豊かな流れを大切にしましょう。

    2016年05月09日6時59分
  • 【科学の本質を探る㊴】生物進化論の未解決問題(その4)自然淘汰が持つ「創造的な力」 阿部正紀

    今回は、現在の進化学では、突然変異は偶然に支配されているが、自然淘汰(とうた)はランダム(無秩序)な突然変異から生存と繁殖に有利な変異を選び出して進化を引き起こす創造的な力がある、と想定されていることを説明します。

    2016年05月09日6時57分
  • 闇から光へ~的外れからの解放~(6)佐伯玲子

    今回からは何回かに分け、私が芸能の世界へ入るきっかけとなったエピソードや、新興宗教Xに出会い、洗脳されていくまでをお話ししていきたいと思います。

    2016年05月09日6時54分
  • 富についての考察(47)パスワードから学ぶこと 木下和好

    信仰、スポーツ、あるいはビジネスにおいて「修行」は必要なのだろうか?「修行」という言葉には「精神を鍛える」という意味があり、それは「難行苦行」や「でっち奉公的下働き」の概念にもつながっていく。

    2016年05月09日6時44分
  • 【聖書クイズ】神様が十字架によって滅ぼされたものは?

    エフェソ(エペソ)の信徒への手紙2章16節で、この手紙の作者は、神様が十字架によって何を滅ぼされたと書きましたか。

    2016年05月08日7時27分
  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(34)神が願われる労働に生きた人たち-ダニエル- 門谷晥一

    旧約聖書に見る本来の労働の姿として、ダニエルの労働を取り上げる。現代の労働はほとんど、何らかの組織を通じて行われる。そして、ほとんどの組織や制度は、権力の獲得や維持、また利益の追求を目的としている。

    2016年05月08日6時59分
  • 牧師の小窓(27)福江等

    私どもの教会に県外から来客があるときは大抵、五台山にある牧野植物園にご案内することにしています。まず五台山から高知市が一望できることと、植物園自体が見ごたえのある空間であるからです。

    2016年05月08日6時47分
  • なにゆえキリストの道なのか(39)キリスト教はなじみがないので取っ付きにくい 正木弥

    言語はもちろんのこと、風習や社会制度も大きく異なり、文明の中心地ギリシャ、ローマからすれば後進の地、はるか東方の地、そのような外国をめぐる宗教がキリスト教でありました。

    2016年05月08日6時31分
  • この時 聖書を開いた―31人に訪れた神の祝福―(8)仕事と人生 本田英一

    人生とは、その人に与えられた時間をどのように過ごすかだといわれています。私は、自分と家族の生活を確保するために過ごすのを仕事と称し、それから、自分が自由に生きられる時間を人生と名付けました。

    2016年05月07日7時43分
  • 受難週と復活「互いに愛し合う教会」の誕生物語(11)安心して真実を語り合う関係の誕生 森正行

    ペテロの体験の告白とキリストの愛のメッセージは、他の弟子たちや婦人たち、そして、新たに教会に訪れる人たちが聞きました。ペテロの話を聞いた他の弟子たちは、どんな思いを持ったのでしょう。

    2016年05月07日7時24分
  • 社会的弱者の友として―賀川豊彦の生涯(9)死線を越えて

    賀川が購買組合を作るために奔走していた頃、「改造」という雑誌の編集長、横関愛造(よこぜき・あいぞう)と大阪毎日新聞の記者、村島帰之(むらしま・よりゆき)が賀川の事業に共鳴し、彼の自伝を「改造」に連載したらどうかと話し合っていた。

    2016年05月06日7時10分
  • ちいさな絵本や日記とにゃんずたち(11)やさしいライオン 高津恵子

    信州からこんにちは! 小さな絵本屋ノエルです。5月8日は母の日ですね。いかが過ごされますか? 母の日が教会から始まったこと、クリスチャン以外はあまり知られていません。子どもや教会からいただくカーネーション、なんだかうれしいですね。

    2016年05月06日6時57分
  • 蜜と塩―聖書が生きる生活エッセイ(10)輝きが失せるとき ミュリエル・ハンソン

    私たちの生活の目標は、時代の波に乗り遅れないようにすることでしょうか。人生をレースに例えるなら、そのような生き方は、無我夢中の人生を走っているといってよいでしょう。

    2016年05月06日6時30分
  • この希望は失望に終わることがありません 穂森幸一(34)

    先日、鹿児島で開かれた経済セミナーで、東京近郊で評判になっている町の電器屋さんを経営しておられる方のお話しを聞く機会がありました。テレビの全国ネットでも取り上げられている電器屋さんです。

    2016年05月06日6時13分
  • 261
  • 262
  • 263
  • 264
  • 265
  • 266
  • 267
  • 268
  • 269
  • 270

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ワールドミッションレポート(7月29日):グローバル 沈黙の壁を超えて福音を響かせる

  • ワールドミッションレポート(8月3日):エチオピアのランゴ族のために祈ろう

  • 肯定的に考え、語ろう! 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(8月2日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(2)

  • 聖書のイエス(14)生ける水の川 さとうまさこ

  • 人生を「愚かさ」で終わらせない 万代栄嗣

  • 東京神学大学元学長の山内眞氏死去、84歳

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 2025年参院選、クリスチャン候補者1人が当選 牧師2人は落選

  • 東京神学大学元学長の山内眞氏死去、84歳

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 「神の国」の実現を目指して 地域開発と福音宣教の国際会議「IKCD2025」

  • Gゼロ時代の津波石碑(6)アニミズムと創造神信仰―共振する心の襞 山崎純二

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 肯定的に考え、語ろう! 菅野直基

  • 東京神学大学元学長の山内眞氏死去、84歳

  • シリア語の世界(29)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳(3)エゼキエル書からマラキ書まで 川口一彦

  • 2025年参院選、クリスチャン候補者1人が当選 牧師2人は落選

  • 聖書のイエス(14)生ける水の川 さとうまさこ

  • ワールドミッションレポート(8月2日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(2)

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.