イベント
-
東京都:JRMいやしと奇跡の聖会
ジャパン・リバイバル・ミニストリーズ(JRM)のいやしと奇跡の聖会(JRM Conference協力委員会主催)が、9月23日(祝・火)~24日(水)に東京都八王子市の同市南大沢文化会館で開かれる。
-
東京都:平和講演会「抵抗することの意義—戦前・戦中・戦後を生きたキリスト者の証言—」
「抵抗することの意義‐戦前・戦中・戦後を生きたキリスト者の証言‐」と題した平和講演会(日本キリスト教会東京告白教会主催)が、2014年8月12日(火)から東京の世田谷区上北沢区民センター会議室で開かれる。入場無料。
-
神奈川県:東工大名誉教授と語り合うティーサロン(第3回)
登戸エクレシアキリスト教会が主催する「東工大名誉教授と語り合うティーサロン」の第3回目が、9月20日(土)に神奈川県川崎市の同教会で開かれる。入場無料。
-
東京都:キッズゲームセミナー2014 In Tokyo
「キッズゲームセミナー2014 In Tokyo」(キッズゲーム実行委員会主催)が、8月11日(月)〜13日(水)に、日本福音キリスト教会連合宣教教会(東京都世田谷区)で開催される。
-
大阪府:第21回日本福音宣教会全国聖会
第21回日本福音宣教会全国聖会(日本福音宣教会主催)が、8月14日(木)〜15日(金)に大阪市のホテルコスモスクエア国際交流センターで開かれる。
-
東京都・大阪府:政治と宗教から中東の平和を考える集い
「政治と宗教から中東の平和を考える集い」(「シオンとの架け橋」主催)が、8月14日(木)に東京で、8月17日(日)に大阪で開かれる。参加無料。
-
「村岡花子と教文館」展、25日から東京・銀座で開催
教文館(東京都中央区)では、村岡花子とキリスト教に焦点を当て足跡を辿る小展示会「村岡花子と教文館」を25日(金)から9月7日(日)まで、東京・銀座の教文館3階ギャラリーステラで開催する。
-
東京都:第46回ACEFセミナー「アジアとともに生きる」
アジアキリスト教教育基金(ACEF)は、9月27日(土)に第46回ACEFセミナー「アジアとともに生きる」を開催する。
-
東京都:第15回キリスト教学校フェア 都内のキリスト教系学校17校が参加
東京都内にあるプロテスタント系キリスト教学校17校が参加する合同説明会「第15回キリスト教学校フェア」が、8月2日(土)に日本基督教団銀座教会・東京福音会センターで開催される。
-
宮城県・東京都:第21回ユーオーディア賛美の夕べ
第21回ユーオーディア賛美の夕べが、9月3日(水)に仙台で、9月5日(金)に東京で開催される。この公演は、台湾の音契(インチー)合唱管弦楽団創立30周年記念日本公演でもある。
-
東京都:第16回日本伝道を担う青年の集い 東神大の模擬授業も
第16回日本伝道を担う青年の集いが、9月27日(土)に東京神学大学で開催される。今年は、同大常勤講師である須田拓牧師が「伝えよう! 驚くべき知らせを」と題して説教。鎌倉雪ノ下教会の川崎公平牧師と、同磐城教会の上竹裕子牧師が証しをする。
-
東京都:ウィメンズ・カンファレンス in Tokyo 2014 “自分自身のために祈る”
スタンド・ウィメンズ・ミニストリーが主催する「ウィメンズ・カンファレンス in Tokyo 2014」と「レディース・ランチョン(昼食会)」が、7月21日(月・祝)に東京都練馬区の聖書キリスト教会で開催される。
-
教文館・弥生美術館ほか 各地にひろがる村岡花子展
現在放送中のNHK連続テレビ小説「花子とアン」の主人公である安東はな(本名は安中はな、のちの村岡花子)さんをもっと知りたいという人たちが増え、村岡花子展が各地に拡がっている。
-
長岡まつり大花火大会、日本福音ルーテル東京教会でパブリックビューイングへ
8月2日(土)・3日(日)に新潟県長岡市で開催される「長岡まつり大花火大会」の模様が、日本福音ルーテル東京教会(東京都新宿区)でパブリックビューイングされる。
-
東京都:講演会「就任1年余、新教皇フランシスコでバチカンはどう変わる—日本への衝撃は」
菅原裕二・教皇庁立グレゴリアン大学教会法学部長による特別講演会「就任1年余、新教皇フランシスコでバチカンはどう変わる—日本への衝撃は」が、7月16日(水)午後2時から、上智大学・国際会議場で開催される。入場無料。
-
東京都:バイブルハウス南青山で「ネコと花々 広路和夫写真展」 入場無料
バイブルハウス南青山の店内で、7月12日(土)から9月15日(月・祝)まで、「ネコと花々 広路和夫写真展」(入場無料)が開催される。
-
東京都:第23回ホーリネス弾圧記念聖会
第23回ホーリネス弾圧記念聖会が6月23日(日)、東京都新宿区のウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会で開催される。「語り継ぐホーリネス弾圧」主題に、講演会では石黒イサク牧師が講演し、聖会では六田文秀氏が立証、岡摂也牧師が説教を取り次ぐ。
-
東京都:『危機対応最初の48時間』出版記念セミナー、6月28日に 入場無料
『危機対応最初の48時間—だれもが知っておきたい災害時のケア』(ジェニファー・S・シズニー、ケビン・L・エラーズ共著、岩上敬人訳)の出版記念セミナーが、6月28日(土)午後2時から、東京都千代田区のお茶の水クリスチャン・センター(OCC)で開催される。
-
東京都:「VOJA FESTIVAL 2014〜希望〜」 小坂忠ゲストに7月に開催
亀渕友香とVoice of Japan(VOJA)によるコンサート「VOJA FESTIVAL 2014〜希望〜」が、7月19日(土)に「ティアラこうとう」(東京都江東区住吉2−28−36)で開催される。小坂忠がゲスト出演する。
-
埼玉県:「Gospel Charity Concert 2014」が28日に HGF所属の65クワイアが集結
ハレルヤ・ゴスペル・ファミリー(HGF)に所属する65のクワイアが集結する「Gospel Charity Concert 2014」が、6月28日(土)に埼玉県の川口リリア(埼玉県川口総合文化センター)メインホールで開催される。
人気記事ランキング
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
不利益を被って困ったとき 菅野直基
-
保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
ワールドミッションレポート(5月1日):インド 呪術師にはできなかった娘の癒やし、それをしたのはイエスだ!
-
隠された神の意図 穂森幸一
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
花嫁(25)生きたささげものとして 星野ひかり
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」