イベント
-
東京都:東京プレヤーセンター創立3周年記念礼拝「創立3周年を感謝します」
東京プレヤーセンター(TPC)の創立3周年記念礼拝が11月7日(金)~14日(金)の8日(日)を除く合計7回、東京都千代田区のお茶の水クリスチャンセンター4階404号室で開かれる。
-
大阪府:メロディ会関西15周年記念 森祐理ランチ・パーティー&ミニコンサート
森祐理の後援会「メロディ会」関西の15周年を記念する集いが、2015年1月24日(土)に大阪市の帝国ホテル大阪・孔雀東の間で開かれる。
-
東京都:宮村武夫・クリスチャントゥデイ編集長による聖書神学学校「聖書をメガネとして」
宮村武夫・クリスチャントゥデイ編集長による聖書神学教室が、10月8日(水)、11月19日(水)、12月10日(水)に東京都千代田区の東京プレヤーセンターで開かれる。テーマは「聖書をメガネとして」。主催はミニストリー「さろん塩」。
-
福岡県:「キリスト者・9条の会」北九州、講演会「松浦悟郎司教と平和を語る集い」開催
「キリスト者・9条の会」北九州が主催する講演会「松浦悟郎司教と平和を語る集い」が、10月4日(土)に福岡県北九州市の西南KCC2階で開かれる。テーマは「『平和を実現する者』~日本のゆくえは・・・~」。参加無料だが席上カンパ有り。
-
愛知県:第53回聖書和訳頌徳碑記念式典
第53回聖書和訳頌徳碑記念式典(主催:一般財団法人日本聖書協会)が、10月27日(月)に愛知県美浜町の聖書和訳頌徳碑前で開かれる。参加無料。
-
東京都:連続講座「貧困を考える」 ホームレス問題から何を見るか
公益財団法人ウェスレー・ファウンデーションが主催する連続講座「貧困を考える」が、1回目は10月8日(水)、2回目は11月19日に東京都港区のウェスレーセンター205で開かれる。
-
東京都:「悲しみと共に生きる―大切な人を亡くしたとき―」
西東京教区・京王地区の全体集会が「悲しみと共に生きる―大切な人を亡くしたとき―」と題して、10月26日(日)に東京都府中市の日本基督教団東京府中教会で開かれる。参加費無料。
-
東京都:矯風会活動説明会 村岡花子とのかかわり示す資料展示も
日本キリスト教婦人矯風会の活動説明会が、10月3日(金)に東京都新宿区の矯風会館で開かれる。説明会では、創立128年の活動についての映像を交えた紹介や、村岡花子さんとの関わりを紹介する資料の展示が行われる。
-
京都府:講演会「チェルノブイリとフクシマ―その現実とこれから―」
講演会「チェルノブイリとフクシマ―その現実とこれから―」(主催は公益財団法人日本キリスト教婦人矯風会)が、10月18日(土)に京都市の同志社大学良心館で開かれる。
-
大阪府:テゼの歌と祈り 教派をこえた祈りの時
テゼの集い「テゼの歌と祈り」(主催:日本基督教団大阪教区伝道委員会)が、10月13日(月・祝)に大阪市の東梅田教会で開かれる。
-
東京都:日本ローザンヌ委員会主催第4回シンポジウム
日本ローザンヌ委員会が主催するシンポジウムの第4回を「キリストの教会を謙遜と誠実と質素へと呼び戻す」と題して、11月8日(土)に東京都千代田区のお茶の水クリスチャンセンター(OCC)で開催される。参加費無料だが席上献金有り。
-
東京都:キリスト教グッズのフリーマーケット「いのり☆フェスティバル2014」
いのり☆フェスティバル(いのフェス)2014(主催:いのフェス2014実行委員会)が、9月23日(火・祝)に東京都新宿区の早稲田奉仕園で開かれる。
-
埼玉県:「沖縄からの平和メッセージ」 現地大学生が伝える沖縄の現状とその危険性
「沖縄からの平和メッセージ」(主催:日本基督教団埼玉地区社会委員会)が「沖縄の青年の声を聞こう」と題して、10月4日(土)に埼玉県川口市の川口教会で開かれる。参加無料。
-
東京都:日本ルーテル神学校「一日神学校」 修復したメリアン聖書展示も
日本ルーテル神学校・ルーテル学院大学が毎年開催している「一日神学校」が、9月23日(火・祝)に東京都三鷹市の同大学で開かれる。今年のテーマは「『キリストの心』をとなりびとへ〜新しいミッションの展開」。入場無料。
-
東京都:江古田でゴスペル体験留学をしよう! サドルバックゴスペルクワイアが来日
昨年に続き、今年も米サドルバック教会からゴスペルクワイヤが来日。東京でワークショップとコンサートを行う。13日から行われるワークショップでは、サドルバックシンガーズによる指導が直接受けられ、ピッチ、リズム、発音、そして一番重要な歌詞の意味についても学ぶことができる。
-
東京都:関東大震災時・朝鮮人、中国人虐殺・追悼弾圧90周年記念集会
「90年前、早稲田奉仕園スコットホールで、何があったの?!」と題した、関東大震災時・朝鮮人、中国人虐殺・追悼弾圧90周年記念集会が、13日に東京都新宿区の早稲田奉仕園スコットホールで開かれる。
-
東京都:「教会と地域福祉」フォーラム21第2回シンポジウム
キリスト新聞社が主催する「教会と地域福祉」フォーラム21の第2回シンポジウムが、27日(土)に東京都千代田区の富士見町教会で開かれる。テーマは「変容する家族と教会の役割――弱さと痛みに寄り添うために」。
-
東京都:朗読演劇「塩狩峠」 実在の列車事故をもにした演劇
劇団ぶどうの木による朗読演劇「塩狩峠」(同劇団主催)が、10月13日(月・祝)に東京都世田谷区の東京都民教会で開かれる。入場無料だが、入場券が必要。
-
NCC東アジアの和解と平和委員会、「東アジア合同礼拝」を開催へ
日本キリスト教協議会(NCC)東アジアの和解と平和委員会は、29日(金)午後6半から同8時まで、日本基督教団早稲田教会(東京都新宿区)で「東アジア合同礼拝」を行う。
-
大阪府:第23回関西エヴァンジェリカルハーモニー「賛美の祝宴」 テーマは「おどろくべき御業」
今年で23回目となる関西エヴァンジェリカルハーモニーによるコンサート「賛美の祝宴」(同楽団主催)が、9月23日(火・祝)に大阪市の大阪クリスチャンセンターOCCホールで開かれる。今年のテーマは「おどろくべき御業」。
人気記事ランキング
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
不利益を被って困ったとき 菅野直基
-
保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
花嫁(25)生きたささげものとして 星野ひかり
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
隠された神の意図 穂森幸一
-
ワールドミッションレポート(5月1日):インド 呪術師にはできなかった娘の癒やし、それをしたのはイエスだ!
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」