【CJC=東京】国連当局者は、カイロで多数の死傷者を出した宗教間抗争を非難する声明を発表した。ENIニュースによると、宗教の自由に関する国連特別報道担当ハイナー・ビールフェルト氏は10月7日、宗教的な寛容と意思疎通の可能な環境整備を各国政府が創出する必要がある、と語った。
潘基文事務総長も11日、声明で、エジプト政府が「あらゆる信仰のエジプト市民に人権と自由を保障すべきだ」と語った。国連人権高等弁務官のルパート・コルビル報道担当も、エジプト当局が集会と表現の自由を実践している「少数派を含め全員の安全を保障」すべきだ、と語った。
ビールフェルト特別報道担当は、国家指導者が宗教間の意思疎通と「寛容の雰囲気」を促進する責任を認めるべきだとして、国家は中立的な立場を保ち、宗教の自由を保障すべきだ、と言う。この7月の総会への中間報告で、同氏は、エジプトで行われている少数派コプト・キリスト教徒に対する攻撃や脅迫について言及、またモルドバで福音バプテスト教会員に対する脅迫、攻撃、バーレーンでのシーア派モスクへの襲撃を非難した。
同氏は、宗教の自由と表現の自由は相反するものではなく、並立する二つの権利である、と指摘している。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(4)神が人を引き寄せてくださる(前半) 三谷和司