Skip to main content
2025年8月2日10時40分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

平野耕一牧師「イエス伝」(14)・・・WHO IS JESUS〜天からの啓示〜4

2009年9月15日13時06分
  • ツイート
印刷
+

 ヨハネがイエスに油を注いだのは儀式的でも象徴的でもあり、起ころうとすることの予告でもあった。何が象徴されていたかと言うと、天からの聖霊の注ぎである。つまり、バプテスマを受けて聖霊の注ぎを受けたことを、油注ぎという儀式によって予告したのだ。



 油注ぎ儀式は神から託された使命を遂行するために必要な超自然的な力の附与を意味した。その実態が鳩のかたちをして天から傾注された聖霊だったのだ。神はイエスにメシヤとしての使命を明らかにし、使命達成に必要な霊の力を注いだのであった。イエスは力があふれてくるのを感じたが、それがどんなことをするのかはまだ明らかではなかった。



 かつて荒野の預言者エリヤの弟子として登場し、エリヤの二倍の霊力を受けたエリシャの活動を思い浮かべた。エリヤは荒野に住んだが、エリシャは町に住み、人々の間を行き来した。エリヤは偉大なる奇跡に用いられたが病をいやすことはなかった。その弟子エリシャの活動の中心はいやしだった。エリヤには自然界を動かす力として現れた聖霊は、エリシャには人を癒す力として現れたのだ。荒野のヨハネの弟子だったイエスは、エリシャをモデルとして見た。しかし、聖霊の能力がどのように発揮されるかという質問の答えは、もうしばらく待たなければならなかった。



 ヨハネがイエスにバプテスマを施した時に、ヨハネの使命は完了した。イエスに対するすべての責任を果たしたヨハネとその弟子たちは修道所へ帰って行った。イエスが再びヨハネと顔を合わすことはなかった。



 ガリラヤ出身の二人の弟子たちはヨハネと行かずに残ったが、その一人はアンデレであった。



 修道所を離れたイエスがどこで寝るようになるかを心配したアンデレは「主よ。どこでお泊りですか」と尋ねたが、予定もないイエスは「来てみなさい」、と答え、その夜徹夜で話し込んだ。二人はイエスがメシヤであることを確信した。



 アンデレは次の日、兄のシモンを探し、「兄さん。メシヤにであった。兄さんも会ってくれ」と言ってシモンを連れてきた。



 シモンを見たイエスは喜び、「これからお前をペテロと呼ぶことにする」と新しい名前を与えた。ガリラヤの漁師たちがはるか離れた死海の近辺で何をしていたかと言えば、ヨハネから学んでいたのである。ヨハネと常時共同生活をした少数の弟子たちもいたが、数日の時間を作って学びに集まる弟子たちは大勢いた。彼らは仕事の合間に時間を見つけては学ぶ、そのような弟子であった。この時にはその場には居合わせなかったが、後にイエスの弟子となる漁師の兄弟ヤコブとヨハネもヨハネの弟子だった。



 ヨハネはメシヤを紹介する先駆者としての務めを、このようにも果たしたのであった。ヨハネは弟子たちがイエスに従っていくことを認めただけではなく、むしろ勧めもしたのだ。イエスの追従者の中にはヨハネのこのような弟子たちが多くいたのだ。(次回につづく)



◇



 平野耕一(ひらの・こういち):1944年、東京に生まれる。東京聖書学院、デューク大学院卒業。17年間アメリカの教会で牧師を務めた後、1989年帰国。現在、東京ホライズンチャペル牧師。著書『ヤベツの祈り』他多数。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 聖書のイエス(14)生ける水の川 さとうまさこ

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(237)聖書と考える「初恋DOGs」

  • ワールドミッションレポート(8月2日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(2)

  • 肯定的に考え、語ろう! 菅野直基

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 2025年参院選、クリスチャン候補者1人が当選 牧師2人は落選

  • 東京神学大学元学長の山内眞氏死去、84歳

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 「神の国」の実現を目指して 地域開発と福音宣教の国際会議「IKCD2025」

  • Gゼロ時代の津波石碑(6)アニミズムと創造神信仰―共振する心の襞 山崎純二

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 肯定的に考え、語ろう! 菅野直基

  • シリア語の世界(29)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳(3)エゼキエル書からマラキ書まで 川口一彦

  • 東京神学大学元学長の山内眞氏死去、84歳

  • 聖書のイエス(14)生ける水の川 さとうまさこ

  • 2025年参院選、クリスチャン候補者1人が当選 牧師2人は落選

  • ワールドミッションレポート(8月1日):中東某国 イエスのために全てを失った女性ミリアム(1)

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.