Skip to main content
2025年7月3日23時18分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム

万代栄嗣牧師・・・いやしの信仰への成長

2009年5月18日07時50分
  • ツイート
印刷
万代栄嗣牧師+
+

 ・・・ある百人隊長に重んじられているひとりのしもべが、病気で死にかけていた。百人隊長は、イエスのことを聞き、みもとにユダヤ人の長老たちを送って、しもべを助けに来てくださるようお願いした。・・・百人隊長は友人たちを使いに出して、イエスに伝えた。「主よ。わざわざおいでくださいませんように。・・・ただ、おことばをいただかせてください。そうすれば、私のしもべは必ずいやされます。・・・(ルカの福音書7章1節〜10節)



 母の日はクリスチャンたちから始まり、教会から世界中に広がった良き事柄ですが、最近では商業ベースに乗せられて、いつの間にか形だけのものになりつつあります。しかし私たちは、そういう表面的な事柄ばかりに乗せられるのではなく、常に神の恵みに向き合って歩ませていただいていることを思い起こしましょう。



 イエスがカペナウムという街に来られたとき、あるローマ軍の百人隊長に頼まれて、彼の部下の癒しのためにユダヤ人の長老たちがやって来ました。



 その百人隊長は非常に思慮深い配慮の行き届いた人であったようです。当時、支配者であるローマ人に対しては、当然ユダヤ人たちは敵意を持っていました。異邦人である自分がイエスに会えば、イエスには悪い噂が付きまとい、迷惑をかけたり、つまらぬ誤解を生んではいけないと思ったのでしょう、彼はイエスのお言葉だけを求めます。



 今日は彼の信仰から3つのことを学びたいのです。



1.神を認める



 「お言葉をください。」と言うことはどういうことを意味していますか?自分の思いつきや考えで良ければそんなことを言う必要はありません。彼はイエスの内に神を見、救い主、癒し主としてイエス・キリストを認め、イエス・キリストの言葉をいただきたいと願ったのです。向き合うべき神を彼は意識していたのです。



 私たちは、私という言葉を主語にして語ることが多く、それが行き過ぎると身勝手で自己中心的な傾向に陥りかねません。私たちが受け止めたい信仰とは、単に自分の心の研鑽や自己啓発、人格教育というものではありません。自分とは違う本当の神を意識して、神と向き合うことです。



 自分の思いが大切ならば、わざわざお言葉をいただかせてください、などと言う必要はありません。自分の内側にはない、自分の力では作り出すことのできないものだから、いただかせてくださいと祈るべきなのです。



 信仰は、イエスと向き合って、自分のわがままを押し付けるのではなく、イエスからお言葉をいただくことです。命の与え主であり救い主、私たちの癒し主である神を、私たちは自分の目の前に意識しましょう。



2.神の御言葉に真の価値と力、権威を認める



 彼は、神の御言葉に真の価値と力、権威を認めていました。この百人隊長は、イエスのお言葉を、軍隊の中の命令にたとえました。将軍や、皇帝から戦えと言われれば、それは命令であって、その言葉が意味したことが行動されなければならない権威があるのです。



 彼はイエスの言葉にそれ以上の権威を認めました。だからイエスのお言葉をいただかせてくださいと願ったのです。世の中全体の言葉が軽くなっている時代だからこそ、2千年前と変わらぬ、重い神の約束をしっかりといただきたいのです。



 私たちも神の御業を体験しようとするときに、神のお言葉にこだわりたいのです。安っぽい言葉が溢れている時代だからこそ、私たちはイエスのお言葉に価値を見出し、権威を認めたいと願います。



3.イエス・キリストのお言葉に信頼する



 百人隊長は「そうすれば、私のしもべは必ずいやされます」と語りました。必ず、絶対、100%などということは、不完全で足りないところの多い私たちは言うことはできません。でも、イエスにはそれが確実にできるのです。百人隊長は、人間や自分に期待したのではなく、救い主であり神であるイエスに信頼し、おゆだねし、期待したのでした。



 私たちは、イエスの言葉に対して、あなたのお言葉こそが私の人生の切り札ですと、主に信頼して祈るものでありたいと思います。



 あなたの目の前に、あなたを見つめ、あなたに語り、時には叱咤激励する神がおられることを意識しようではありませんか。その神のみ口から出るお言葉には、あなたの人生に大きな影響力を及ぼし、偉大な結果を生み出す力と権威があることを認めましょう。そして、私たちは素直にイエスに信頼しましょう。



 イエスのお言葉は、多くの人に聞かれていましたが、ほとんどの人々は聞いただけで、恵みを受けることができませんでした。私たちも、単にイエスのお言葉をただ垂れ流しのように聞いているだけではいけません。主キリストの御言葉にこだわるものでありたいと思います。




◇




万代栄嗣(まんだい・えいじ)



 松山福音センターの牧師として、全国各地、そして海外へと飛び回る多忙な毎日。そのなかでも宗教を超えた各種講演を積極的に行っている。国内では松山を中心に、福岡、鹿児島、東京、神戸、広島、高松にて主任牧師として活動中。キリスト教界のなかでも、新進気鋭の牧師・伝道者として、注目の的。各種講演会では、牧師としての人間観、ノイローゼのカウンセリングの経験、留学体験などを土台に、真に満足できる生き方の秘訣について、大胆に語り続けている。講演内容も、自己啓発、生きがい論、目標設定、人間関係など多岐にわたる。



 また、自らがリーダー、そしてボーカルを務める『がんばるばんど』の活動を通し、人生に対する前向きで積極的な姿勢を歌によって伝え続け、幅広い年齢層に支持されている。



 国外では、インド、東南アジア、ブラジル等を中心に伝道活動や、神学校の教師として活躍している。

  • ツイート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点

  • ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦

  • ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.