Skip to main content
2025年9月17日12時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 書籍

今、旧統一教会を知るための3冊 溝田悟士

2025年1月8日23時41分 執筆者 : 溝田悟士
  • ツイート
印刷
関連タグ:世界平和統一家庭連合(旧統一協会)
今、旧統一教会を知るための3冊 溝田悟士+
左から、島薗進編『これだけは知っておきたい統一教会問題』、樋田毅著『旧統一教会 大江益夫・元広報部長懺悔録』、魚谷俊輔著『反証 櫻井義秀・中西尋子著「統一教会」』

2022年7月8日に安倍晋三元首相が暗殺されてから、メディアやSNSを通して世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への批判が高まり、宗教法人としての解散命令が請求されている現状にある。早ければ24年度内にも、東京地裁の判断が出る可能性があるとされており、その結果が注目されている。このような現状をより深く理解するため、今、読んでおきたい3冊の本を紹介する。

島薗進編『これだけは知っておきたい統一教会問題』(東洋経済新報社、2023年8月)

宗教学者の島薗進氏の編集による『これだけは知っておきたい統一教会問題』は、日本の旧統一教会の事実関係とは少し距離を取り、日本と韓国の歴史的文脈の中で、旧統一教会を捉え直してみようという論文集である。旧統一教会を、その源流、日韓の宗教弾圧の文脈、政界工作、被害、2世問題など、現代に至るまでの歴史的文脈でたどっている。

特に宗教社会学が専門の中西尋子(ひろこ)氏による論文は、韓国に渡った日本人女性信者の分析を行っており、私たちが合同結婚式に対して抱いている一般のイメージを大きく転換させてくれる。旧統一教会がどのような歴史的・社会的文脈の中で批判の対象となっているのかを知るためには、この一冊で足りるといっても過言ではない。

樋田毅著『旧統一教会 大江益夫・元広報部長懺悔録』(光文社、2024年8月)

ジャーナリストの樋田毅氏による『旧統一教会 大江益夫・元広報部長懺悔録』は、1992年から99年まで旧統一教会の広報部長を務めた大江益夫氏の生い立ちから、旧統一教会との出会い、広報部長に上り詰めるまで、そしてその後の葛藤を告白している書である。

一言でいえば、旧統一教会と共に歩んだ人生とはどのようなものだったのかを理解させてくれる一冊である。感想を言うと、かなり「無茶」をしてきた人生ということになるだろう。特に早稲田大学時代に、川口記念セミナーハウスが出資者の意向を裏切る形で旧統一教会の物件として登記されていく闘争の過程は、読んでいて胸が痛んだ。

大江氏が人生の随所でなしていく「決断」が、どういう「懺悔」を生んでいくかがよく分かる。もっとも本書に関しては、旧統一教会の教理研究院が長文の反論を発表しており、本書と併せて読むと、問題点を立体的に理解できるだろう。

魚谷俊輔著『反証 櫻井義秀・中西尋子著「統一教会」』(世界日報社、2024年11月)

魚谷俊輔氏の『反証 櫻井義秀・中西尋子著「統一教会」』は、北海道大学教授の櫻井氏と前述の中西氏による10年以上前の著作『統一教会 日本宣教の戦略と韓日祝福』に対する反論書である。反論書の体裁を取っているが、旧統一教会問題全般に対する弁論書といえるだろう。魚谷氏は、旧統一教会の友好団体とされる複数の団体で事務総長を務めている人物である。

一貫して「マインドコントロール」や「洗脳」は科学的な概念として存在しない、という立場で貫かれており、私たちが安易な定義付けのまま、これらの用語を使用し続けてきたことを徹底して批判している。また、一部の旧統一教会反対派の牧師による「拉致監禁」(反対側の用語では「保護説得」)が犯罪に当たるという点でも批判を展開している。この他、旧統一教会の教えは仏教などとも親和的であり、一般のキリスト教にない特色があるということも明示している。

その筆致は説得的である。しかし、疑問点も少なくない。例えば、正体を隠した伝道活動は、コンプライアンスの立場からしないよう指導されているというが、一部では今でも行われているという声が上がっている。全体としてまとまった旧統一教会側の反論が書かれているため、事典的に利用できる書である。皮肉なことではあるが、旧統一教会に対する批判を知るには「便利」であり、今後の旧統一教会対策では避けて通れない一冊となるだろう。

総じて、反対側が、2009年に旧統一教会が出した「コンプライアンス宣言」より前の事件に集中して批判を展開しているのに対し、旧統一教会側は、宣言以降は「変化」していると弁明する傾向にある。私たちは、旧統一教会が過去に行った罪を清算できているのか(あるいはしようとしているのか)、また旧統一教会の内実は本当に「変化」したのかを、これらの著作をよく読み判断していくことが求められている。

※ 本紙では通常、世界平和統一家庭連合(旧称・世界基督教統一神霊協会)について、キリスト教の教会ではないことを明示するため、「旧統一協会」と表記していますが、本記事では紹介する書籍の表記に併せ、「旧統一教会」としています。

◇

溝田悟士

溝田悟士

(みぞた・さとし)

松戸六高台聖ステファン礼拝堂伝道師。1976年広島県生まれ。愛知大学大学院国際コミュニケーション研究科修士課程修了後、広島大学大学院総合科学研究科博士課程後期修了。オランダ・ユトレヒト大学言語学研究所客員研究員、広島大学大学院総合科学研究科研究員などを歴任。専攻はテクスト言語学・歴史学。著書に『「福音書」解読 「復活」物語の言語学』(講談社)。

関連タグ:世界平和統一家庭連合(旧統一協会)
  • ツイート

関連記事

  • オウム教祖の死刑から考える「カルト問題」 統一協会元信者の手記で気付かされた「私の間違い」

  • 宗教がカルトに変わるとき

  • 【書評】『カルトの花嫁―宗教二世 洗脳から抜け出すまでの20年』

  • 旧統一協会の解散命令請求を「評価」 キリスト教の8教団・団体が共同声明

  • 日本キリスト教協議会、旧統一協会問題で声明 「信教の自由を侵害する問題」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.