Skip to main content
2025年9月2日23時32分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 北米
米大統領選

トランプ、ハリス両氏は共にキリスト教徒としても宗教的とも見られていない 米世論調査

2024年10月17日17時38分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ドナルド・トランプカマラ・ハリス米国
ドナルド・トランプ/カラマ・ハリス+
次期米大統領候補のドナルド・トランプ前大統領(左)とカマラ・ハリス副大統領(右)(写真:Prashantrajsingh / Maxim Elramsisy / Shutterstock)

次期米大統領候補のドナルド・トランプ前大統領とカマラ・ハリス副大統領は、共に自身をキリスト教徒あるいは宗教的だと主張しているが、ほとんどの米国人は両氏を、とりわけキリスト教徒として見ているわけではなく、また宗教的だとも思っていないことが、最近の世論調査(英語)で分かった。

調査は、AP通信社とシカゴ大学全国世論調査センター(NORC)の共同組織「AP-NORCセンター」が、9月12日から16日にかけて、2028人の米国人成人を対象に実施した。

それによると、「キリスト教徒」という言葉が、トランプ、ハリスの両氏を「非常に」または「とても」よく表していると答えた米国人は、いずれも14%に過ぎなかった。

これに対し、「ある程度」よく表していると答えた人は、トランプ氏が22%、ハリス氏が33%だった。また、「ほとんど」または「全く」よく表していないと答えた人は、トランプ氏が63%、ハリス氏が50%で、米国人の間では、トランプ氏の方がハリス氏よりも、「キリスト教徒」と表現するのにふさわしくないと思われていることが分かった。

さらに、「宗教的」という言葉が、トランプ、ハリスの両氏を「非常に」または「とても」よく表していると答えた米国人はさらに少なく、いずれも12%だった。「ある程度」よく表していると答えた人は、トランプ氏が23%、ハリス氏が31%で、「ほとんど」または「全く」よく表していないと答えた人は、トランプ氏が64%、ハリス氏が53%だった。

白人福音派プロテスタントは、約7割(69%)がトランプ氏に対し「好意的」な印象を持っていると答えた。一方、トランプ氏が自分たちの宗教観または信条を体現していると答えた人は、それに比べると少なく、約半数(54%)だった。また、「キリスト教徒」という言葉が、トランプ氏を「ほとんど」または「全く」よく表していないと答えた人は、白人福音派プロテスタントの間でも約半数(48%)に上った。

これに対し、白人福音派プロテスタントは、約8割(82%)がハリス氏に対し「非好意的」な印象を持っていると答え、「好意的」な印象を持っていると答えた人は15%にとどまった。また、ハリス氏が自分たちの宗教観または信条を体現していると答えた人は、9%しかいなかった。さらに、「キリスト教徒」という言葉が、ハリス氏を「非常に」または「とても」よく表していると答えた人はわずか2%で、「ほとんど」または「全く」よく表していないと答えた人は81%に上った。

白人カトリックと白人主流派プロテスタントは、約半数(56%、51%)がトランプ氏に「好意的」な印象を持っていると答え、いずれもハリス氏(35%、44%)を上回った。

一方、自分たちの宗教観または信条を体現している候補者については、白人カトリックの間では、ハリス氏(21%)よりもトランプ氏(40%)を挙げる人の方が多く、白人主流派プロテスタントの間では、トランプ氏(26%)よりもハリス氏(30%)を挙げる人の方が多かった。

ヒスパニック系プロテスタントは、トランプ、ハリスの両氏に対しほぼ同数(43%、41%)が「好意的」な印象を持っていると答えた。一方、ヒスパニック系カトリックは、トランプ氏(44%)よりもハリス氏(53%)により「好意的」な印象を抱いていた。

黒人プロテスタントは、75%と圧倒的な割合がハリス氏に対し「好意的」な印象を持っていた。それに対し、トランプ氏に「好意的」な印象を持っている人は16%のみだった。

「道徳的」または「正直」という言葉が、「非常に」または「とても」よく当てはまると答えた人は、ハリス氏が約3割(33%、32%)だったのに対し、トランプ氏はその約半分(共に15%)だった。

「道徳的」または「正直」という言葉が、「ほとんど」または「全く」当てはまらないと答えた人は、ハリス氏が約4割(40%、42%)だったのに対し、トランプ氏は約6割(66%、63%)に上った。

関連タグ:ドナルド・トランプカマラ・ハリス米国
  • ツイート

関連記事

  • プロテスタント、カトリック双方でトランプ支持上回る 有権者全体では拮抗 米世論調査

  • トランプ氏が副大統領候補に選んだバンス氏とは? 5年前に受洗、その信仰の歩み

  • ハリス氏、黒人教会の教団総会でビデオメッセージ ルカ福音書を引用

  • ハリス米副大統領、大統領選出馬の日に牧師に電話

  • トランプ氏長男、韓国・汝矣島純福音教会の礼拝に出席 「キリスト教的価値観守る」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • ヨハネの黙示録(7)ペルガモ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(2)心が人生を決める 加治太郎

  • シリア語の世界(31)シリア語新約聖書の和訳(2)テモテへの手紙第一からヨハネの黙示録まで 川口一彦

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(242)聖書と考える「DOCTOR PRICE」

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(9月2日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(6)

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • 主キリストと共にある私たちの毎日 万代栄嗣

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 主キリストと共にある私たちの毎日 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.