Skip to main content
2025年8月31日08時25分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

神の働きを妨げる「人への憎しみ」(7)豊かな信仰生活を歩む4ステップ 加治太郎

2024年7月25日16時23分 コラムニスト : 加治太郎
  • ツイート
印刷
関連タグ:加治太郎

さて、イエスと共に刑を受けるために、ほかにふたりの犯罪人も引かれていった。(ルカ23:32)

キリストは、群衆の誹謗中傷を赦(ゆる)し、十字架上でののしられても自分を責めることなく、絶えず厳しい状況の中を歩み、人々に仕え続けました。一方で、私たちの信仰生活と人生は、キリストのそれと比較してどうでしょうか。キリストは私たちの中に住まわれています。ですから、このキリストの歩みが私たちを通して現されることが大切です(参照・ガラテヤ2:20)。この地上で日々の生活を豊かに歩み通す4つのステップを、私の体験からシェアします。

1. 人間関係で裏切られ、傷つけられても、あえて苦しむことを選択する

キリストは、ご自分を十字架にかけた相手のためにさえ、赦しを祈られました(参照・ルカ23:34)。ギリシャ語では、この箇所の赦しにも「aphiémi」が用いられています(前回参照)。

私たちにとって何よりも大切なのは、キリストがまず私たちを赦してくださったことを知り、その愛を日常的に体験することです(参照・1ヨハネ4:19)。キリストは、神様に喜ばれない私たちの日々の言動を許し、それに苦しまれているのです。キリストはただ一度、十字架上で人類の罪のために死なれました。それは、私たちの全ての罪のためでした。つまり私たちには日々、キリストによる罪の赦しが必要なのです(参照・ローマ6:10)。この赦しを体験するとき、私たちのうちに人々を赦す愛が満ちあふれるのです(参照・ルカ7:47)。

向かってくるボールを手で制止するように、自分に向かってくる批判を受容せず、その批判によって発生する不快な感情を避けるならば、苦しむ選択をしたとはいえません。向かってくるボールが当たれば痛いですが、そのボールは自分の手の中にはありません。一方で、向かってくるボールを手で制止するならば、今度はそのボールを相手に向かって握りしめることになります(ただし、聖書では心を守るようにも教えられています。その都度、聖霊様にどの御言葉を適用すべきかを導いていただくことが大切です[参照・箴言4:23])。

2. 周囲の人々に否定的なことを言われても、自分を責めることを選択しない

根拠もなく、一方的に謝罪するよう親などに教育されて育った人は、何の理由もなく自分を責める習慣が身に付いてしまっています。しかし、キリストにある私たちは、自分を一方的に非難する必要は決してないのです(参照・ローマ8:1)。

自分はだめな存在だと勘違いし、絶えず自分を責め、追い込み過ぎると、ますますだめな存在だと自分を認識してしまいます。そうなると、周囲の人々にも、必要以上に厳しく当たるようになってしまうのです。

私たちは、キリストにあって神の義なのです(参照・2コリント5:21)。

3. 私たちの人生は常に上り坂

この世では苦難があります(参照・ヨハネ16:33)。苦難のない日々を期待し、日常から逃れたいと感じることもあるでしょう。しかし、聖書の教える真実は、苦しみを受け入れることが、自由への第一歩だということです(参照・ヨハネ8:32)。

つまり、日々の試練を喜びとして捉えることが大切です(参照・ヤコブ1:2~4)。直面していた難しい課題を解決した後、まるで目的を失ったかのようにつまらなくなった経験はないでしょうか。実は、私たちは課題に対してポジティブなエネルギーを発するように創造されているのです。

4. 私たちには相手に仕える使命が与えられている

相手を自分の目的達成のために利用していないでしょうか。神様からの夢やビジョンを達成するという名目で、無意識のうちに、気分を害する相手を除外し、物事を自分の考えや願望で推し進めようとしている姿はないでしょうか。キリストはユダとペテロに裏切られましたが、それを事前にご存じでも、あえて2人を使徒として選ばれました。

相手を自分の満足のために利用するのではなく、その相手に仕えることを選択するのです。キリストは十字架にかけられても仕え続けました。キリストの福音伝道のビジョンは今も引き継がれ、成長し続けています。神様のビジョンは世代を超えるのです。

神様の愛に飢え乾く相手からの不当な言動を赦し続け、世の光、地の塩として(参照・マタイ5:14~16)、日々のチャレンジを喜びとし、キリストのように相手に仕えることを選択し続けましょう。神様が私たちに持たれているご計画は、神様によって推進されるのです。

GOD BLESS YOU!

◇

加治太郎

加治太郎

(かじ・たろう)

2000年に在ニュージーランド、オークランド韓人教会で受洗。05年より音楽賛美ミニストリーをスタートし、日本各地、韓国、中国、米国などを巡回。CDリリースや、毎週、沖縄と鹿児島でラジオ番組も行い、福音を伝える働きを進める。07年にはクリスチャン社会人を励ますことをビジョンにSPREADミニストリーをスタートし、東京、千葉、埼玉、名古屋などで定期的に15年まで集会を行う。19年には世界の東と西をつなぐことをコンセプトに、広告代理店 Taro Kaji Office, LLC を設立。16年からは家庭礼拝を中心に、20年には東京ベイバイブルフェローシップをスタート。キリストを通して、人々が満ちあふれるほどに豊かな人生を歩むことに情熱を注ぐ。妻と一男一女の4人家族。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:加治太郎
  • ツイート

関連記事

  • 神の働きを妨げる「人への憎しみ」(6)悪意のある相手とも対話できる「赦し」の恵み 加治太郎

  • 誠実な者に想像を超えた恵みを体験させてくださる神 加治太郎

  • 神の働きを妨げる「人への憎しみ」(5)パン種の例え 加治太郎

  • 神の働きを妨げる「人への憎しみ」(4) 加治太郎

  • 良い実を結び続けるために役立つ7つの知恵 加治太郎

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • アッセンブリー京都教会の村上密牧師死去、異端・カルト問題に長年取り組む

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • イエス様と共に働く 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(8月30日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(4)

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • 聖書のイエス(16)青銅の蛇 さとうまさこ

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • アッセンブリー京都教会の村上密牧師死去、異端・カルト問題に長年取り組む

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.