Skip to main content
2025年11月15日07時13分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 全般

ウクライナ侵攻1年、WEAなど福音派3団体が共同声明 ロシア軍の即時撤退を要求

2023年2月28日15時38分
  • ツイート
印刷
関連タグ:世界福音同盟(WEA)欧州福音同盟(EEA)ウクライナ福音主義プロテスタント教会協議会(CEPCU)福音主義(福音派)ウクライナロシア
ウクライナ侵攻1年、WEAなど福音派3団体が共同声明 ロシア軍の即時撤退を要求+

ロシアによるウクライナ侵攻が始まってから1年が経過したことを受け、世界福音同盟(WEA)、欧州福音同盟(EEA)、ウクライナ福音主義プロテスタント教会協議会(CEPCU)の福音派3団体は27日、共同声明(英語)を発表した。

声明は、「戦争を終わらせる最も速い方法」だとして、全てのロシア軍の即時撤退を要求。ウクライナ国内のロシア系住民を保護し、ロシアに対する脅威を取り除くために今回の攻撃が必要だったとするロシア側の主張は「明らかな虚偽」だと批判した。

その上で、「私たちは、世界の指導者たちが侵略に報いることなく、恒久的な平和を築く解決策を見いだす知恵を持つことができるよう祈ります」と述べ、「このようないわれのない攻撃は二度と起こしてはいけません」と訴えた。

また、この1年間に、何百万人ものウクライナ人が家を失い、愛する人を失い、さまざまな形で戦争の影響を受けていると指摘。「どうにもならない状況の中で、悲しみ、苦闘している皆さん、私たちは皆さんと連帯します。公正な平和が早く訪れるように、皆さんが癒やされ、立ち直れるように、そして痛みの中でも神の存在をはっきりと体験できるように、私たちは祈っています」と伝え、詩編34章18節「主は助けを求める人の叫びを聞き、苦難から常に彼らを助け出される」を引用した。

そして、戦争の被害を受けたウクライナ人のために、支援活動の拠点として教会を開放する人々、人道支援や医療援助を行う人々、トラウマの治療やカウンセリングを行う人々の姿などに言及。「彼らの姿は、私たち一人一人が、社会的、地理的な場所に関係なく、イエスに従うことを励まし、促しています」と伝えた。

その上で、全てのクリスチャンに対し、「キリストの手足となって、ウクライナからトルコ、シリア、さらにその先まで、全ての者を癒やし、回復し、新しくするこの働きに参加するよう呼びかけます」と述べた。

ロシアのクリスチャンに対しては、「他者に危害を加える共同体の一員であるとき、イエスに従うとはどのようなことかと苦悩していることを知っています」と理解を示す一方、「イエスは私たちに、たとえそれが自分たちの集団や指導者と対立することを意味するとしても、弱者と共に立つよう挑戦を投げかけています」と訴えた。

また、「教会の歴史を通じて、勇気あるクリスチャンはまさにそうしてきましたが、多くの人々は、自分たちの国や民族による他者に対する敵対的行為を見落としたり、支持したりしてきました」と指摘。「グローバル化され、相互につながった今日の世界において、私たちは国を問わず、全てのクリスチャンに、自分たちのグループがどのようにして被害を永続させているかを振り返り、政府、社会グループ、さらには教会共同体の行為や怠慢に対する責任を認めることによって、意図的に神に立ち返るよう呼びかけます」と伝えた。

WEAは、世界に6億人以上いるとされる福音派のクリスチャンを代表する世界機関。143カ国にある各国の福音同盟や、さまざまな福音派の団体が加盟している。WEAの加盟組織の一つであるEEAは、2300万人に上るとされる欧州在住の福音派のクリスチャンを代表する地域機関。CEPCUは、ウクライナの12教団が加盟し、同国内の1万余りの教会の声を代弁する超教派の連絡機関として活動している。

関連タグ:世界福音同盟(WEA)欧州福音同盟(EEA)ウクライナ福音主義プロテスタント教会協議会(CEPCU)福音主義(福音派)ウクライナロシア
  • ツイート

関連記事

  • ウクライナ侵攻から1年、精神的苦痛で薬物に手を出す子どもたちも ワールド・ビジョン

  • カヨ子基金、ウクライナに送るポータブル電源や発電機を募集 現地からは悲痛な声

  • ウクライナ避難民や被災者に米や日用品を配布 キリスト教NGOが12道府県で実施

  • ウクライナのペンテコステ派教会の執事と19歳の息子、ロシア兵に拷問され殺される

  • 「なぜ神はこの戦争を許されたのか」 ウクライナの人々が投げかける問い

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(7)神様のご計画が明確になったとき 加治太郎

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 花嫁(37)鉄塔と母 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(11月14日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(5)

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • ワールドミッションレポート(11月15日):ウォリス・フツナ諸島 南太平洋の小さな島で育ち始めた小さな福音の芽

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • 超自然的現象と科学(13)アガペーを持続させる火「ドード」 愛多妥直喜

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.