Skip to main content
2025年7月15日21時54分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 欧州
ウクライナ侵攻

ロシア正教会モスクワ総主教庁、渉外局長のイラリオン府主教を解任

2022年6月8日16時27分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ロシア正教会イラリオン(ボロコラムスク府主教)キリル(モスクワ総主教)ロシアウクライナハンガリー
イラリオン府主教+
モスクワ総主教庁対外教会関係局局長(渉外局長)を解任されたボロコラムスク府主教イラリオン=2011年(写真:ギリシャ外務省)

ロシア正教会のモスクワ総主教庁は7日、同庁対外教会関係局局長(渉外局長)のボロコラムスク府主教イラリオン(55)を解任し、ハンガリー・ブダペスト教区の管理者に任命したことを公式サイト(ロシア語)で発表した。イラリオン府主教はこの他、聖シノド(主教会議)の常任委員なども解任され、今後はハンガリー・ブタペスト府主教となる。

カトリック系のCNA通信(英語)によると、イラリオン府主教は、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まる前の1月、過去の紛争を引き合いに出し、戦争に反対する立場を示していた。また、正教会系のオーソドックス・タイムズ(英語)は、イラリオン府主教がこの数カ月、軍事侵攻を後押しするモスクワ総主教庁の姿勢から距離を置き、ロシア政府と同一視されることを避けようと努めてきたと指摘している。

CNA通信によると、渉外局長はモスクワ総主教庁の「外相」に相当する立場。イラリオン府主教はこれまで、ロシア正教会の対外的な顔として、カトリック教会の名誉教皇ベネディクト16世や教皇フランシスコらとも会見してきた。現在、ロシア正教会トップのモスクワ総主教キリルも、1989年から総主教就任まで務めた。イラリオン府主教は2009年から13年間にわたって、キリル総主教の後任として渉外局長を務めてきた。

正教会系の国際アドボカシー団体「正教会広報委員会」(OPAC)は3月、ウクライナ侵攻に対する責任があるとして、キリル総主教らロシア正教会の指導者4人に対する制裁措置を求めたが、イラリオン府主教もそのうちの1人だった(関連記事:正教会系団体とウクライナ正教会の大主教、ロシア正教会指導者らへの制裁要求)。

ハンガリー・ブダペスト教区は、イラリオン府主教が渉外局長に就任する前の03~09年に管轄していた教区。

イラリオン府主教は、解任が発表される直前の1日から6日にかけてハンガリーを訪問し、カトリック教会やセルビア正教会のほか、ハンガリー政府の関係者らと会見している。キリル総主教は、ウクライナへの軍事侵攻に対する姿勢をめぐって、欧州連合(EU)の制裁リストに加えられる可能性があったが、ハンガリーが反対したことで回避できていた。そのため、イラリオン府主教は訪問時、ハンガリー政府に対し制裁リストをめぐる対応などに謝意を伝えていたという。

イラリオン府主教の後任にはコルスン府主教アンソニー(37)が選ばれた。アンソニー府主教は渉外局長と聖シノド常任委員に任命され、今後はボロコラムスク府主教となる。

関連タグ:ロシア正教会イラリオン(ボロコラムスク府主教)キリル(モスクワ総主教)ロシアウクライナハンガリー
  • ツイート

関連記事

  • モスクワ総主教庁系のウクライナ正教会が「完全な独立と自治」を宣言

  • ウクライナ正教会の歴史的な木造聖堂、ロシア軍の攻撃で全焼 修道士らに死者も

  • 正教会系団体とウクライナ正教会の大主教、ロシア正教会指導者らへの制裁要求

  • ロシア正教会の世界教会協議会除名、前カンタベリー大主教が可能性を示唆

  • ロシア福音同盟総主事、世界のクリスチャンに向け書簡 侵攻の被害受ける人々に謝罪

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • 第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(235)聖書と考える「放送局占拠」

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • 栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 米フラー神学校、平和構築センター新設 教会・社会双方に和解もたらす指導者を育成

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.