Skip to main content
2025年11月11日20時02分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 北米

米テキサス州の牧師、99歳で高校の卒業証書を取得 長年の夢かなう

2021年6月12日22時26分
  • ツイート
印刷
関連タグ:第2次世界大戦朝鮮戦争合同メソジスト教会(UMC)アメリカ
米テキサス州の牧師、99歳で高校の卒業証書を取得 長年の夢かなう+
99歳で高校の卒業証書を取得したジャック・ヘッツェルさん。第一合同メソジスト教会(米テキサス州ビッグサンデー)の牧師を務めるほか、消防用ノズルの販売会社も経営している。(写真:ヘッツェルさんのフェイスブックより)

第2次世界大戦の退役軍人で、第一合同メソジスト教会(米テキサス州ビッグサンデー)の牧師を務めるジャック・ヘッツェルさん(99)が5月28日、時間はかかったものの遂に夢がかない、晴れて高校の卒業証書を受け取った。

この日、ビッグサンデー高校の卒業式に出席し、名誉ある卒業証書を授与されたヘッツェルさんは、地元テレビ局KETK(英語)の取材に応じ、「胸が高鳴っています」と答えた。

ヘッツェルさんは現在、消防用ノズルの販売会社も経営している。KETKや同社のホームページ(英語)によると、ヘッツェルさんは小学3年程度の教育しか受けていなかったものの、軍人として米国の陸軍航空隊、陸軍、空軍で計20年以上のキャリアを積んだ。第2次世界大戦では、ノルマンディー上陸作戦やバジルの戦いなど、欧州における6つの主要な戦いを経験し、その後、朝鮮戦争にも出征した。

同社のホームページでは次のように紹介している。「ジャックは3年生程度の教育しか受けていないが、テキサスA&M大学で『軍事科学』の教官となった。退役後も常時、起業に携わり、多くのビジネスや慈善事業を成功に導いた。それらは現在も運営されている。ジャックが『一番幸せなのは、困っている人を助けているとき』である」

ヘッツェルさんは1948年に米国の高卒認定試験(GED)を受けたが、小学3年の時に退学を余儀なくされ、学校に当時の出席記録がなかったため、この時は卒業証書を受け取ることができなかったという。

「1948年にGEDを受験して以来、卒業証書を取得したいと願っていましたが、当時通っていた学校には3年生までしか在籍しませんでしたので、私に関する記録が残っておらず、その学校の卒業証書を取得することができませんでした」

卒業証書を取得できなかったことを常々後悔していたが、別の学習方法を利用することはできたとヘッツェルさんは話す。

今年の秋に100歳を迎えるヘッツェルさんは言う。「お分かりだと思いますが、教育をほとんど受けておらず、その状態で人生を歩まなければならない場合、何らかの方法で勉強しなければなりません。私は他の人たちを自分の教師にしました。質問があるときは、知識のある人のところに行って質問し、その知識を日常生活で使うようにしていました」

戦没将兵追悼記念日の5月31日には、テキサス州の上院議会がヘッツェルさんの卒業証書受領を認定する決議を行った。議案を提出した同州のブライアン・ヒューズ上院議員は、KETKに次のように語った。

「戦没将兵追悼記念日を迎えるこの特別な週末に、彼の年齢と経歴で高校の卒業証書を取得したことや、彼が人生で成し遂げてきたさまざまなことを考慮すると、彼に栄誉を与えることが相応なのではないかと思われました」

「彼は私たちの誇りです。彼に票を投じていただいた者として、彼を自慢でき、彼について話すことができてとても光栄です。私たちも楽しませていただきました」

ヘッツェルさんは卒業証書の取得に加え、99歳まで生きていることは「祝福」だとし、次のように話した。

「99歳という年齢を迎えられたことは、祝福だと思います。私の主であり、救い主であるイエス・キリストを知っている、それだけで十分祝福されています。これ以上必要なものはありません」

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:第2次世界大戦朝鮮戦争合同メソジスト教会(UMC)アメリカ
  • ツイート

関連記事

  • ノルマンディー上陸作戦で落下傘部隊に所属 95歳の救世軍中将、75周年記念でスカイダビング

  • 米最高齢の現役説教者、107歳で死去 最後に「お休みなさい」

  • 世界最高齢の修道女死去、110歳 第2次世界大戦でユダヤ人救う

  • 105歳の現役女性牧師、57年にわたりほぼ毎週説教

  • 娘の手で102歳の洗礼式 「イエスを信じれば、あなたも家族も救われる」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • ワールドミッションレポート(11月11日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(3)

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(252)聖書と考える「ザ・ロイヤルファミリー」

  • 聖書のイエス(21)「自分のいのちを捨てる」 さとうまさこ

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • ワールドミッションレポート(11月9日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(2)

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.