Skip to main content
2025年9月3日23時05分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. アフリカ

エチオピアのキリスト者から支援求める悲痛な声、アムネスティが大量虐殺を報告

2021年3月13日16時29分 記者 : 井手北斗
  • ツイート
印刷
関連タグ:エチオピアエチオピア正教会エリトリア
エチオピアのキリスト者から支援求める悲痛な声、アムネスティが大量虐殺を報告+
エチオピア北部ティグレ州の紛争を逃れ国境を渡ってスーダンに避難してきたエチオピア人難民(写真:国連難民高等弁務官事務所=UNHCR / Hazim Elhag)

人口の95パーセントをキリスト教徒が占めるエチオピア北部ティグレ州で紛争が続く中、隣国のエリトリア軍が、同州の住民を大量虐殺していることを示す証言や証拠が相次いでいる。

アムネスティが報告書「アクスムの虐殺」

国際人権団体「アムネスティ・インターナショナル」は2月26日、虐殺の生存者や目撃者ら41人の証言と、大量の遺体を埋めた形跡を撮影した衛星写真などをまとめた報告書「アクスムの虐殺」(英語)を発表した。報告書によると、エリトリア軍は昨年11月28日から29日にかけて、州中部の都市アクスムを制圧後、銃を乱射したり、家々を襲撃したりするなどして、非武装の民間人数百人を組織的に殺害。国際法上の犯罪である「人道に対する罪」に相当する可能性のある大量虐殺を行ったという。

アムネスティは、スーダン東部に最近到着したエチオピア難民との対面インタビューのほか、アクスムの住民に電話でインタビューを行い、生存者や目撃者ら41人から証言を収集。さらに、事件を知る他の20人からも話を聞いた。これらの証言は一貫して、昨年11月中旬に紛争が始まって以降、超法規的な処刑や無差別砲撃、広範囲にわたる略奪があったことを示すものだった。証拠として挙げられた衛星写真は、無差別砲撃と大量略奪を裏付けるものであり、アクスムにある2つの教会近くで大量埋葬が行われた痕跡なども示している。

アムネスティの東南部アフリカ部長であるデプローズ・ムチェナ氏は、アクスムで発生した惨事について次のように語る。

「証拠は説得力があり、冷ややかな結論を示しています。エチオピアとエリトリアの軍は、アクスムを制圧するための攻撃において複数の戦争犯罪を犯しました。それ以上に、エリトリア軍は大暴れし、組織的に何百人もの民間人を冷酷に殺害したのです。この残虐行為は、この紛争でこれまでに記録された最悪のものの一つとなるでしょう。死者数の急増に加え、アクスムの住民は、暴力、追悼、大量埋葬の中で集団的なトラウマの日々に突き落とされました」

大量虐殺は、アクスムの「シオンの聖マリア教会」で11月30日に行われるエチオピア正教の年に一度の祭典の直前に行われた。

エチオピア公共放送は大量虐殺を否定

これに対しエチオピア公共放送(EBC)は今月10日の報道(英語)で、アムネスティの報告書とそれに伴う各国メディアの報道は非現実的だと否定。大量虐殺は、ティグレ州政府を率いる旧与党勢力ティグレ人民解放戦線(TPLF)のプロパガンダだとし、虐殺があったとされるアクスムの教会で行事が行われた様子や、現地のキリスト教徒へのインタビューなどを放映。虐殺があったとするなら、その直後に子どもを連れて教会に行く人々がいるだろうかと伝えた。

ティグレ州の紛争は、昨年8月に予定されていた総選挙の扱いをめぐり、TPLFとエチオピアの現政府との間で勃発。エチオピア政府がエリトリアに援軍を要請したことで、エリトリア軍が同州内に展開しているとみられるが、エリトリア軍の介入はエチオピア、エリトリアの両政府とも否定している。

ティグレ州現地からの声

ティグレ州の牧師は2月上旬、迫害下のキリスト教徒を支援する「殉教者の声・韓国」(VOMK)を通して現地の様子を語っていた。この牧師は、迫害のためエリトリアから逃れてきたキリスト教徒を長年支援する働きをしている。

牧師は、インターネットや銀行が機能せず、最近まで停電が続いていたと言い、「多くのお年寄りや子どもたちが飢えて死んでいます。私の教会では、子ども一人が亡くなりました。戦争により、若い女性たちが軍から性的な被害を受けており、多くの建物が破壊されています。私の町から10キロ離れた所では、まだ戦闘が続いています」と伝えていた。

現地の状況について、VOMKのヒョンスク・フォーリー理事は次のように述べている。

「エリトリアは、キリスト教徒や政治的反体制派に対する激しい迫害のため、長い間『アフリカの北朝鮮』と呼ばれてきました。私たちは何年もの間、この牧師と協力して、国境を越えてエチオピア北部のティグレ州に絶え間なく流出してくる大規模なエリトリア人キリスト教徒に、トラウマのカウンセリングや霊的・身体的ケアを提供してきました。しかし今、そのティグレ州から難民が出ている状態です。多くの人々が逃げ出し、国連とエチオピアの援助機関がこの地域にある多くのエリトリア難民キャンプのうち2つのキャンプへのアクセスを遮断する中、この牧師と彼の教会は、教会を唯一の助けとして頼りにしているエリトリア人キリスト教徒を心配し現地にとどまっています」

ティグレ州出身の在米エチオピア外交・安全保障専門家であるアレマエフ・ウェルデマリアム氏は1月中旬、ツイッター(英語)に、同州にあるカトリック・アディグラト司教区のテスファセラシエ・メドヒン司教の声明を投稿した。メドヒン司教は声明で、同州が人道の危機に陥っており、食料や基本的な救命用医薬品、水などが底を尽いた状態にあり、避難所や銀行、電話、インターネット、交通、医療などへのアクセスも絶たれていると訴え、「皆さんが祈るとき、どうか私たちのことを覚えてください」と求めている。

関連タグ:エチオピアエチオピア正教会エリトリア
  • ツイート

関連記事

  • エチオピア北部紛争、教会で750人殺害 NGOが報告

  • エチオピア北部紛争、ワールド・ビジョンが10億円規模の追加支援 緊急募金呼び掛け

  • 2カ月間でキリスト教徒500人以上殺害、エチオピア 人気歌手暗殺後

  • 父はイスラム教、母は正教、自身はプロテスタント エチオピア首相にノーベル平和賞

  • 世界宣教祈祷課題(3月2日):エチオピア

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • チャイルド・ファンド、アフガニスタン東部地震の緊急支援実施へ 寄付の受け付け開始

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(27)希望のかけらも残らずに

  • ヨハネの黙示録(7)ペルガモ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(2)心が人生を決める 加治太郎

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • DVを受けた人のための礼拝「やすらぎ」 第1回、東京・吉祥寺で9月28日

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.