Skip to main content
2022年8月17日22時30分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会
  3. 全般
新型コロナウイルス

1都3県に「緊急事態宣言」検討 新型コロナ感染拡大で首相が表明

2021年1月4日23時33分
  • ツイート
印刷
関連タグ:新型コロナウイルス菅義偉
1都3県に「緊急事態宣言」検討 新型コロナ感染拡大で首相が表明+
記者会見する菅義偉首相=4日、首相官邸で(写真:首相官邸の公式ツイッターより)

菅義偉首相は4日、記者会見を開き、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京都と埼玉、千葉、神奈川の首都圏3県を対象に緊急事態宣言の発令を検討すると表明した。会見では、1日に3千人を超える国内の感染者のうち、1都3県が半数以上を占めていると指摘。一方、これまで行ってきた感染症対策の経験により、飲食による感染リスクが高いことが分かっているとし、昨年春の発令時とは異なり、飲食による感染リスク軽減を主眼とした限定的、集中的な措置としたいとする考えを示した。

首都圏1都3県に「強いメッセージが必要」

菅氏は、北海道や大阪府など、営業時間の短縮や休業を要請している自治体では、感染者数の増加が抑えられている一方、要請が行われていない首都圏の1都3県などでは、感染者数が増加していると強調。こうした状況に対する「強いメッセージが必要」だとし、これまで慎重な姿勢を示していた緊急事態宣言の検討に入ることを決めたと説明した。

宣言の期間について明言は避けたものの、NHKなどの報道によると、専門家らによる諮問委員会に意見を聞いた上で、今週中の早い時期に1都3県を対象に宣言を発令し、期間は1カ月程度とする方向で調整が進められているという。

1都3県の知事はこれに先立ち2日、政府に対して宣言の発令を要請しており、NHKによると、今月8日から今月末まで「緊急事態行動」を呼び掛ける方針で調整を行っているという。緊急事態行動では、住民に対し午後8時以降の不要不急の外出自粛を要請。酒を提供する飲食店に対しては午後8時までの営業時間短縮を求め、事業者に対してはテレワークの徹底を要請するなどする。さらに、緊急事態宣言が8日よりも前に発令された場合は、前倒しして実施することも検討するという。

昨年の緊急事態宣言発令時に教会は

緊急事態宣言は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて昨年3月に一部改正された新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)に基づいて発令される。発令されると、対象となる都道府県の知事が住民に対し外出自粛を要請したり、学校や百貨店など人が多く集まる施設に対し、使用の制限や停止などの要請や指示を行ったりできるようになる。昨年4月から5月上旬にかけての宣言発令時には、教会や神社などの宗教施設は、「生活必需サービスを提供する店舗等」に分類されるなどし、休業の対象外とされた(関連記事:緊急事態宣言の休業要請、教会は7都府県で「対象外」)。

国内のキリスト教会はこの期間、感染症対策を行いつつ対面での礼拝を継続する教会もあれば、対面とオンラインの礼拝を平行して行う教会や、オンラインのみの礼拝に移行する教会、礼拝を自粛する教会もあり、地域や教会の状況に応じてさまざまな対応を取った。また、宣言発令に先駆けて公開ミサを原則中止としていたカトリック東京大司教区は、宣言解除後も約1カ月間にわたり同様の対応を維持するなど、慎重な対応を取った。

一方、キリスト教書店は臨時休業や営業時間を短縮する店舗が相次ぎ、東京のお茶の水クリスチャン・センターや大阪クリスチャンセンターなどは、宣言期間中、ビル閉鎖や全館休館の措置を取った。

カトリック教会は「感染症対応ガイドライン」を昨年発表

4日の記者会見を受け、ホームページなどに緊急事態宣言が発令された場合の対応などを公表している教団はこれまでのところ確認できないが、日本カトリック司教協議会は昨年11月、未知のウイルスなどによる感染症に備え、「日本のカトリック教会における感染症対応ガイドライン」を発表している。

同ガイドラインでは、感染症の流行を6段階に分けており、緊急事態宣言・自粛要請下は「国内における感染症の感染拡大」に分類。すべての信徒に対しミサの出席義務を免除し、行えるのは会衆が参加しないミサのみとし、原則としてそれ以外の教会活動はすべて中止するとしている。また秘跡は、病者の塗油のみ緊急性がある場合に限り十分な感染症対策を取って行うとし、洗礼や結婚、ゆるしは延期するとしている(関連記事:「日本のカトリック教会における感染症対応ガイドライン」発表 未知の感染症に備え)。

コロナ対策の4つの柱

菅氏は4日の記者会見では、1都3県を対象とした緊急事態宣言の検討を含む「感染対策」のほか、「水際対策」「医療体制」「ワクチンの早期接種」の4点を新型コロナウイルス対策の柱として説明した。

水際対策については、昨年末に帰国者から新型コロナウイルスの変異種が発見されたことから、外国人の新規入国を原則禁止にするなど、入国規制を強化。中国、韓国、シンガポール、ベトナムの4カ国を対象にビジネス関係の往来を認めている「ビジネストラック」についても、相手国で変異種が発見された場合は即時停止にするとした。

医療体制については、医療スタッフ確保のための財政支援を行い、各自治体と一体となって病床確保を進めるとし、必要であれば自衛隊の医療チームの派遣も行うと表明。「医療崩壊を絶対に防ぎ、必要な人に必要な医療を提供する」とした。

ワクチンの早期接種については、米製薬会社に強く要請を行ったことで、当初は2月中とされた治験データの取りまとめを1月中に前倒しできる予定だと説明。その後、安全性や有効性の審査を行い、2月下旬までに接種を開始できるよう準備を進め、医療従事者や高齢者、高齢者施設の従業員らから順次接種を開始したいと述べた。

その上で国民に対しては、新型コロナウイルスは従来のものも変異種も対策は同じだとし、マスクの着用と手洗い、3密の回避を要請。「共にこの危機を乗り越えていきたい」と協力を求めた。

関連タグ:新型コロナウイルス菅義偉
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • キリスト教系大学、新型コロナ第3波に対応 警戒レベル引き上げなど

  • コロナワクチン「公正かつ公平な分配を」 聖公会首座主教会議の共同声明、邦訳公開

  • 修道女76人がコロナ陽性、ドイツの女子修道院でクラスター発生

  • 新型コロナウイルスで「緊急事態宣言」の北海道、教会はどう対応?

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 天城山荘の売却決まる、9月末に感謝礼拝 68年間で延べ174万人が利用

  • 聖書は性差別的? 米牧師が語る、聖書に女性が「弱い」と記されている理由

  • カイロ近郊のコプト正教会で礼拝中に火災、司祭と子ども含む41人が死亡

  • ルカ福音書を読む(19)「山の上と山の下の出来事」―明るい真夜中と暗い昼間― 臼田宣弘

  • 殺人罪で33年服役、獄中で救われ受刑者数百人をキリストに導く人に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(153)神様などいないと誰が教えたのか 広田信也

  • 福音歌手の森祐理さん、ウクライナなどで慰問演奏へ ハンガーゼロが派遣

  • 自らの愚かさを忘れない 万代栄嗣

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • やぶをつついて蛇を出せ 安食弘幸

  • 聖書は性差別的? 米牧師が語る、聖書に女性が「弱い」と記されている理由

  • 殺人罪で33年服役、獄中で救われ受刑者数百人をキリストに導く人に

  • 天城山荘の売却決まる、9月末に感謝礼拝 68年間で延べ174万人が利用

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • 福音歌手の森祐理さん、ウクライナなどで慰問演奏へ ハンガーゼロが派遣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(153)神様などいないと誰が教えたのか 広田信也

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 自らの愚かさを忘れない 万代栄嗣

  • 「性の聖書的理解ネットワーク」設立 ナッシュビル宣言の日本語訳作成、署名呼びかけ

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • 安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明

  • メタバースの教会に行って感じたこと 仮想空間で与えられた思わぬ証しの機会

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • 聖書は性差別的? 米牧師が語る、聖書に女性が「弱い」と記されている理由

  • ジーザス・レインズ・ジャパン、終戦記念日の8月15日に全国7カ所で同時開催

  • 殺人罪で33年服役、獄中で救われ受刑者数百人をキリストに導く人に

  • 義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」

  • ニューヨーク便り(9)米国の病院のイメージが変わった! 思わぬけがで救急病院を体験

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

編集部のお勧め

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • 中絶を選択しない「いのちの文化」を マーチフォーライフ2022

  • 被災者には「長い1年」 支援者ら、土石流被害の熱海のために祈りささげる

  • ロシアのウクライナ侵攻は「時のしるし」 レムナント出版代表の久保有政氏が講演

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.